毎月25日は、雑草倶楽部の活動日です。

丸火自然公園の森の中では、オオバジャノヒゲが白い花をたくさんつけています。
暗い森の中で、この花は目立ちますね。

アップにすると、こんな花です。
森の中で白い花が浮かび上がっていました。

しばらくは、この花が楽しめるのではないかと思います。
他の部員さんのブログへは、サイドバーからどうぞ。
いろいろな雑草の世界が待っていると思います。

丸火自然公園の森の中では、オオバジャノヒゲが白い花をたくさんつけています。
暗い森の中で、この花は目立ちますね。

アップにすると、こんな花です。
森の中で白い花が浮かび上がっていました。

しばらくは、この花が楽しめるのではないかと思います。
他の部員さんのブログへは、サイドバーからどうぞ。
いろいろな雑草の世界が待っていると思います。
このお花も山の中で浮かんでいるなら、びっくりしそうです(笑)
ヒゲの付く名前が面白いですよ
始めて見るお花です
中々抜けなく格闘していますが、
オオバジャノヒゲ初めて見ました。
森の中で白い花見て見たいです。
きれいなのでしょうね。
群生しているのでしょうか。。。。
名前が覚えられない・・・(*^_^*)
レンゲショウマにも似てるような。。。
なかなか可愛らしい花ですね。
うちの近くの緑の森では、ヒメザゼンソウの近くに咲いてました。
日陰の涼しいところに咲いてますよね。^±^ノ
森の中で、点々と咲いています。そんなにはびっくりしないかも。
>喜サンタさん
葉の様子からこの名になったようですね。
>K.moriさん
この実がまたきれいなんですよー。
>hiiragiさん
群生しているというよりは、林床に点々と咲いている感じでした。
>yopikoさん
確かにレンゲショウマっぽいですね。
8月にレンゲショウマを見てくる予定です。
>てくっぺさん
薄暗い森の中では、この白い花って目立ちますよねー。