★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

草原では

2009-11-20 | 自然観察(昆虫)
チョウが舞っていました。
とまったところでパチリ。
白い「C」の紋があるので、キタテハです。


典型的なタテハチョウの翅の紋様です。
裏面下に青い紋が入るのが特徴です。
また、翅がギザギザなので秋型の成虫。このまま越冬をします。


しばらく翅を広げて日光浴をしていました。
お昼の日光を体全体で浴びて暖かそうでした。

バッグにとまった虫

2009-11-19 | 自然観察(昆虫)
なにやらバッグに小さな虫がとまっていました。
よくよく見ると、アワフキムシの成虫のようです。


調べてみると、どうもミヤマアワフキの1種のようです。
幼虫が、森林の中や草原で草木の汁を吸って排泄した液でつくる泡をよく見かけます。この泡で身を守っているようです。
成虫になると、羽も伸びてセミの仲間であることがよくわかります。

野田山を歩くと

2009-11-17 | 自然観察(昆虫)
たくさん飛び跳ねるバッタがいました。


翅がほとんどありません。
幼虫のように見えますが、立派な成虫です。翅が退化してしまっています。
従来はミヤマフキバッタと呼んでいましたが、現在は多くの種に分かれるとされています。


大きな種もいました。
フキバッタ類は、交尾器の形などで分類するので、見た目だけでは同定が難しいようです。
なので、とりあえず「フキバッタ」と呼ぶことにしています。

いい天気に恵まれたので

2009-11-16 | 自然観察会
野田山からは富士山がきれいに見えました。

山頂には雪が少し。
もう少しで白い部分が増えると思います。

金丸広場まで登ると、富士市から沼津市にかけてが一望できます。

望遠レンズでのぞくと、自宅周辺まで見えました。
夜に来ると夜景がとってもきれいな場所でもあります。

晩秋の野田山観察会

2009-11-15 | 自然観察(植物)
旧富士川町の野田山へ観察会に行ってきました。

山道の脇にたくさん生えていたフユイチゴ。


熟れてきていたので、ありがたくいただきました。
甘酸っぱくておいしい山の味覚です。


場所によっては、熟れているところと、まだまだなところがありました。
しばらくは楽しめそうですね。

道ばたにはタイアザミ。

茶色や赤や黄色が主体の山の中で、アザミの紫は目立ちますね。


今の時期、数少ない花なのでハナアブたちがたくさん来ていました。

公園を歩くと

2009-11-11 | 自然観察(哺乳類)
モグラ塚を見かけます。
このモグラ塚、よく見るとバラバラではなく線上に並んでいることが多いです。
つまり、この線に沿って地下にはトンネルが掘られているわけです。

モグラ塚が多いときは、それぞれのつながりを意識して見てみると地下のモグラの巣が見えてきますよ。

広見公園を歩いていたら

2009-11-09 | 自然観察(鳥)
騒がしいので、なにがいるのかなと思ったらシジュウカラの群れでした。
じっとしていると、近くまで移動してきました。


何羽かが、しばらく降りてきていました。
ひとしきりエサを探して、移動していきました。

そして、近くのマツの幹になにやら動きの違う鳥が止まったなと思ったら…


このしましまの背中はやっぱり…


コゲラでした。
小型のキツツキです。最近は市街地でもよく見られる鳥です。


幹をつつくことはしませんでしたが、幹の上を小さく飛び跳ねるように動きながらエサを探しているようでした。