★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

青空の下のクサレダマ by 空倶楽部

2013-06-29 | 空倶楽部
9がつく日は、空倶楽部の活動日です。



梅雨真っ盛りですが、晴れ間の湿原ではクサレダマが黄色の花を咲かせています。
すっかり強くなった陽射しの下では、黄色の花が映えますね。



角度を変えて。
空の様子もすっかり夏らしくなりました。



6月の花であるクサレダマも、もうそろそろ終わりを迎えます。
湿原は、どんどん夏に変わっていきます。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園から

PENTAX Optio WG-2 GPS で撮影。

撮影日:2013/6/29 15:30

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

シロバナサクラタデが咲いてきました with 8na8na-club

2013-06-28 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。



シロバナサクラタデが咲き始めました。
白い花が連なって咲きます。



「サクラタデ」の名の通り、タデの花の中では大きく開く花です。
ちなみに、花弁ではなく萼が白くきれいに開きます。

これから夏の間、たくさん咲いてくると思います。

天空を舞うアサギマダラ by むし倶楽部

2013-06-26 | むし倶楽部
6のつく日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



丸火自然公園の青空の下で、アサギマダラが舞っていました。
すいっとグライダーのように滑空しながら舞う様子を見ることができました。



木の枝にとまると、その浅葱色の翅をじっくり見ることができます。
美しい色合いですよね。国蝶の座をオオムラサキと争ったというのも頷けます。

夏の間、森で舞うアサギマダラに出会えるといいなと思います。

静岡県富士市大渕 丸火自然公園から

PENTAX Optio WG-2 GPS で撮影。

撮影日:
2013/6/22 16:43

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん

今月の雑草倶楽部 - 午後3時の花 ミズオトギリ

2013-06-25 | 雑草倶楽部
毎月25日は、雑草倶楽部の活動日です。



浮島ヶ原自然公園のミズオトギリが咲き始めました。
この花、午後2時35分を過ぎると開花し始める不思議な花です。
この写真が、午後2時43分。だいぶ開花が進んでいます。



葉の根元に咲いた花は、もう開ききっていました。
薄いピンク色の花がかわいいです。



さらにアップで。
この花が咲くと、いよいよ夏ですね。

雑草倶楽部の皆さんのブログは、サイドバーからどうぞ。
今月も素敵な雑草の世界が待っていると思いますよ。

コミスジをじっくり観察しました

2013-06-24 | 自然観察(昆虫)

地面に降りたコミスジ。
白いラインが3本あるように見えることから、この名前があります。



こうして真上から見ると、それがよくわかります。
タテハチョウの仲間ですが、他のタテハチョウより一回り小さいですね。



しばらく地面の上でじっとしていましたが、やがて空へ飛び去っていきました。

イネの陰にシマヘビが顔をのぞかせていました。

2013-06-23 | 自然観察(爬虫類)

田んぼの生き物を観察していたら、足元を通り抜けていく茶色のものが。
何だ!?と思ったら、シマヘビでした。

その進む先をのぞき込んだら、イネの陰からこっちを覗くシマヘビが。
急にずかずかと来たのでびっくりしたのでしょうね。
いや、驚かせるつもりはなかったんだ、スマン、スマン・・・と、退散することにしました。

ししどて学級の講師をしてきました

2013-06-22 | 自然観察会

富士市立少年自然の家で行われた「ししどて学級」の自然観察講師をしてきました。
自分は8斑の担当でした。



まずは、前庭の木の観察から。
ウリカエデの実がプロペラ状であることを観察して、実際に飛ばしてみました。



カリンについたヤドリギも観察。
こんな低木についたヤドリギを、間近に観察できるところはなかなかありません。



森の中をずんずん進んでいきます。
急に暑くなってきたので、バテている子もいましたが・・・



青少年の家の庭では、フキバッタの幼虫に出会いました。
かわいいですよね。



道ばたに生えるオオバコに気付いたので、糸をひっぱって遊びました。
長く引き出す子もいました。なかなか筋が良いですね。



道ばたのコモチマンネングサを熱心に観察しました。
どの子も熱心にメモをとっていて感心でした。



倒木もひっくりかえしてみました。
こんなヤスデや甲虫の幼虫(コクワガタ?)を見つけて、じっくり観察しました。

それ以外にも、スギとヒノキを見比べたり、ニガイチゴをみんなで味わったりしました。



あっという間の1時間半でした。
じっくり眺めるには、もう少し時間があるといいかな、とも感じましたが・・・。
子どもたちは、年に何回かこの丸火の森で過ごします。
いろいろな体験ができるといいなと思いながら、丸火を後にしました。

カメラを新調しました

2013-06-21 | 撮影機材

いつも撮影に使っているカメラを新調しました。
といっても、たまたまヤフオクで安く出ていたからですが。
相変わらずPENTAXマニアであることもありますが、防水・対衝撃は必須ということで先代Optio W90の後継機であるOptio WG-2 GPSにしました。色はあざやかなシャイニーオレンジ。派手な方が落としたときに目立つのでいいかなと思います。
しっかし、だんだんゴツくなっているな、このシリーズ。もうWG-3が出ていますが、店頭で触ってみて大きすぎるなと感じたのでWG-2にしました。でも、W90と比べるとちょっぴり大きいなと感じます。
でも、性能アップしているので、それを使いこなせるようにしていきたいですね。



最近は、デジ一眼のK200DにSMC PENTAX-M MACRO 100/f4をつけています。
そんなに近づかなくても写せるのがいいですね。
ただ、画角は中望遠なので、場合によっては離れないを画面に収まらないこともあって、試行錯誤しながら撮っています。
自分と同世代のMFレンズですが、さすが描写はいいですね。

ということで、しばらくこのブログの写真はこの2台で撮っていきます。