起業会計

公認会計士による仙台TEOの起業支援活動、会計トピック、監査トピックの解説

仙台駅地下のエスパル

2005-04-29 22:47:43 | Weblog
仙台駅の地下エスパルが改装して新しくオープンしました。

以前と比べるとシックでモダンな飲食店が増えました。
以前からあった店もリニューアルしてオープンしています。

今日仕事の帰りにちょっと寄ってみました。
7時ぐらいだったのですが、ちょっと込んではいましたが、行列にはなっていませんでした。

おしゃれな店も増えて、仙台のレベルがアップした印象を受けましたが、
個人的には、昔の田舎じみた店も嫌いではなかったのでちょっと残念ではあります。
田舎くさくてあまりお客さんが入っていないあたりが居心地よかったりもしたんです。。。

ちょっと東京の新しいビルっぽくて、東京から来た人には何で仙台にまで来て東京と同じなの?
と思う人もいるかもしれませんね。


仙台には今まであまりないタイプの飲食店なので、これからもちょっと顔を出してみようかと思います。

弘前名物?

2005-04-27 23:13:23 | Weblog
今日から2日間弘前です。
前回は2月でしたから、雪が2メートルぐらい積もっていましたが、さすがにもう全然ありませんでした。
今日は風が強かったんですが、あったかでした。

ホテルにおみやげもの売り場があって、覗いてみると珍しいものがありました。

【やまぶどうらっきょう】

売り場のおばさんが「おいしいよ」っていうので買ってみました。

帰ってたべてみます。


全部売却による連結除外2 キャッシュフローはどうなる?

2005-04-26 01:14:34 | 会計
前回の続きです。
今回は、連結キャッシュ・フロー計算書の作成方法です。



期末に連結子会社の株式をすべて売却してしまった場合を想定します。



基本的な考え方

・子会社の売却額と子会社が期末時点で保有しているキャッシュを相殺して表示する(「連結除外を伴う子会社株式の売却に伴う収入」等と表示する)
・期末に売却しているわけですから、期中のキャッシュの動きはキャッシュ・フロー計算書に反映させます(これが後々まで効いてきます)。



具体的な方法

営業活動によるキャッシュ・フロー
子会社株式売却損益を記載します。
税金等調整前当期純利益の調整でキャッシュの動きを表示します。
(プラスマイナスで営業活動は動きなしということです)

投資活動によるキャッシュ・フロー
「連結除外を伴う子会社株式の売却に伴う収入」として、子会社の売却額と子会社が期末時点で保有しているキャッシュを相殺して表示します。
子会社が保有しているキャッシュが多ければ、「収入」ではなく「支出」となります。「売却に伴う変動」などと記載している例もあります(直接的なキャッシュの動きではないからだと思われます)が、投資活動は直接法で記載されていますので「収入」とか「支出」と記載したほうがいいのではないかなと思います。
株式を売却して個別上はお金を入手しているのに「支出」というのはちょっと違和感がありますが、連結上はしょうがないのかなと思います。

期中のキャッシュの動きの反映のさせ方
実は、これが一番難しいところです。
例えば、子会社が有価証券を保有していたとします(期中に取得・売却ともにない場合)。
連結グループでは当該子会社を連結除外していますから、単純に連結B/Sの期首・期末差額を計算すると、有価証券が減少してしまっています。しかし、この減少は売却とは違い、キャッシュの流入はありません。
したがって、キャッシュ・フロー精算表上は、期末(連結除外時点)の子会社のB/S項目が連結上あたかも存在しているかのようにして計算する必要があります。
これは、期中のキャッシュの動きを反映させるためです。

注記
この場合、部分的にキャッシュを伴う取引となりますから、この取引の全容を注記する必要があります。
具体的には、

流動資産     XXX
固定資産     XXX
流動負債     XXX
固定負債     XXX
為替換算調整勘定 XXX
子会社株式売却損 XXX
キャッシュ    XXX
売却による収入  XXX

というようになります。


久しぶりの仙台

2005-04-24 23:23:21 | Weblog
久しぶりに仙台に戻ってきました。(この日以来

仙台に帰ってきて、早速汗蒸幕のゆに行って来ました。
今までウィークリーマンション生活で、足を伸ばして風呂に入れなかったので、癒されました。
汗蒸幕に入りすぎてちょっと頭痛気味になってしまいました。
(入った後の水風呂も格別なんですけど。)

お昼は、併設のレストランで、冷麺と参鶏湯(さむげたん)を食べました。参鶏湯は、高麗ニンジン、なつめなんかも入っていて本格的でおいしかったです。


その後、HONDAのディーラーへ行ってタイヤ交換をしてもらいました。
ずっと東京に行っていたので、今まで交換する暇がなかったんです。


その後、ジャスコ、コープで食料品を買い集めて家に戻りました。
そろそろホヤの季節なのでジャスコで買ってみました。
ポン酢で食べると絶品です。久々のホヤでした。


1個(匹?)128円でした。

今繁忙期なんで、休みのうちにいろんなことをやっておかないと大変なことになるんで、盛りだくさんの休みでした。

東京最終日

2005-04-24 08:32:47 | Weblog
長かった東京出張がようやく終りました。
ここ連日土日もなく12時過ぎまでかかりましたが、ようやく終りました。
連結計算書類、単信、親会社の監査人からの質問書への回答、後発事象、監査結果の報告会など遅くなるには十分な理由が満載でした。


予定では昨日のうちに仙台に戻っていたはずでしたが、残念ながら9時30分の終電には間に合いませんでした。

仕方がないので、泣く泣く帰るのを諦め、ネットでホテルを探すことにしました。
東京ドームホテルルが安く泊まれるようだったので即予約しました。

最終日にいいホテルに泊るのも良いなと思いましたが、結局チェックインしたのは1時過ぎ。
疲れた身体にドームの夜景が優しく感じられました。

株式分割の会計処理

2005-04-18 22:54:41 | 会計
株式分割がちょっと前に話題になっていましたが、遅ればせながら、会計処理に絡めて書いてみたいと思います。

株式分割とは、1株の株式を2株とか1.2株とか複数の株式に分けることをいいます。
最近は、1株を100株というように大量に分割することも行われているようです。

最近そのような分割が活発に行われてきている背景には、証券取引所が株式の売買単位を引下げるように要請していることもあるようです。
つまり、1株100万円していた株式が100分割すると(1株が100株になると)、1株当りの価値は100分の1になりますから、理論上1株1万円になるわけです。
したがって、1単元(売買単位)が1株の場合、1株購入するのに100万円の資金が必要だった株が1万円で購入することができるようになります。
このように売買単位が引下げられると個人投資家が株式投資に参加しやすくなるので、株式市場が活性化するということで、証券取引所が売買単位の引下げを要請していたのです。


それでは、株式分割を行った会社の株式を保有していた場合、その会計処理はどうなるのでしょうか?
株式分割を行っても保有している株式の価値は変わりませんから、仕訳を新たに行う必要はありません。

ただし、株式数が増えるわけですから、取得価格はそれに伴って減少させる必要があります。
つまり、1株が2分割すると(1株が2株になると)、株式数を2倍、取得価格を2分の1にする必要があります。
なお、期末には、「その他有価証券」に分類される場合、評価替が必要になりますので取得価格と時価との比較が必要になってきます。


ここで、株式分割の場合、権利付最終日、割当日(権利確定日)、効力発生日というものがあります。
たとえば3月末に分割する場合、具体的には、権利付最終日・・・3/25(金)、割当日・・・3/31(水)、効力発生日・・・5/20(金)というスケジュールになると考えられます。

割当日・・・この日までに株主名簿に株主として記載されていれば分割を受ける
権利を得られる日付
権利付最終日・・・この日の大引けまでに証券会社で株式を購入していれば、株主名簿に株主として記載されるため、株式分割の権利を受けられるという日付
効力発生日・・・実際に新株が交付される日付(約2ヵ月後)

なお、割当日と権利付最終日にタイムラグがあるのは、証券会社で購入すると名義書換に5営業日タイムラグがあるためです。
また、権利付最終日の翌日を権利落日といったりもします。


それでは、上記の場合、株式が増えるのはいつになるのでしょうか?
実際に株式が交付されるのは効力発生日(5/20)ですが、権利落日(権利付最終日の翌日)には新株交付の権利を受けているので、既に株式数は増えているとするべきであると考えられます。

権利落日以降に株式を売却しても効力発生日には新株の交付は受けられますからです。
2分割した場合、権利落日には株価は2分の1になっているはずです。



ここで、昨今問題となっている株式分割の問題点に気付かれた方もいらっしゃると思います(知っている人は知っていると思いますが。。。)。
つまり、株式分割を行うと、分割による新株は2ヵ月後にしか交付されません。
したがって、新株の売却を行うためには2ヶ月待つ必要が出てくるんですね。
3/30に株式を全部売りたいと思っても全部は売れません。分割前の株は売れますが、分割後の新株は5/20にならないと売れませんから。
つまり、市場に売りに出てくる株式が少なくなってしまうので、株価が上昇してしまう傾向にあるといえます。特に大量分割をしますと、市場に売りに出てくる株が極端に少なくなってしまうので(100分割すると通常の100分の1しか売りに出てきません)、株価が高騰してしまう可能性が出てくるのです。

100円ショップ

2005-04-17 22:57:04 | Weblog
今日仕事が終わってから、7時ぐらいに100円ショップに行ってきました。

結論
ウィークリーマンションを借りたら100円ショップに行け



100円ショップって何でもありますね。(いまさらですが)
改めて感心しました。

前にも書きましたが、ウィークリーマンションって、一通りそろっていますが、微妙に足りないものってあるんですね。
ホテルだと姿見がありますが、ウィークリーマンションにはありません。
バスルームにはあるんですが、シャワーを浴びると床はびしょぬれなんで、シャワーを浴びると鏡を見るのに一苦労なんです。

100円ショップに行ったら鏡がありました。30センチぐらいのちょっと大きな。即買いです。



ウィークリーマンションには、洗濯機があります。でも、外には干しにくいんですね。
近くにあるコンビニで洗濯ひもを買おうとしたけど、どこを探してもありませんでした。

そう、100円ショップには当然のように置いてました。


ウィークリーマンションには、スリッパがありました。もちろんホテルと違って新品ではありません。。。
そう、前の人、その前の人が使ったとおぼしき。。。

100円ショップには当然スリッパ…あります。


石鹸置き、少量のトイレットペーパー、お皿、鍋、そのほかにも。。。。



改めて。。
ウイークリーマンションを借りたら、足りないものを100円ショップへ行こう。

全部売却による連結除外

2005-04-16 07:12:32 | 会計
連結会計ってけっこう難しいです。
今回しばらく悩んでいた問題がようやく解決しました(汗)。

それは、こんな事例(数値は仮)です。


気力があったら読んでみてください。



-------------------------------

・設立時から80%所有の子会社
・期末に残り20%を取得し、同時にすべて売却した。

・期首の子会社株式簿価…600
・追加の子会社株式取得価額…200
・売却価額…1,000

・期首の純資産…900 (資本金800、利益剰余金300、為替換算調整勘定▲200)
・期末の純資産…950 (資本金800、利益剰余金250、為替換算調整勘定▲100)

・子会社の期末B/S、P/L
 諸資産…1,000、諸負債…50、当期利益▲50


-------------------------------

ポイントは、
1.期末に全部売却してますから、P/Lは連結するけど、B/Sは連結除外する。
2.連結の利益剰余金期首残高は、前期末利益剰余金期末残高と一致させる。
3.100%子会社にして売却しているが、80%子会社を800(=1,000-200)で売却と考えても同じである。


一番難しいのは、子会社株式売却損益です。
普通は期末純資産の持分割合(80%)が連結上の簿価と考えますが、為替換算調整勘定がある場合にはちょっと違います。
為替換算調整勘定は資本の部を直接増減させ、P/Lを通っていないので、未実現の為替差損益という性質があります。
この未実現の為替差損益が実現するのは、そう、株式を売却したときです。
つまり、外貨建の子会社株式は為替換算を行わないので、為替の影響は売却したときに一気に実現するのです。
したがって、連結上の売却損益は、売却額-期末純資産の持株割合-期末為替換算調整勘定の持株割合ということになります。





仕訳は以下のとおりになります。(貸方は▲)

諸資産 ▲1,000
諸負債 50
資本金 800
為替換算調整勘定 ▲100
利益剰余金期首残高 20
少数株主損益 ▲10
子会社株式売却損益 240


教訓
海外子会社を売却するときには、売却時の純資産簿価と売却価額の差額だけでなく、為替の影響も考えなければならない。

つまり、100%海外子会社の売却時の純資産が100で、売却額が200だからといって、売却益が100というわけではありません。
売却時に為替換算調整勘定が50(借方)あったら、売却益は50に減ってしまうのです。

なお、為替の影響額を売却損益に含めることは、「外貨建取引等の会計処理に関する実務指針」76項に記載されています。


--- 間違っていたらご指摘ください。

他の監査人

2005-04-15 00:36:59 | 監査
今行っているクライアントの親会社の監査人から毎年「質問書」が来ます。

親会社は子会社の財務諸表を集めて連結財務諸表を作成するわけですが、親会社への提出書類(連結パッケージと言ったりもします)の正確性その他監査上問題となる事項がないかどうかを調査するためです。
連結パッケージってプリントアウトすると1センチ以上あるんです!


基本的にはちゃんと作成して親会社の監査人に提出するんですが、期限が厳しいんです。
個別ベースならそれほど大変ではありませんが、連結ベースで回答しなければならないので、個別と連結を同時並行で監査しています。

これからも厳しい日々が続きそうです。

4月9日 東南で・・・・

2005-04-13 08:48:31 | Weblog
「4月9日東南で宝くじを買うこと」
と怪しいメールがありました。

送り主は母でした。

もともと宝くじなど買ったことはほとんどなかったし、興味もなかったんですが。。
まあ、軽い気持ちで買ったら、あたってました。
大した金額じゃないんですけど。。。

こんなことってあるんですね。








連結監査

2005-04-11 23:44:47 | 監査
期末監査の真っ最中です。
今は、連結の監査をやっています。

連結財務諸表は、簡単にいえば、親会社と子会社の財務諸表を合算して、親子間の取引を相殺することで作成できます。

まず第一段階として、今日は子会社の財務諸表のチェックです。
具体的には、子会社が作成した財務諸表を連結会計システムに会社が入力しているので、そのチェックを行いました。

大きな会社になると、子会社が何十社、何百社(?)とあるのでそのチェックも大変になります。
また、子会社が国内子会社だけなら大したことはないのですが、海外子会社があるとさらに大変になります。

まだ、アメリカの子会社ならいいのですが。。。
英語なら、Account Receivable...ああ、売掛金ね。
で済みますが、子会社が中国にあると。。。

利息支出。。。ん、支払利息だな。
兌換盈益。。。何だ? だかん?。。。為替か?。。。益。。為替差益?
加班費。。。。ん~ん。。。何なんだ?
呆帳損失。。。????


読めない言葉もいっぱいあります!
中国語ならまだ漢字ですが、韓国の子会社は。。。

というわけで、今日も遅くなってしまうのです。





ちなみに、Yahoo!翻訳で中国語の翻訳ができるみたいです。

加班費は、時間外手当。
呆帳損失は、貸倒損失みたいです。

ウィークリーマンションって、こうなってます。

2005-04-11 08:13:26 | Weblog
ウィークリーマンションってこうなっているんですね。
せっかくなので、写真で紹介します。

 
部屋の中はこんな感じです。
ソファー・テレビ・テーブル・冷蔵庫・電子レンジ・ベッド。。。


ちょっとしたキッチンもついてます。
小さい冷蔵庫もついてます。冷蔵庫は二つあるんですね。


洗濯機! 

ウィークリーマンション

2005-04-10 09:38:22 | Weblog
4/7-4/23まで東京出張です。
今回の東京出張は長期間なので、ホテルではなくウィークリーマンションになりました。

クライアントの近くにウィークリーマンションを借りたんですけど、首都高の近くで車の音がかなりするところです。。。
まあ、ホテルと違って、いちいち掃除に入られることはないので、落ち着けるのはいいですね。
生活に必要な設備は一応そろっています。
冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、ベッド、ソファー、なべ、皿、・・・。
机が小さいので、ちょっと仕事は難しいかなと思います。

日用品が微妙にそろっていないので、ちょっと買い揃えていこうと思います。

千鳥ヶ淵の桜

2005-04-07 23:04:03 | Weblog
昨日は秋田へ日帰り出張。
今日からしばらく東京出張です。

東京はいい天気でとても暖かかったです。
出張先が千鳥ヶ淵に近かったので、お昼にちょっとだけ見に行きました。
桜がいっぱいに咲いていて風流でした。

これからちょっと忙しくなり、ゆっくり花見はできないかもしれないので千鳥ヶ淵で桜を見ることができてよかったです。

先日書いた「アホウドリの糞でできた国」に著者の古田靖さんがコメントをつけて下さって感動しました。
ブログってすごいですね。