起業会計

公認会計士による仙台TEOの起業支援活動、会計トピック、監査トピックの解説

半期報告書の消費税等の注記

2006-11-15 01:16:33 | Weblog
会計上、期中において消費税は、仮払消費税等、仮受消費税等と処理し、期末に両者を相殺して、その差額を未払消費税等と表示します。
期末の差額が税務署に納める税金と(基本的には)なるので、確定を意味する「未払」を使います。
一方、期中は仮決算をしない限り税務署に納める税金は確定しないので、「仮払」とか「仮受」としておきます。

ところで、半期報告書の消費税の注記を見ると、多くの会社は「仮払消費税等および仮受消費税等は相殺して未払金として表示しております」などと記載しています。
これは、ホントは確定してないんだけど、分りやすく(見やすく)するために未払金にしてるよ。という解説です。

ところが、ときどき前期末のところにもこの注記を入れている会社があります。
まあ、事実を書いているだけなので間違えではありませんが、なんで書いているのか不思議です。単に私の勉強不足なだけかもしれませんが…。
もう一つ不思議なのは、連結でこの注記を書いている会社がほとんどないことです。
異なる法人間で相殺しないのは当然ですが、連結でも各法人は同じ処理をしているはずなんですけどね。

ちなみに、さっきから書いている消費税等の「等」は、地方消費税のことです。消費税と地方消費税って別の税金なんですよね。細かい話ですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有価証券の評価差額の処理方法

2006-11-08 00:31:22 | Weblog
有価証券の評価差額の処理方法の名称が、今期(今中間期)から会社法の影響か、全部資本直入法から全部純資産直入法に変わるらしいです。
瑣末な論点ですが、行く先々で見てみると、そこまで手が回っていないようです。
こんな瑣末なことを指摘するのも恥ずかしいのですが(また、細かいこと言いますねぇとか言われそうなので)、指摘しないわけにもいかないので、しょうがありません。下らない改正はやめてほしいものです。
とりあえず、啓蒙活動をしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジマが5億円所得隠し

2006-06-03 01:52:08 | Weblog
家電量販大手・コジマ、5億円の申告漏れ (読売新聞) - 6月2日10時42分更新


「関係者によると、同社は、仕入れ先のメーカーから家電を仕入れる際に受け取っていたリベート(販売奨励金)などについて、本来は営業外収益に計上すべきところを、メーカーの値引き分と装って仕入れ額を圧縮し、所得を過少申告していたという。」

ニュースによれば、営業外収益に計上すべきリベートを仕入から控除していたという事らしいです。

一見するとどっちでも同じじゃないの?と思えますが、違うようです。
営業外収益に計上すべきリベートなんて存在するのでしょうか?
リベートではなく仕入割引ならありえますが・・・。


**************

というわけで、リベートと仕入割引の違いをちょっと書いてみたいと思います。

リベートとは、仕入割戻しと言ったりもします。たくさん仕入れた場合にもらえる場合が多いです。
例えば、テレビを100台仕入れたら仕入額の2割を返金しますといった契約です。

一方、仕入割引とは、キャッシュリベートと言ったりもします。決済条件よりも早く入金する場合にもらえるものです。
例えば、月末締めの請求で、翌月10日までに全額振込みをすると、1割返金しますといった契約です。


リベートがたくさん仕入れてくれたことによる報奨という意味合いがあるのに対して、仕入割引は決済を早くしてくれることに対する報奨という財務的な意味合いがある点で異なります。
したがって、リベートは仕入額の調整となるので仕入額から控除する(売れた分だけ売上原価から控除)のに対して、仕入割引は仕入から控除せず仕入割引という営業外の収益(全額収益計上)となります。
つまり、仕入割引なら、支払時点で一括収益計上されますが、リベートなら期末在庫に按分した一部を除き、売上原価の控除項目として計上されることになります。

もっとも、翌期には期末原価から控除されたリベートが実現するので(多分翌期に売れるので)、翌期には収益計上することになります。


最近の税務調査の話を聞いていると、このような翌期に認容されるような取引は、あまり指摘されない傾向にあったようですが、他に指摘するべきことがないと膨大な契約書をガリガリ調査されて指摘されてしまうようです。
まあ、このような指摘事項が見つかると同業種で一斉にやられる傾向にもあるようなので、要注意です。


**************

小売業界はリベートの仕組みが複雑で分かりにくいということが良く指摘されます。
リベートには、先ほど説明したように、仕入の数量に応じたリベートのほか、仕入金額に応じたリベート、販売数量に応じたリベートなども存在するようです。
また、小売価格の下落に応じて在庫に対して支払うリベート(価格補填?)のようなものもあり、さまざまです。

一般的にメーカーは量販店に出荷する際の販売単価(仕切単価)を引き下げたがらない傾向にあるので、販売価格の下落に対してはリベートで調整することが多いようです。
メーカーが仕切単価を変えないこともリベートを複雑にしている一つの要因になっているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田さん、丸山さん

2006-05-11 08:28:20 | Weblog
先日、宮城エンジェルズフォーラムの笹氣さんからお誘いがあって、一ノ蔵の新酒をご馳走になりに行きました。

そこで、仙台TEOでいつもお世話になっている多田さんと丸山さんにも久しぶりに会いました。
多田さんも丸山さんもともに新たなビジネスの展開を迎えているようでした。

丸山さんは、ホームページが完成したようです。
http://382miyavi.com/
エクステリアの写真もいっぱい載っているカッコいいホームページです。

多田さんは、高校へ留学について講演に行くらしいです。

二人とも今後の展開が楽しみです。

私はといえば、その後仕事に戻ることに・・・。
やっぱりもう少し、忙しい日々が続くようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天の試合中継 無料配信

2006-04-05 07:45:09 | Weblog
今朝、ニュースを見ていたら楽天の試合中継を無料化するという話題を伝えていました。
楽天の平日の試合は、テレビでは中継していないんですよね。

今年から楽天の試合中継を無料でネット配信するそうです。

去年は10万円で有料配信していました。
今年は広告を入れることで無料化です。

去年の10万円という価格設定もどうかと思いますが、契約数は、ナナナント!十人ぐらいだったそうです(とテレビで言ってました)。
仙台が楽天で盛り上がっていたから、いけると思ったんですかね?

読みの甘さがあったのかもしれませんが、仙台でビジネスをするって改めて難しいと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの進化

2006-03-26 00:21:57 | Weblog
最近のコンビニの変化は目を見張るものがあります。

先日東京出張していたホテルの近くにあったコンビニでは、コーヒーが店内で飲めました。
まあ、コーヒーが飲めるコンビニはいくつかあると思います。
「しゃべれるたべれる」でおなじみのミニストップやローソンの一部店舗など。
そのコンビニは、ファミリーマートだったんですけど、美味しいコーヒーでした。
美味しそうだったのでちょっと試してみましたが、本当に美味しかったのでびっくりしました。

まあ、コーヒーぐらいでは驚きに値しませんが、そのコンビニには、さらに卓球場がありました。
さすがに卓球場のあるコンビニは全国にも無いかなぁと思います。
全部で6卓(って数えるのでしょうか?)もありました。

朝はさすがに卓球をやっている人はいませんでしたが、夕方は結構にぎわっていました。
コンビニも個性の時代なんでしょうか?




コーヒーはセルフサービスです。


きれいな卓球台でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認会計士の社会活動

2006-03-14 23:15:27 | Weblog
最近、サービスに興味が沸いてきました。
何でだろうなぁと思っていたのですが、なんとなく分かってきました。



サービスの本質は、誰かのために心を砕き、努力し、喜びを共有することにあります。というかそういうものだと思います。
一方、自分のためにやるサービスは、自分との戦いです。サービスを自分が評価されるための材料のように思えてしまい、どこかでモチベーションが低下してしまいます。

多分サービスに関わっている人は、そのことを頭では分かっていると思います。しかし、なかなか実践できません。
それどころか、お題目だと思っている人も多いことでしょう。
ただ、このお題目を信じて実践すると道は開けてきます(ちょっと宗教ちっくですが)。

これって起業家支援にも言えることです。
起業家支援という活動は、起業家のために心を砕き、努力し、喜びを共有すること。まさにそのために活動しているのです。
私が関わっている起業家支援組織はお金を取っていませんから、サービス業ではありませんが、まさに同じことです。

話は飛びますが、我々公認会計士は、国(社会)から特権を与えられて監査業務を独占しています。
そういった特権を社会から与えられているのに、一方で社会に何か還元しているだろうかと思うときがあります。
残念ながら、社会に還元していることが思い当たりませんが、これは、これでいいのだろうかと思うことがあります。

せっかく専門知識があるのに、それが十分に社会に活かされていないのではないかと時々考えたりします。
もちろん、上場会社の監査を行うことも重要ですが、果たしてそれだけでいいのでしょうか?
与えられた特権の中で生活をするためだけに仕事をしているのは、なんだか資源を有効活用していないような気がしてなりません。
公認会計士はもっと社会のために専門知識を活かしてもよいのではないでしょうか?

社会への還元の仕方は色々あると思います。
起業家支援というのも一つの方法だと思い、仙台TEOで活動をはじめました。
このブログもそうです。起業・会計をキーワードに有益だと思ったことをエントリーしています(まあ、役に立たないこともたくさんエントリーしてますが)。


「誰かのために活動し、喜びを共有する」ことが好きなんですね。



本屋でパラパラめくっていて良いなと思い買った本です。
全てのサービス業に通じます。一度読んで損はありません。
いいことが書いてあります。

見返りを求めない母の愛のような母性がサービスには必要
金額の高いもの=夢ではない。やさしい時間・ステキな体験・・・
サービスとは、なんにでも手を添えること
サービスはバトンリレー バトンを落とさずゴールまで運ぼう
場合によっては企業もスタッフの公私混同を認めなければいけない。
CS=ES
メモリアリデーを制定する
続きは原書をあたってください・・・。

図解 クボヤマ流あなたのファンをつくる サービスの教科書

インデックスコミュニケーションズ

詳細
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格差とお金

2006-03-13 08:45:58 | Weblog
格差が広がっていることについて、最近よくテレビで特集をしています。政治の世界でも盛んに議論しているようです。
ここでいう格差は所得の格差を指す事が多いようです。

ここでちょっと考えてみたいのが、所得の格差って本当に問題なのかって事です。
「所得の格差が問題だ」という一方で、「世の中お金じゃない」ともよく言われます。
これって矛盾してませんか?
私は世の中お金じゃないと思ってる方の人間ですから、所得格差はあっても良いんじゃないかと思っています。
ただ、所得の格差は構いませんが、幸せの格差はあってはいけないと思います。

更に言えば、東京と地方の所得格差の問題は早期に解決する必要があるなどといっている政治家がいましたが、多分地方は地方で豊かに(幸せに)暮らしている人が多いと思います。むしろ、東京に住んでいる人の不満を早く解決した方が良いと思います。
地方に住んでいて思ったのですが、将来に対する不安って、地方より東京の方が大きいんじゃないかと思うんです。ただ、それってエキサイティングな東京の裏返しなのかもしれませんね。

日本って何でもお金の話にすり替えてしまう傾向がありますが、危険な傾向だなと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームゲートのビジネスプランコンテスト

2006-02-19 23:38:22 | Weblog
2/18にドリームゲートのビジネスプランコンテストに参加してきました。
残念ながら、ちょっと遅れてしまったので、7人のプレゼンターのうち最初の2人は聞けませんでした。

イデアルキャリアの佐藤さん、FIELD AND NETWORKの大草さん、diBecの多田さんなど、知っている方が結構いました。
他の方のプランももうちょっと聞いてみたいなと思うものもあり、なかなか面白かったです。

ただ、プレゼン時間は7分間とかなり短いので、かなり内容を絞り込んでいたと思われるので、事前の準備が大変だっただろうなと思いました。
実は、多田さんのプレゼンは事前にどうしたら良いか相談をされていたので、プレゼン方法などを一緒に考えてきました。
今回、そのときから更に進化していたので、さすがだなぁと思いました。
プレゼン時間もぴったりでした。ちょっと早口だったので気になりましたが、内容は会場の人によく伝わっているようでした。
メンターの中に販売をしてもいいといってくれている方もいたので、これからが楽しみです。

残念ながら仕事の関係で表彰式までいれなかったので、結果がどうなったか気になりますが、そのうち誰かに聞いておきたいと思います。


追記(2/21)
今回の優勝は、フレグバイオ研究会の及川さんがプレゼンした「においバイオセンサーを用いたにおい評価法の構築とにおい感受性表示ビジネスへの展開」だったそうです。
においセンサーを使って、商品のWeb販売などを考えているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台TEO 新聞で紹介

2006-02-04 22:18:49 | Weblog
先日河北新報の記者から創業資金の調達手段について取材を受けました。
といっても1ヶ月以上前です。

先日(2/3)出張先のホテルで朝刊を何気なく見てると「広がる起業"応援団"」という見出しで載っていました。
その他にもぷりん家さんの濱口さん、ディーベックの多田さんなどいつもお世話になっている起業家の方々も載っていました。

せっかくなので、出張から戻って朝刊を購入し、記事を探しましたが、見つかりませんでした。
???と思っていると、どうやら前日(2/2)の夕刊に載っていたようです。

河北新報って夕刊がないところがあるらしいです。その地域では翌日の朝刊に載るんですね。
幻でもみたかと思ってちょっとびっくりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間から信頼を勝ち取るには・・・

2006-02-01 00:55:06 | Weblog
最近、東京事務所時代に研修の講師をやっていた方で、とても刺激的だった方が、ブログを書いているのを発見しました。

そのブログで、アメリカ時代に一緒に働く仲間から信頼を勝ち取るためにやっていたことが書いてありました。
そういえば、私も東京事務所時代にやっていたことがいくつかあるなと思って懐かしく思いました。
私の場合は、公認会計士の3次試験対策ということもあったので、ちょっと動機が違います。


具体的には以下の通りです。

<私も必ずやっていたこと>
・朝は午前7時にはオフィスに来ている
・仲間から来たメールについてはすぐにリプライを送りかえす
・机の上は常にきれいにしておく
・相手が失敗しそうな場合には相手が失敗しないようにうまく段取りをとってあげる

<私もたまにやっていたこと>
・来たらすぐ関連するメールを出して期待を明確にしておく
・期日をセットしたものについてはだいたい2、3日前に終了して送り返す

<あまりやっていなかったこと>
・夜は午後6時半にオフィスを出る


朝早く出ると、電車は空いているし、自由になる時間がたっぷりあるし、誰にも邪魔をされないので、最初は苦しいのですが、だんだん慣れてきました。
メールのリプライは、読んだらその場でやらないと、忘れてしまうので、見た瞬間にやっていました。
机の上を片付けると気持ち良いです。会計士のスタッフは決まった机がなかったので、とりあえず、広い机を全部片付けていました。
相手が失敗しないように段取りを行うのは、自分の負担を減らす自己防衛でもあります。「急がば回れ」、「情けは人のためならず」も同義語です。

そのほかはなかなか全部やることは難しかったです。
ただ、気持ちはありましたね。
残業については、日本ではそうでもないですが、アメリカでは残業をしているのは無能と思われるらしいので、あまりやらなかったと聞いています。


「初心忘るべからず」ということで、昔を思い出してやってみようかなと思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドア事件のからくり(?)

2006-01-29 19:12:01 | Weblog
ライブドア事件のからくりを自分なりに考えてみました。

とはいうものの、今回も、こちらのブログに投稿していますので、とりあえずリンクを張ります。

新聞とかニュースを見てもいまいちどこに違法性があるのか分からないんですね。
資金還流とか怪しげな言葉もありますけど。

粉飾をしたり、うその情報を流して株価をつりあげるのは違法と分かりますが・・・。
「すでに実質子会社だったのに後日株式交換をして子会社にしたとうその情報を流し・・・」というのもいまいちこれのどこが悪いのか意味が分かりにくいですね。

ということで、簡単に?まとめてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイトレーダーは悪か?

2006-01-21 20:13:12 | Weblog
こちらのブログで、デイトレーダーが増えてきた現状についてちょっと考えてみました。

テレビを見ていると、コメンテーターが、「長期で投資するスタンスの個人投資家が増えてこないとだめですね云々」ということを言っていましたが、果たして、デイトレーダーが悪いのかな?と疑問に思ったので、ちょっとネタにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・キャッシュマシーン

2006-01-11 23:33:56 | Weblog
今回は、「ザ・キャッシュマシーン」について書いてみたいと思います。

「ザ・ゴール」の姉妹本です。
「ザ・ゴール」のシリーズは面白いので、いつも思わず一気に読んでしまっています。今まで4冊出ていますが、だんだんバージョンアップしているのが分かります。

今回は、営業についてTOCを使っていく話です。
営業にどんな方法でTOCを使っていくのか、わくわくします。
といっても読んでいくと、少しづつ前の本の内容を思い出します。
前の本の内容を応用させて「営業にもTOCって使えますよ」と解説しています。
おなじみの、「バッファー」「ボトルネック」「クリティカルチェーン」も各所に出てきます。

どうやって応用しているかは、読んでのお楽しみということにしておきます。
TOCって何にでも使えるかもしれないなと思ういい本です。

ちなみに、今回の作者は、前回までのエリヤフ・ゴールドラットではありません。
TOCの実務家らしいです。著者は違いますが、内容は前回に引けをとらない面白い内容になっています。


ザ・キャッシュマシーン

ダイヤモンド社

詳細



--------------------------------------
E・ゴールドラット 三本木 亮 の著作

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

チェンジ・ザ・ルール!

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

---------------------------------------------
このブログのほかに 東北温泉物語 も更新中です。
固い話ではなく、温泉関係中心に書いています。
よかったら見てください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスプラン15本

2005-12-08 02:09:38 | Weblog
CIFTから依頼のあったビジネスプランコンテストの書類審査をやりました。

一生懸命書いている人も多かったので、1時間ぐらい掛けて見たりして、思いのほか時間がかかってしまいました。

中には面白そうなもの、勉強になったものがありました。

Amazon ECS 4.0 というものが存在しているらしいです。

---------------------------------------------
このブログのほかに 東北温泉物語 も更新中です。
固い話ではなく、温泉関係中心に書いています。
よかったら見てください!
これって面白そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする