野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

浪合への道標

2019-04-04 | ひとやすみ

石仏ではないのですが、

下條村の入登山神社から極楽峠を越えて

阿智村浪合(旧浪合村)へ抜ける道の道標があったので

写真を撮りました。

これは入登山神社近くの山の中にあった道標です。

「な三あい」と刻まれています。

これはその先にあった道標です。

「是方な三あい」と刻まれています。

万葉集に歌われている阿智村の神坂峠と下條村の菅野荒野を結ぶ

と思われる道沿い付近にこの場所があり、

また南北朝時代には、

後醍醐天皇の皇子として生まれた宗良親王とその皇子の尹良親王が

南信州を拠点として、北信濃や東海地方へ出向いて北朝に対抗しており、

尹良親王の御陵墓は浪合にあることからも、

この地域は交通の要所として重要な役割をしていたのではないかと推測される。

入登山神社もこのころ下條氏によって創立されたと伝えられている。

歴史はいろいろな角度から見ないとよくわかりませんが。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AM放送を廃止? | トップ | 和歌山放送局のベリカード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとやすみ」カテゴリの最新記事