野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

逆打ち71番剣五山弥谷寺

2024-05-30 | 四国遍路
71番札所の弥谷寺です。
「いやだにじ」と読みます。
境内が山の斜面を利用して作られているので、
石段や階段の多いお寺です。
料金所の手前にあった石仏と大師像です。
12番焼山寺
29番国分寺

摩崖仏など多くの石仏がありました。
大師堂は下足を脱いで上がりお参りします。
奥には弘法大師が学問をされたという
岩窟があります。
いろいろと奥深いお寺でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする