goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

やる事 リスト

2019-09-18 13:53:21 | 
夜明けが遅い。
張り切って早く目覚めても、夜明けは5時半かなぁ~~
 植えっぱなしのニラも草に覆われている。何とか救出して追肥をして置いた。
草刈りは別にして、次にやらなければリスト

  • 当面の苗の植え付け場所が足りない。ニラの向こうに予定。草取りは済んだ。
  • 自生の里芋の周りの草を取って追肥をしたい。
  • 胡瓜の棚(エンドウの棚を転用してたもの)を片付けたい。
  • 更に玉ねぎ・エンドウ・空豆の植え付け場所の準備。
  • 今年は苺も植え替えたいけど、草にまみれてて手強そう、、😓 
  • 捜索願を提出の分葱(草に埋もれてる)見つかり次第、植え直さねば、、
さて、今日は雨の予報だけど、里芋の周りの草を取って、追肥。胡瓜の棚を片付けることに、
雨が降ってきたら、途中で止めても良い。

棚を分解し終わったところで、降り出してきたので杭を放置して帰ってきた。
小止みになった時に、証拠写真を (*´艸`*) 
自生のピーナツが茂っています。雨が止んで土が乾いたころ収穫かな?マリーゴールドも自生。
 自生の里芋は放置状態で育ちも今一。せめてもの追肥。
(抜き取った草を根元に)

まずは 2つが消えた。マラソンで言うと、ようやく前の集団が見えてきた。って、とこかな。

石が多い我が農地、見直さなきゃ
菊と鬼灯を植えてるけど、特に多い手前からニラ&コンポストの辺りまで休耕地にすることに、
草刈のみだったら、管理も楽かな?



コメント (14)

負けないぞ。(⌒▽⌒) 3(オシロイバナ)

2019-09-16 11:00:25 | 
雨の前に畝を作って置きました。雨が降って土が湿ったら種蒔き予定。
昨日、大根・ホウレン草の種蒔きをしてきました。

白菜・キャベツなどはポットに蒔き苗を育てることにしました。

草は暑さにもめげず育っています。
草刈も攻めても攻めても攻め返してきますが、、畝を作った分は明らかに私の勝ち。
成果が見えると、頑張れます。



今朝は休耕地と決めた場所の草刈り
中に鬼灯と菊を植えてるのでその部分を手作業で片づけて、順調に刈り取っていたのですが、
マリーゴールドの茎が固い。再び、手で引き抜いて、
後もう一歩で休耕地1の草刈りが終わろうとしてるところで、時間切れ

また暑くなりました。休憩後は出勤する気にならず、、家籠りです。

明日があるさ 🎶 明日がある 🎶





コメント (16)

雨の日のお仕事(ニラ)

2019-09-14 15:23:50 | 📓日記
昨日は大雨警報が出ていました。
朝、まだ雨が大人しく降ってた時、思いついて窓拭きをしました。
砂ぼこりで汚れてる窓ガラスに雨が激しく降りつけても綺麗に洗い流してはくれない。
ここはザッと拭いておけば、綺麗になるんじゃないの?
おサボりの知恵は、よく浮かびます。♬

思惑通り、綺麗になりました。


その後は外にも出られない風雨。

月に2度ある茶道講座は1度しか行けていません。
その上、毎回 大慌てで出席するのみ、お稽古を見てもらっても恥ずかしい思いをするばかり、
4日も過ぎ記憶が薄れてきたけど、復習(指導書を読み返しただけですが)しました。

そして、今月2日に習ってきたブティも放置状態。何時もは要点をメモっておくのですが、後で、、、のまま。
慌ててSOSのメールを入れて救助してもらいました。



そんなこんなで、13日の金曜日の禍も、中秋の名月もなく、過ぎていきました。

昨日は家籠りだったので、午前中に買い物に、出ようとしたら、細かい雨が、、
洗濯物を納屋に、、

その後も、にわか雨があり、風も強く、またまた部屋に籠って、タティングレース。

2日分の洗濯物(普通のお家の1日分?)は、結局 乾燥機で仕上げました。



コメント (10)

雨の前のお仕事(ヤマノイモ)

2019-09-12 13:42:03 | 
晴れが続いています。
畑仕事が捗ります。気が付けば、石灰を鋤き込んでから、2週間が過ぎようとしています。
当然、草が芽を出しています。(しかも一面を覆うように)次に肥料を鋤き込むときに一緒に耕そうと大着な計画を
昨日 実行。
で、購入した苗(ブロッコリー・茎ブロッコリー・茎カリフラワー・芽キャベツ 各2)の植え付けを済ませ、
前回刈り立った草を敷いておきました。

調子に乗って、
不覚にもオーバーワーク、午後は冷房の効いた部屋でつぶれていました。😓 

でも、

今日は元気に目覚め、張り切って出勤。
草刈も2週間過ぎて草丈が15~20㎝に伸びています。
昨日の続き畝作りを済ませ、草刈りも電池切れまで(オーバーワーク回避)

今日はここまで、ちょうど2時間。
帰ってから、行水 ⇒ 洗濯 ガイロクを見ながら一休み。

明日は雨の予報です。
コメント (12)

ガイロク(千成鬼灯)

2019-09-11 16:30:38 | つれづれ
千成鬼灯かなと思いますが、自信がありません。
鬼灯によく似ていますが、実は赤くならないように思います。
ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。

今日のお話は、好きな番組の一つにNHKの(ガイロク)のこと。
町で出会った方のインタビュー  と、言うことで、一般の方が自分の経験を話す。
人って、誰しも平たんな道ばかりを歩いてきたわけじゃない。
歳を重ねるほどに、その人生を振り返れば、色んなことがあった確率は高い。
けど、若い方にもあるのですよね。
そんなお話を聞いていると、何故かほのぼのと優しい気持ちを貰ってる気分になる。



遥か昔、高校の現国(現代国語)の先生が、こんなことを仰ったのを思い出しました。
「テレビで街頭で意見を求められてる場面がある、そんな時、大概の人は自分の意見を言えないで逃げ出している。
堂々と自分の考えを言える人になってもらいたい。」
私は、その時も今も自分の意見を言える自信がない。
意見が無いのではないけど、人前できちんと話せる自信がない。
考えをまとめて、上手く表現できる自信がない。
ブログで、自分の意見や考えを書くことはあるけど、
これだって、私の考えてること感じたことをどう表現したら解ってもらえるか、、、
考え考え、書いたり消したり、
(それでも誤解をされて修正しすることも、単なる誤字や入力ミスもありますが、、、)
しているのです。
チョッと話が逸れました。
 
BSプレミアムで夜の11時の放送です。なので、私は録画して見ています。
今晩、放送されます。 ガイロク 
コメント (16)