
トウダイグサ科 コミカンソウ属 ≪小蜜柑草≫
トウダイグサ科の植物は、手折ると白い汁が出るのが、共通してるのかしら、
私の感想です。これも、引き抜く時失敗すると、切れたところから白い汁が、
南瓜が枯れてしまったら、大きく育ったコミカンソウが主張しています。
名前の由来は、葉の裏の実が、オレンジ色に熟して小さな蜜柑みたいだから、、、 冬には、こんな風
前夜最後まで起きてて、(誰に頼まれたわけじゃないけど、)
誰よりも早く起きだして頑張ったら、案の定・・・昼食後暴睡
起きてみたら、厚着たちは、夫人の実家の方へ、
行くって聞いてたけどさ、、、一言断っても、
寝ちゃてたってか、
ソラジまで出かけてて、、、、
どこ行ったんだー、、、、、、鞠子さんとこかな
厚吉と残された、厚吉仕様に設定された居間。
派手(パッチワーク練習版のキルト) それにしてもくつろぎ過ぎでしょう
似たようなもんだろう って、、、、、、あっは
↓賑やかで楽しそうです。
何歳位になっているのかな??
パッチワークすご~~い。
のん太さまが作られたのですか??
尊敬しちゃう~~~。(お裁縫が苦手な私です。)
つい嬉しそうに食べてると、あげたくなっちゃうようです。
なんともわが身を見るような、、、、
2泊3日、もうかえって行きました。
でも可愛いですが、
パッチワークに挑戦しようと、でも、新しい布では自信が無く古い布で試作品です。
厚吉が帰ってくるたびに畳を引っ掻くので繋げて、
無駄にならないで済みましたが、試作品で終わってしまいました。
寝てる姿は無防備で可愛いですね~
ソラは仰向けに両足全開しレディとは思えない
恥ずかしいポーズです。
パッチワークこれだけの大作でしたら かなり
の時間かかったでしょうね。
癒されますよねぇ、、
我家は、息子の所の厚吉(兎)と姑の所のワンコ
我家では何も飼っていないんですよ。
とは言え、姑の所のワンコは、けっこう、、、、
ピースが大きいので、、、、思い出した時に取り出すってやり方だったので
人間と同じく腰が痛いのかもと思って見てました。
横に並んで寝たりするのもいいかもですね
腰痛って言ってらした気がしますね、
無理なさらないように厚吉みたいに、でれ~~~と、