
前にも、紹介した、ウコンです。白い花びらのように見えるところじゃなく、下の方に覗いてる、
黄色いのがそうだと、keyakiさん情報。 左の、写真の中央の、明るい緑の一角が、ウコンです。
天気予報では、雨。でも、降水量が少なめの予想と・・・・、
種蒔きなど、チョッとあせり始めているので、
芋を掘り、草を引いて準備していた所に、耕運機をかけました。
そんなに、踏みつけていないと思っていたのですが、やはり、1度目は、上滑りです。
2度目で、少し相棒が、沈んで行きます。結局縦横2度引いて、何とか、そして、記念撮影です。
せっかく、復活した、ゴーヤは、残して、胡瓜は、流石に、もう休ませてあげました。
これも、前に紹介した、【緋扇】 花が散り、実が膨らんできています。
そして弾けて、中から出てくる、真っ黒の種は、また、紹介しますね。
瓶に入ってる錠剤しか見たことがないので (^_^;)
錠剤は黄色でも緑なんですね。
大きくなったときを楽しみにしてますです。
以前 ウコンのスライスにお湯を注いでみた事があります。
苦くて ちょっとしか飲めませんでした。
ウコンのサプリメント を頂いたので飲んでみましたが、私の体には、相性悪かったです。
これから秋野菜や、来年に向けて忙しくなりそうですが、無理しないでがんばってください。
暖かいから、植え付けはこちらより遅くてもいいかも。こちらでは、今日あたりまでに玉ねぎの種まきを終えるよう、いわれています。
黄色い生姜という感じでしょうか。今度、根の方も、アップしますね。
友人は、すりおろして、絞った汁を、天麩羅粉に、溶いて天麩羅を揚げています。
たこ焼きには、どうでしょう?
肝臓に良いので、お酒と、割って飲むと聞きました。
その方の奥様、曰く
そこまでして飲まなくっても、
じゃが芋の植え付けの目安だそうです。
まぁ、暑かったので、大丈夫かと
来週、植えつけてみます。
今、ほうれん草の種を水につけています。
始めて知りました。
香辛料ではなく、身体に良い薬用ねらいでしょうか?
地上に伸びてる花や葉っぱは、何かに利用するのかしら?
菜園の方あれこれ予定され、ご多忙になりますね。
育てる楽しみ、収穫が楽しみです。
肝臓に良いと聞いたので植えたのですが、
花を飾るぐらいで、何にもしていません。
畑のほうは、気持ちの負担にならない程度と、
決めています。