goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

留守番電話設定(エノコログサ)

2019-06-20 08:10:09 | つれづれ

母に会ってきました。部屋に入ると眠っています(何時ものことです)。しばらくすると目を覚まして
顔色も良く、穏やかな表情です。
この日は私が縫った7分袖のチュニックを着ていました。
昨日は入浴日で、「あっこ(クローゼット)から、(着替えを)チャンチャンと出してきてくれて、」
と、嬉しそうです。
筆談用にボードとメモ用紙を用意しました。ボードに、
職員さんのメモが残っていました。たわいのないお喋りって感じのメモでした。。。

先日のトラブルなんてすっかり忘れてしまっているのか?
私もあえて話題にしませんでした。穏やかに過ごしてくれてることが一番。

 猫じゃらしの方がピッタリな エノコログサ

 

昨日のNHKのガッテン!で、オレオレ詐欺対策に留守番電話設定に、という提案だった。

我が家では、常に留守番電話設定にしているのですが、
オレオレ詐欺対策じゃなく、押し売り?対策、勧誘電話対策なのです。
+ ナンバーでスプレーにもしているので、登録していない電話番号からの電話には出ません。

本当に用事があっての電話なら、伝言してくれるはず、
何て言いつつ、
伝言途中で、「ごめんなさーい。」と、受話器を取ったり、
登録していない番号でも 同じ市内局番の時は出たりするんですねどね。

あら、伝言で「俺俺、」って、言われて、「ハイハイ」と、取っちゃいけませんよね。
(そう言えば、息子たちは俺とは言いませんね、ディスプレイに名前が出てるのに「〇やけど、」って、)

話を戻して、この手の詐欺 無くなりませんね。これだけ情報が出ているのに、
注意喚起もされてるのに、不思議ですよね。

番組では実験で、受話器で聞く(耳元で聞く)ことで冷静な判断が出来なくなる。
これに対してスピーカから聞く方が、受ける側が冷静に聞けるので、冷静な判断ができる。

と、いうことでした。それに自動的に録音されるのも後で確認できてよいとのこと。
そして、「防犯の為、留守番電話に設定しています。」って、メッセージも効果的かも

 

 

コメント (16)