散歩道では、初めて見つけました。もっと山の中でないと見られないと思ってたのですが、
道端にぽつんと、
地味な花色?ですから、今まで気がつかなかっただけかも、
サトイモ科、 テンナンショウ属 ≪ウラシマソウ≫
以前、確かブルーメさんのところで初めて見て、ぎょっとしましたが、、、
今度も、あんまり近づきたくなかった、、、
ので、これ1枚だけ
6日22時追記:
見逃していましたが、花の先から、蔓の様なものが延びています。無いのが≪マムシ草≫です。
これを釣り糸に見立てて、≪ウラシマソウ≫と言うそうです。私が見つけたのは、こちらでした。
ブルーメさんが内緒で教えてくださいましたので、訂正しました。ブルーメさん、ありがとうございました。
薬を常用してるソラジですが、飲み忘れが多いので、
有能な秘書であるのん太が、1日分づつテーブルに出して置くことにしました。
ところが、昼食が終った時点で無くなっています?「2回分飲んじゃったの」
別の病院へ行くことになり、現在飲んでる薬を見てもらうためにとったのだと仰る。
見ると、勝手口に薬を入れた袋が、「今から行くの」
「4時過ぎ」だそうです。それを今から、ずーっとここに置きっ放し、、、(は、言わないでおこう)
酷い風で、お墓の花も吹き飛ばされてるんじゃないかと散歩がてらでかけました。
帰ると、薬はそのままに、ソラジの姿がありません。(忘れたなーです。)
薬を取りに戻った気配が、気付かぬふりでいましょう。
夕食の時、「薬が出ていない」と、仰います。
「お昼、自分が持って行ったんでしょ。」
「」
「だ・か・ら、お昼に、病院へ持って行くんだって、」
「・・・・」
とうとう言いました。「大丈夫 持ってくのも忘れたでしょう
」
そんなこと無いよって言うソラジに、
「後で取りに戻るのも、予定のうちだったの」と、ダメ押しです。