goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

午後も、玉ネギ

2008-12-07 20:36:22 | 
 お昼に、おやつが届きました。
美味しく頂く為にも、畑で一仕事です。
暖かくなって、足取りも軽く、 ウマ に、 ニンジン 状態です。

suzurannさんに聞いた、ホーム玉ネギ。
初めて、チョッとだけ、植えてみました。ホントにチョッと 
これは、小さな玉ネギを、そのまま植えつけるのです。ニンニクみたいな感じでしょうか、
そして、今頃  収穫できます。

ほうれん草と青梗菜の種蒔きをして、今日の分だけのじゃが芋を収穫して、

 レタスも収穫できそうです。
ところどころ、育たずに歯抜け状態ですが。ちゃーんと、巻いています。

そう、3時のタイマーが鳴って、
玉ネギを2本、レタス1個、ブロッコリー数本、じゃが芋を持って、帰宅です。

そうです。夕飯は、 。
レタスの外側の硬い葉も、さっと茹でて、ブロッコリーと、温野菜サラダ。

お布団と洗濯物を取り込んで、& ドーナツ です。
コメント (2)

出たくなーい!!

2008-12-07 20:04:12 | 

今年唯一??の紅葉写真。

今朝も、寒かったですね~
お布団から出るのが・・・・・・が、
しかし、畑のお道具箱を~~~~なんて考えたら、
飛び起きて、やれば出来るじゃんです。

寒いけど、陽射しが風もありません。
お布団を干して、出掛ける準備は、 なんですが、
寒くって、10時過ぎ。。。。。。。やっと、出発。
桶に溜めた水が、凍っていました。

玉ネギの小さな苗も、ともかく移植しとこうかな

我家の農具は、先祖代々使ってるもの (チョッと、オーバー
先日、新しい農具を買いました。
 4本爪の鍬と比べて、 ホーです。
右上が、草引き用の鍬です。
1本鍬より、細く深く掘れるかしらと、期待して購入。

二筋のつもりだった、玉ネギの苗の間にに1本追加。

じゃが芋と同じ時期に植えつけたニンニクは、ようやく、芽が出揃いました。
今年は、植え付け用にあまり残せなくって、40個。
 写真では、玉ネギと見分けが付きにくいかも。
ニンニクは、中の一粒一粒を土に埋め込んで植えつけます。
玉ネギは、長ネギのように育った苗を、植えつけます。

ほうれん草の種蒔きと、じゃが芋も、そろそろですが、

なーんて考えながら、草引き 

小春日和の温かな畑は、帰りたくなーい。

12時のチャイムが鳴って、仕方なくまだ巻いてもいない白菜を収穫して、

お昼は、昨夜の鍋に白菜を追加して、 手抜きの昼食。

コメント (2)