予報通り雨が降ってきました。午後はお籠りです。
久々に巻き寿司を作って、’24.2.3(おしまい) - 遊 悠 素 敵
ちゃんとした海苔巻き(笑)も作ってみようか?と思い立ち、
カンピョウを買いに行った。
久々(何年前?)に扱うので、袋の裏をよぉ~く確認。
丁寧に調理法が書かれてる。
その通りやったら、上手く出来た。(と、思う)
バットに丁寧に広げ(伸ばし?)1回分づつに取り出しやすいように冷凍しておいた。
さてホウレン草を湯がき、人参を炊いて、卵焼き
椎茸も入れたいところだけど、またの機会に、、(*´艸`*)
2合のご飯の半分を寿司飯に、あ!揚げも炊いておこう。またの機会にね。
2本巻けました。 冷凍のカンピョウも良い感じです。
具沢山にしたくて飛びだした具、
ホウレン草が飛び出してるのはウケ狙いではありませぬ ^^;
大きく3つに切って、かぶりつきます。
の横で、夫は普通におかずと白米をお召し上がりでした。
1本は明日の朝ご飯。やっぱり自分の味は口に合ってる。(笑)
今まで夫が好まないので、作らなかったけど、
夫には別メニューを用意すればいいだけ、私の手間が増えるけど、
そこは時短で出来る工夫をし、
食べたいものが食べられる方がずっと良い。
「手早く作る」の実験でした。
チョッと手間のかかるカンピョウや椎茸、揚げさんも炊いておいたら、
食べたいときにすぐに出来る。
楽しくなってきた。
一昨日、畑から帰りチャッチャと巻いて 私用。
夫、白米があるので何も申しません。あ、おかずもね。^^v
昨日も畑仕事の後、かぶりつきました。で、今回の海苔巻きは完食。