goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

 益田市のミニログ “コスカC”

2012-03-27 23:44:10 | ミニログハウス

3月27日(TUE)  

 本格的な春を前にして現在スタンバイしている 5棟 の “ミニログハウス” 達。

今日は先週の予定が雨天の為本日になった ミニログハウス 「 コスカC 2段増し 」 が

島根県益田市へ嫁いで入った。

    

広島市佐伯区湯来町に嫁いで3年になる  薪ストーブ ヨツール F600 のオーナー “Kさん” が営む

広島市西区の運送会社で “ コスカC ” を積込んで 

広島西警察署で制限外積載許可申請を受け一路 益田市へ出発だ!

 

   

基礎工事を進めるにあたり何度も “Kくん” と電話でやり取りされ出来上がっていた

ミニログの基礎はお見事!   

 

夕方、2段増しの組立説明が完了するまで立会い、  本日も無事終了。

 薪ストーブ達に続き  ミニログハウスも益田市に御縁が拡がった。

嫁ぎ先のお名前がご披露出来ないのがちょっと残念かな・・・

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で セルフビルド をアドバイスします。  ノームロゴ

     

 


 安佐北区白木町 “Fさん” のミニログハウス

2012-01-24 02:26:37 | ミニログハウス

1月21日(SAT)  

 M君は昨日、神戸港を出発した ミニログハウス 「コスカC」 の搬入と組立説明に広島市安佐北区白木町の “Fさん” 宅へと

出発!   

       友人と セルフビルドが進む “Fさん” 宅の ミニログハウス

 KOSKA コスカC [それでね] 

 

K君は 昨日準備した広島市産業会館で今日~明日の2日間開催される 「Sホーム」 さんのイベントへ・・・

       古民家再生 ブース でアピールする デンマーク・アンデルセンの薪ストーブ

  モルソー 7110 CB

     

デンマーク・アンデルセン ストーブ モルソー社・スキャン社 の 日本総代理店 新宮商行 の “Sさん” も応援に駆けつけてくれた。

    アウトドア も インドアも

   どちらも天気が良くて良かった!良かった!  

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

  


 社長室

2012-01-09 21:48:27 | ミニログハウス

1月9日(MON) 成人の日  

 今日は “成人の日”  風が冷たく寒かったですね! 

おとなとして、社会の一員として荒波に立ち向かって行く君たちみんなにも社会の寒さ厳しさに強く耐えていける様祈念申し上げよう。

さて、広島市安佐北区白木町の “Fさん” 宅へ ミニログハウス 「コスカC」 がもうじき嫁いで行く。

その前に基礎が出来上がったので 「一度確認して欲しい!」 と連絡を受け本日訪問した。

自宅の庭に自分の部屋をセルフビルドしたい! と東広島市志和町の “ノーム広場” に御夫婦で御来場になった後、始めて現場を拝見したのは本格的な冬を前にした昨年の11月終わりだった。

合間 々にボツボツ片付けるから!…と仰っていた “Fさん” 。

      1月半前はこんな状態だった “Fさん” 宅の庭先。

 それが・・・!    頑張られましたね!

    整地も綺麗にされ なかなか “Good” だ!    

    ミニログハウス 「コスカC」 をセルフビルドする “Fさん” 自作の基礎。

 そして・・・!

 愛犬 “トロくん” の住む家は …  

        社長室    

ユニークな “Fさん” だ!  どんな 「コスカC」 に仕上がるかな?

 

  “Fさん” の スローライフ と セカンドライフ! 楽しみだな~ 

       「今日もお疲れ様!」

            

      じゃ   Mr.Gnome

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で セルフビルド をアドバイスします。  ノームロゴ

 

 

  


 大崎上島 “Tさん” の夢

2012-01-07 23:15:48 | ミニログハウス

1月7日(SAT)   

 薪ストーブ広島ノームの総合展示場 「ノーム広場」 の在る東広島市志和町志和東には昨年オープンした

ミニログハウスの  “ お好みハウス 「しずま」 ” も在る。

      相変わらず注文に “てんてこ舞い” の日々が続く “Sさん” 。

 早期退職して自分のセカンドライフを順調に謳歌している  夢を叶えた  お一人だ。  。 

 

年末にミニログハウス 「シェル」 の問合わせを頂いた豊田郡大崎上島の “Tさん” が実物の見学に 「ノーム広場」 に御来場になった。

「ミニログハウス広島 & 薪ストーブ広島 総合展示場」  ミニログハウスの現物確認の後、今度は現地確認へと同行した。

 

     久しぶりに訪れた広島県豊田郡大崎上島はかんきつ類と造船の島だ。

   島内には “広島丸” の所属する唯一国立の 「広島商船高等専門学校」も在る。

 

     “Tさん” がミニログハウス “シェル50” のセルフビルドを計画しているのはみかん畑の中だ。

2年前 ミニログハウス “パッキナB” が嫁いで入った 広島県呉市下蒲刈島でミカン畑の再生に取り組んでいる “Sさん” を思い出す。

 

   この場所も遠く “しまなみ海道 来島海峡第二大橋” が見える眺望の良い場所だ。

 “Sさん” 同様 “Tさん” から伝わって来る故郷を思う気持ちに心を和ませながら帰路に着いた。  

 

  以心伝心! 本物の優しさは言葉が無くても伝わるものなんですね。

        「今日もお疲れ様!」

            

       じゃ   Mr.Gnome

     広島・山口・島根  ログハウス施工歴22年の実績でアドバイスします。   ノームロゴ

 

 


 松江市のミニログハウス

2011-07-20 02:40:16 | ミニログハウス

7月16日(SAT)  

 昨夜9時過ぎに 薪ストーブ広島展示場 ノーム本社 を出発した “K君” が途中、国道54号線の 「道の駅 掛合の里」 で車中泊して 今朝、松江市に神戸から届いた ミニログハウス “マンシッカ75” の搬入を始めたのは予定通りの8時からだった。

   

そして組立説明開始! 

     暑い一日の中予定通り14段までログシェルの積上げ完了!

    皆さん お疲れ様!  

 

 米杉ウエスタンレッドシーダーのウッドデッキを施工して20年経過した東広島市黒瀬町の “Kさん” 宅へウッドデッキ貼替えメンテナンス工事に通っていた “M君” は5日目の今日で完成!

        

     忙しい一日を終え、ここで くつろぐ  “Kさん” の特等席が復活した。

 

山陰と山陽で二人とも熱中症一歩手前になりそうな屋外作業は大変だったね~!  

 

    「今日もお疲れ様!」

        

   じゃ   Mr.Gnome

 

 

 

 


 お好みハウス 「しずま」 OPEN!

2011-06-14 23:32:39 | ミニログハウス

6月14日(TUE)    

 子供も独立し賛成してくれたので  「元気なうちにやりたいことをしたい!」 が最初の言葉だった。

5月のゴールデンウイークの最中に ミニログハウス “ルースA75” を 搬入 していた 東広島市志和町の 薪ストーブ & ミニログハウス 総合展示場 ノーム広場 の目と鼻の先で 組立 が進んでいた 

       お好みハウス 「しずま」 さんが今日オープンした。   

定年退職を待たずして少し早めの退職で “永年の夢” を叶えたのだ。 

    独身時代から料理作りが大好きだった “Sさん” の セカンドライフ のスタートである。

安芸高田市吉田町の お好みハウス 「山小屋」 の “I さん” に続き 

      ミニログハウスを使った お好み焼き店 は 

これで 2軒目 となった。

 

ミニログハウス “ ルースA75 ” 。   店内に13席、喫煙できるデッキに8席の

         お好みハウス 「しずま」  である。

  営業時間 11:00 ~ 21:00  (ラストオーダー 20:00)

  電話  082-433-2705

 

人生において 自分は何が好きなんかを見つけた人は “ 幸せ ” よ!    といつも言う 

山県郡安芸太田町小板の珈琲  “花樹”  の  I さん を思い出した。  

 

     「 Sさん お疲れ様! 」

          

    じゃ   Mr.Gnome

 

 

 

 

 


 倉橋島の ミニログハウス 「メリA75」

2011-06-09 22:16:30 | ミニログハウス

6月8日(WED)  

 昨年から夢を練っておられた 広島県呉市倉橋町の “Mさん” 宅へ 神戸港から ミニログハウス “メリA75” が届いた。

       仕事の合間 々 に基礎工事を進めていた “Mさん” 。

     そしてアドバイス通り、周囲のウッドデッキを足場代わりに先行準備して

     今日の ミニログハウス “メリA75” の搬入 ⇒ 組立となったのだ。  

 

 豊富な海の幸に囲まれた “Mさん” の暮らす倉橋島。 訪問の度に瀬戸内海の幸をお土産に頂いた。 

    前回頂いた沢山の サザエ!   今回は アジ を沢山・・・。   ありがとうございます  

    ひと月前に打合せに訪問した時、現地から眺めた “瀬戸内海へ沈む夕陽” 。

 これも “海の幸” !  

この自然をいつまでも見守っていけます様に!

 

  「みなさん、今日もお疲れ様!」

       

   じゃ   Mr.Gnome

  

       

 

 

 


 周防大島のミニログハウス 「コスカC」  Vol.2

2011-05-22 19:59:08 | ミニログハウス

5月21日 (SAT)  

 連日、山口県周防大島町 “I さん” 宅の 陶芸工房 “コスカC” のミニログハウス組立に通う

 “K&Mくん” 達も今日が最終日。   細部の仕上げの日だ。 

晴天が続いた暑さのなかの  ミニログ組立作業で今日の天気は曇り。 

陽射しも少し和らぎ最終日の今日が一番の仕事日和だった様だ。  

      陶芸釜用の煙突貫通部

    ドア・窓の位置変更や追加取付

      ミニログハウス “コスカC” の大幅アレンジ!

 原型をとどめているのは 間口 2,9m × 奥行 4,3m の寸法のみとなった。

ノームの受持ちはここまでで  塗装と正面ドアの取付は・・・・・“I さん” に バトンタッチ。   

最終的な完成が待ち遠しい 

 

  ミニログハウスはその名の通り小さく安価だ。  しかし いろんな活用方 がある。

 あなたの  夢  をお聞かせ頂きたい。   

 今の時代、大きな夢は少々無理としても ほどほど、そこそこの夢なら実現に向けお手伝い出来きる。

お役に立てれば幸いだ。

 

   「K&Mくん達、皆さん、今日も今週もお疲れ様!

           

       じゃ   Mr.Gnome   

 

 

 

 

 


 大朝の ミニログハウス 「メリB75」

2011-05-21 01:53:53 | ミニログハウス

5月20日(FRI)  

 この冬の積雪で薪ストーブの煙道が壊れた改善依頼が例年に無く多い。   

長年の使用に対して今年の大雪に耐えかねた予期せぬ現場も有れば、明らかに施工を考えれば良さそうな現場も在る。 

今日は広島県山県郡北広島町大朝を訪れた。  現場打合せを済ませ弊社ノームのOBさん宅を回る。

 大朝へ嫁いで 3度目の冬を越した ミニログハウス “メリB75” の “Tさん” 宅も覗いて見た。

   爽やかな5月の風の中で・・・・いい感じではないか。

    清々しい! 

   お~ぃ 雲よ!   なんて呼んでみたくなった。

 

  良い季節になりましたネ! 

    「今日もお疲れ様!」

        

  じゃ   Mr.Gnome

 

 

 

 


 周防大島のミニログ “コスカC”

2011-05-19 05:55:12 | ミニログハウス

5月18日(WED)  

今日も暑かったですね!  先週は   今週は  と両極端な日々の繰り返しです。 お体にはくれぐれも御自愛下さい。

本日からスタートする “I さん” の陶芸工房は ミニログハウス “コスカC” で建てる。

広島市在住の “I さん” の別荘は山口県周防大島町の小高い丘に在る。 

瀬戸内の海が広く見渡せる眺めと日当たりの良い場所だ。 

       

神戸港から広島の運送会社に届いたミニログ “コスカC” を我社のトラッククレーン “タイタン” で山口県周防大島町まで小運搬する。 現地は到底、広い場所とは言えなかった。 

思えばミニログハウスはその名の通り狭い場所へ搬入する事が多い。  言わば それが “ミニ” であるが故の宿命でもあるかの様だ。

       

 陶芸の窯が先に搬入されており それを包む様にログシェルを積上げる。

       

 当初は ミニログガレージ “タリー” で御相談を受けたが現地を確認すると寸法的に収まらなかった。 

そこで ミニログ “コスカC” を この様に提案! 

“K&Mくん” と私の3人で ミニログキットの搬入 ~ ログシェルの積上げ ~ アレンジ加工と今日の予定通り済ますことが出来た。 

 しかし今日は暑かった 

 今週一杯これが続く “K&Mくん” 達 !

 

     「今日もお疲れ様!」

         

     じゃ   Mr.Gnome