スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

安佐南区のメリA75 

2009-10-30 03:39:33 | ミニログハウス
10月29日(THU)   


 良い天気だ。 今日のミニログハウス搬入は 広島市安佐南区の “Kさん” 宅。

 メリA75の2段増しである。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 搬入先が団地内で追加の2段増しなど部材が標準より多い。 

現地付近には荷物を積み替える場所がどうも見当たらない。  1週間ほど前から色々と搬入策

を検討した結果、神戸から広島まではいつものトラックで引取り、ミニログハウスと薪ストーブの

総合展示場 「ノーム広場」 の在る東広島市のリース会社 “三共リース” で2台に積み替え

通勤・通学の時間帯が終わった10時過ぎに現地へ到着。 と予定した。



          


          


                          
                         

          


 一旦、ログキットの梱包を降ろし 片方をパレットトラック(ハンドリフト) へ載せ反対側をユニ

ッククレーンで吊り、ガレージの中へ引き込む。 時々有る搬入パターンだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  “Kさん” も  コツコツ  タイプ。   休日を利用してセルフビルドが始まる。

            家族の為に頑張る “Kさん” 。    



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


          それぞれの “思い” と “憧れ” に向って  コツコツ 


                      良いじゃありませんか!


              スローライフ と セカンドライフ を 応援します。 

                   ~ お気軽にお問合せ下さい ~


                      じゃ   Mr.Gnome










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンク剤片手に

2009-10-29 04:03:14 | マイライフ
10月28日(WED)   


 相変わらず ビタミンE・タウリン配合のドリンク剤片手に朝まで続く残業の日々。

午後から広島市内で行われた 「広島県中小企業団体中央会」 主催のセミナーに出席した。

 セミナーや会合では 出来るだけ前側に席を陣取る私の習性。 コックリコックリと居眠りを

しないかと心配していたが講師 “小宮山 真吾 氏” のITセミナーは、そんな物ではなかった。

 90%吸収・100%勉強になった。 良いセミナーだった。 


       広島駅から会場まで2kmとちょっと。


 色付き始めた街路樹の下を会場の広島市中区まで久しぶりに徒歩で20分の“プチ散歩”だ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 さて、昨日の 薪ストーブ  “火入れ式” は東広島市西条の “Yさん宅” へ嫁いで行った 

ヨツールF400 だった。


   


       ノルウェー王国 ヨツール社 F400。 


 オーロラの地 北欧から海を渡ってやって来た実に   シンプルでパワフル  な

 扱い易い “定番” の  薪ストーブ F400 の   “笑顔の瞬間”  だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


                    時間が有れば歩けば良い。

             時間が有れば燃料の “薪” も自分で作れば良い。

         身体を動かせば “健康” も “憩い” も 向こうからやって来る。


                      じゃ   r.Gnome










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日置きに

2009-10-28 04:06:11 | ミニログハウス
10月27日(TUE)      


 今週は今日、明後日、その翌々日と “一日置き” に 3棟の  ミニログハウスの納入が

続く。      
 


           



 まず1棟目の今日は 広島県世羅町の “Mさん” へ ミニログハウス “メリA50” のお届け

から始まった。  

         “Mさん” の  ビッグな夢スタート  の 第一歩である。    


 こんな夢も有るのか~!  と私自身 驚いた。  残念ながら今は “オフレコ” 。   

       薪ストーブの楽しみが終盤を迎える来春には発表できるハズです。  



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



                スローライフ と セカンドライフ   
 

                あなたの憧れ。 思いをお聞かせ下さい。 

                       
        薪ストーブ と ログハウス SINCE1988 の経験で 応援します。 


                     じゃ   Mr.Gnome











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く火入れ式

2009-10-27 03:52:53 | 薪ストーブ
10月26日(MON)   


 先週末24日の 薪ストーブの  “火入れ式” は 広島県安芸大田町の “Kさん” 宅 。

広島県廿日市市吉和の “Mさん” 宅だ。  M君が走ってくれた。     



                     

       “Kさん” 宅の F500             “Mさん” 宅の F400          

  それぞれ 北欧、ノルウェー王国 を代表する ヨツール社の  薪ストーブ達の


 “笑顔の瞬間”   火入れ式だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 そして本日は広島県安芸郡府中町水分峡森林公園管理棟の 火入れ式。 K君の担当だ。

 

          


   公園管理者の皆さんに火入れの慣らし炊きから通常の炊き方まで説明後・・・・



           


    いよいよ  “笑顔の瞬間”   JOTUL F3 に  火が入る。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 午後から広島県江田島市の “Nさん御夫妻” と トイプードルの “ななちゃん” が御来店。



          


                   火入れ式の日程の御相談だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



         嫁いで行った “薪ストーブ達” の初舞台がアチラコチラで・・・!


       みなさんの 素敵なスローライフ と 笑顔 を 応援しているのだ。


                         

                       嬉しいな~!  

                     
                     じゃ   Mr.Gnome












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の山公園

2009-10-25 20:34:00 | スローライフ&セカンドライフ
10月24日(SAT)      


 今日は昨日 火入れ式を行った山口県下関市の “Oさん” 宅の住宅完成現場見学会である。

御来場のお客様に  薪ストーブの炎とストーブクッキング定番の “ピザ” でおもてなしだ。 




    



 目覚めは 下関市・・・・   朝方、火の山公園へ車で登ってみた。

少し霞加減の朝焼けに映える綺麗な周防灘が遠くに見える。  

 ここ数年毎年、下関で新年を迎えるが・・・ 今日は綺麗な朝の海だ。  

出張先でのちょっとした私の仕事前のスローライフである。   ・・・・・来て良かった。 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



     


         


   次回は ゆっくり訪れてみたい 下関の  “火の山公園”  である。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



          忙中閑。 ちょっとした自然との一期一会  良いですね  



                     じゃ   Mr.Gnome  










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火入れ式 盛り

2009-10-23 23:21:32 | 薪ストーブ
10月23日(FRI)  


 週末に向け、今年新設した  薪ストーブの “火入れ式” が続く。

 K&Mくん達は広島県山県郡北広島町の “K・Yさん” 宅の バーモントキャスティングス社 

アンコールエヴァーバーンの “火入れ式” へ 同時に御注文頂いていた薪とファイヤーツール

持参で出かける。  


     


  “K・Yさん” 宅の バーモントキャスティングス社 アンコールエヴァーバーン

      火入れ式    待ちに待った   笑顔の瞬間  だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



その後 安芸大田町戸河内の “Mさん” 宅へ ヨツール社 F500の “火入れ式” へと回る。



         ヨツール社 F500  笑顔の瞬間  


 “Mさん” 宅では 待ちきれずちょっとだけ  火が入っていた。   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 私は 山口県山口市の “Nさん” 宅と “Yさん” 宅へ薪ストーブの煙道部材を届けた後、

山口県下関市の新築現場の下見を済ませ、同じ下関市内の “Oさん” 宅の  火入れ式

へと向 かった。



        “Oさん” 宅の バーモントキャスティングス社 


イントレピッドⅡ の  火入れ式    笑顔の瞬間  。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 各地に嫁いで行った 薪ストーブ達に  火が入った。  

その炎で家族団欒のひと時を暖ため、薪ストーブクッキングで更に楽しそうな皆さんの笑顔を

想像するだけで温もりが伝わって来る。  


 薪ストーブ愛好家だけに味わえる  とっておきのシーズン  がやって来るのだ。  


                     嬉しいな~    


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



             ところで今日の 夕焼けがとても綺麗でした!



          


                  下関市 “Oさん” 宅前にて


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



              薪ストーブの炎も夕焼けも 安らぎますね~!

                    じゃ   Mr.Gnome









 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東広島市のアンコールエヴァーバーン

2009-10-23 00:29:41 | 薪ストーブ
10月22日(THU)  


 今朝の空も 秋らしく 澄み渡り 「天高く・・・」 だった。


          


         爽やかで気持ちの良いスタートだ。   




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 今日は “K&Mくん” 達と東広島市の “Mさん宅” へ 既存  薪ストーブの交換へと

 走った。     
 

 
          


 アメリカ、バーモントキャスティングス の  薪ストーブ  “イントレピッドNC” から 

同じバーモントキャスティングスの “アンコールエヴァーバーン” への取替だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




             新たに嫁いで行った 

          アンコールエヴァーバーン  


  薪ストーブのあるお陰で  冬が毎年楽しみ!  と、話しておられた

 “Mさん” は、使い慣れた 同じ バーモント/C社が 相変わらずお気に入りのようだ。

それに応えるかの様にそのロケーションに何の抵抗も無く溶け込んでいった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 夕方、薪ストーブ広島展示場 “ストーブハウス” ノーム本社で、明日の積込みをしている時、

ふと見上げた西の空は 今朝見た空と同じく 「天高く・・・」 だった。 



          



 日々かみしめる様に  “時の流れ”   を感じて暮らしたいですね!

自然に溶け込みながら・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


           あなたの スローライフ と セカンドライフ 応援します。


              薪ストーブ &  ミニログハウス のことなら

       SINCE 1988年 の経験と “現場主義” でアドバイスします。 

                  ~ お気軽に お問合せ下さい ~



                      じゃ   Mr.Gnome










  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ストーブ → ON

2009-10-21 04:49:57 | ミニログハウス
10月21日(WED)  夜明け前につき  ?


 昨夜から続くいつもの残業 (これがほとんど定時になってしまった) 。 

午前3時を回ると広島市内と言うのにノーム本社の事務所の中でも気温が下がった様で 

電気ストーブを取り出し電源を入れる。   昨日の天気予報通りなのか今年初めての事だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 山口県柳井市で進行していた “I・Nさん” の ミニログハウス “メリB75” の完了検査

が昨日有った。  何の問題も無く “合格” 。   

 建築確認申請関連は終り、残すは追加工事部分のみとなった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


              “I・Nさん” の夢実現が 目前に迫ったのである。

    もしも あなたがミニログハウスを御検討中ならば  秋キャン実施中  の

                 今が  チャンス  ですヨ  


                        お見逃しなく   


                      じゃ   Mr.Gnome 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は1℃?

2009-10-21 03:50:05 | 薪ストーブ メンテナンス
10月20日(TUE)  


 「明日の明け方、山沿いでは気温が1℃まで下がるところがありますので今夜は暖かくして
お休み下さい。」      ・・・一瞬耳を疑った。

 夕方、広島市西区へ  薪ストーブ打合せに出掛けるカーラジオから流れた天気予報だ。

 霜注意報も!   どうやら中国山地の季節の衣替えが加速する様相である


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 今日の “K&Mくん” 達は ノーム本社の “Uさん” と3人でノルウェーの 薪ストーブ

ヨツール F500 を広島県北広島町の “NIさん” 宅へ設置に出掛けた。

昨年、ご近所の “NAさん” 宅へ同じ JOTUL F500を納めた時は駐車場から約25mほど

緩やかな坂道を彼ら二人で搬入した。 その重さ200kg。   本日の “NIさん” 宅も同じ

ロケーションなので、今日は “Uさん” にも応援を頼んだ次第だ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 今日の “NIさん” 宅はすでに 薪ストーブが付いているものの、建物の大きさに比べ 

薪ストーブの容量が小さく “買い替え” となったものである。  

  薪ストーブ設置の計画段階で設置条件に対し検討しなければならない事が沢山有る訳

だが 「どうだった?」 のだろうか。


       


 どこからどんな御縁で嫁いで来たのか分からないが降板とは 可愛そうな薪ストーブである。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 当然、 薪ストーブが大きくなるのだから 炉台も大きくする訳で・・・いや!・・・かつてこの

芸北エリアで窮屈な炉台にギリギリ押し込まれていた薪ストーブを見たことが有る。

 それも可愛そうだった。



      


 もちろん “NIさん” 宅は、この様に炉台を増設した。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 そして JOTUL F500 が嫁いで行った。


 




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



                 今夜は暖かくしてお休み下さい。

                          

            今年こそは・・・いかがですか!・・・  薪ストーブ 

                 ベストプランをアドバイスします 


                     じゃ   Mr.Gnome










  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎を包む魔法の箱

2009-10-19 00:37:31 | 薪ストーブ
10月18日(SUN)   


 今朝の目覚めは山口県下関市の 「道の駅西市」 。  

昨夜、下関市の “Nさん宅” で火入れをした後 夕食をご馳走になった。  

 そしてこの 「道の駅西市」 に到着したのが22時前。  星空の綺麗な夜だった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    昨夜の  “Nさん宅” の    “火入れ式”   


   


 清めの  お酒とお塩がそばに置いてあった   “Nさん” 宅の   ヨツール F500  


   


ジャックラッセルテリアの “モモちゃん” ちや、阿知須の “Nさん宅” と同じ F500の

 “火入れ式” を思い出す。


     JOTUL F500  笑顔の瞬間  


 この先 何十年もの間、 “Nさん” ファミリーの冬を温かく包み 

    そして暮らしを見守るのだ。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 今日は広島の  薪ストーブ展示場 ノーム本社で 15時に待ち合わせの約束が有る。 

美祢市の2件の薪ストーブOBさん宅を訪問後、一路山陽自動車道を東へと走る。

 途中、柳井市の2件のミニログハウスOBさん宅を訪問後帰社予定だ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 山口南インターを過ぎ、佐波川サービスエリア手前で私の車を見て クラクションを鳴らして

追い越して行く “アウディ” がいた。  ???

偶然にもノーム本社で15時に待合わせの約束をしている山口市の “Yさん” 御夫妻だった。

 こんな事も珍しい。     薪ストーブのお陰で良い “ご縁” が続き幸せだ。   


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


         薪ストーブって  炎を包む魔法の箱  の様な気がしますが

               愛好家の皆さん!  いかが思われますか?

                   ~ 御意見、お待ちしてます ~


                      じゃ   Mr.Gnome










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする