スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

 ミニログ! ⇒ メンテさえすれば丈夫で長持ち!

2013-03-21 02:16:06 | ミニログハウス

3月17日(SUN)  

 広島県東広島市志和町。  
薪ストーブ と ミニログハウス 総合展示場 ノーム 広場 の在る町だ。

その東広島市志和町の “Hさん” 宅に ミニログハウス “ルースA75” が
 ノーム から嫁いで9年。

 

私達 ノーム の推奨するセルフビルド で “Hさん” が汗して建てられた思い出のミニログハウスである。

 

近くまで行った今日、その後の佇まいを拝見に訪ねた。
お留守だったが綺麗に御愛用されている様子がうかがわれた。


先週から仕事の合間をみて ミニログ外壁のメンテナンスを進めている
築14年、 ログ厚 50mm の ノーム 広場 の様子は・・・

     

杉板を貼って 撥水塗料 “ステンプルーフ” を塗る。


     


 

適切なメンテナンスを施せば ミニログ と言えども 数十年は充分楽しめそうだ。

リーズナブル な発想で  別荘・工房・離れ・店舗など 様々な用途 に対応できる。
思い当たるところがあれば ・・・

   ぜひ一度御相談下さい  TEL 082-893-3900

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 


ノーム は  セルフビルド を応援します  各種ミニログ施工例は  こちら
建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東広島市 “Kさん” のミニログハウス 「トゥーリー92mm」

2013-03-20 05:41:53 | ミニログハウス

3月13日(WED)  

 先月、2月14日に ミニログハウス “トゥーリー 92” が嫁いで入き
セルフビルドが進行中の 東広島市の “Kさん” 宅。

    

現地まで大型トラックが入れない為、11t から 4t トラックに積替え小運搬 (1月前の搬入風景)


   
              (ミニログハウス トゥーリー 92mm)

厚さ92mmのログ材を5段まではひとりで積上げたと言うから そのパワーに拍手である。 

 


段数が高くなるにつれ休日に家族で楽しみながら ログ積上げが進む “Kさん” 宅。


   
 

 
 
今月中には屋根まで仕上げたいと セルフビルド を張り切る “Kさん” だ。  

   スローライフ と セカンドライフ 楽しみですね~

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 


ノーム は  セルフビルド を応援します  各種ミニログ施工例は  こちら
建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ノーム広場 の ミニログメンテナンス

2013-03-19 10:16:06 | ミニログハウス

3月12日(TUE)  

 薪ストーブ広島 ノーム 本社 から車で30分、東広島市志和町の
 ミニログハウス や   薪ストーブ の 総合展示場 ノーム 広場

薪作りや薪のストック、 毎年 薪ストーブ イベントなどを開催する場所でもある。


  

私達 ノーム が 18年前 から スローライフ と セカンドライフ の提案を進めてきた場所だ。
    
     


小春日和の続く中、仕事の合間を見て 今日から 14年前に建てた
ミニログハウスのメンテナンス に着手した。


  

14年もの歳月。 
内部はまだまだ充分健在だが少し傷みかけた外壁に杉板を貼って塗装する。

        

ポカポカと春らしくなり “つくし” も顔をだすシーズン。
古びていても  今、まさに欲しい “往年の遊び心”  を ノーム 広場 で発見してみては・・・!。

あなたの  スローライフ & セカンドライフ  のお役に立てば幸いです 。   
 
 ただ今 ミニログハウス 春よ来いキャンペーン中

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 


 セルフビルド を応援します  各種ミニログ施工例は  こちら
建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 広島市西区 “Fさん” 宅のミニログ ウッドデッキ

2013-02-12 03:31:46 | ミニログハウス

2月7日(THU)  

 昨年11月終わりに ミニログハウス “コスカA” を納めた広島市西区己斐の “Fさん” 宅。

定年退職後、永年の趣味であるナイフ作りの工房を本格的に・・・と自宅横に建てさせて頂いたのである。


     

     昨年11月完成時の “Fさん” 宅の ミニログ コスカA


  本日、そのデッキ前にウッドデッキの延長工事を施した。


        

 季節の良い日には・・・  このデッキの上にテーブルとイスを置いてアウトドアで作業やら寛ぎを・・・。


  
              

 綺麗に整理・整頓された “Fさん” 宅 ミニログハウス コスカA の工房室内

      ここから “Fさん” の

 手作りナイフ の夢が拡がる・・・ 

  定年退職後のセカンドライフ! 

  自分の時間を ゆっくり自宅横で過ごせるなんて  良いですね~ 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 


 セルフビルド を応援します  各種ミニログ施工例は  こちら
建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 E社さん(大阪市)のミニログオフィス

2013-01-11 06:19:00 | ミニログハウス

1月9日(WED)  

 広島県庄原市の  薪ストーブ設置現場の下見を済ませ最終目的地、島根県松江市に向け
国道54号線を北上する。

     意外と気温は・・・+プラス 3℃ の赤名トンネル


 大阪市に本社の在る “E社” さんを初めて訪ねたのは昨年の8月、
神戸市神戸国際展示場に薪ストーブの 展示出展 を行なった時だった。

事業の拡大を図り島根県飯石郡飯南町に新たな工場を新設、その事務所棟に
ミニログハウスを採用すると言うものだ。

プラン段階から2連棟接続についてのアドバイス等を進め10月初旬に現地、
島根県飯南町にミニログハウス “メリB75” 2棟を搬入していた。

以来、昨年末に完成引渡しのあった現地を訪問したのだ。

       “メリB75 × 2連棟”

  スッキリしたミニログオフィスに完成した。    


  

      


松江市の訪問先を予定通り済ませ一路 ノーム本社へ カンバック 

 

     PM7:30 に帰路 赤名トンネルを通過。

 昼前に通過した後、8時間もの間に -マイナス 3℃ 。  

  行きは良い良い帰りは怖い・・・

   丸で   ♪~ とうりゃんせ ♪~    だ。       

                                                                 

                      セルフビルド を応援します  各種ミニログ施工例は  こちら

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 入荷待ちのミニログ達

2012-11-09 07:36:21 | ミニログハウス

10月31日(WED)   

 毎夜、秋らしい良い月が拝められる良い季節になりましたネ~。

    

 先週土曜日27日、広島県福山市の “Mさん” 宅へ ミニログハウス “メリB50” が
嫁いで入った。 

今日は続く秋晴れの仕事日和!の中、
広島市西区己斐の “Fさん” 宅へ入荷待ちのミニログハウス “コスカA” の基礎工事に
出かけた “K&Mくん” 達だ。

 

      ミニログハウス “コスカA” がやって来るのは11月下旬 になる。

 

現在入荷、納入待ちのミニログハウス達が広島市、東広島市、大田市などで待機中だ。

いい加減   待ちくたびれて首が長くなりそうだな~  

 

気になる皆さんへ!   お得なキャンペーンが続いています    S/B 応援キャンペーン

直接 ⇒ 何でもお問合わせ下さいネ。    TEL 082-893-3900

                                 ミニログ施工例は  こちら!

 

       「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 山口県周南市と広島市可部町のミニログハウス

2012-10-16 22:24:26 | ミニログハウス

10月3日(WED)   

 先週末 9月29日、島根県大田市の薪ストーブイベント [薪ストーブ実演car]
キャラバン in 大田市 に出展していた僕が参観できなかった孫たちの運動会。  

その中野小学校運動会に掲示されていた自画像を孫娘が自慢そうに見せてくれた。

      


日中の残暑は続くものの カレンダーにはすっかり秋の行事が書き込まれている。



先週 9月28日に 薪ストーブ広島 ノーム 本社 ストーブハウス から
山口県周東町の “Sさん” 宅へ薪ストーブ morso 7140 CB が 嫁いだ日

広島市安佐北区可部町へ ミニログハウス 『 メリA75 』 が嫁いだ。


        ミニログハウス メリA75 の梱包姿

 

そして今日は 山口県周南市の “Aさん” 宅へ ミニログハウス 『 シェル50 』
が 嫁いで入ったのだ。

        ミニログハウス シェル50 の梱包姿

 

今から  ミニログハウスのセルフビルド にはちょうど良い季節となる。 

気になる皆さんへ!   お得なキャンペーンが続いています    S/B 応援キャンペーン

直接 ⇒ 何でもお問合わせ下さいネ。    TEL 082-893-3900

                                 ミニログ施工例は  こちら!

 

       「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

フェイスブック に参加していらっしゃる方は 「友達リクエスト」 を   ヨロシク 御願いします。   facebook

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 スタンバイ中のミニログハウス 6棟

2012-08-12 06:40:42 | ミニログハウス

8月11日(SAT)    

 週間天気予報に傘マーク  がついている。  

久しぶりに見る  マークだ。

つい2週間少し前までは連日の雨に あれほど青空を待ち望んでいたはずなのに

温度計の中を上へ上へと毎日元気良く伸びていく赤いアルコールを眺めながら

  この  マークを期待していたのである。

 

夏を前にした梅雨時期からスタートした広島県廿日市市吉和の “Hさん” と

広島市安佐北区白木町の “Wさん” のミニログハウス セルフビルド

“Hさん” の トューリー75 は総床面積15,09坪 タタミ 30畳。

“Wさん” の マンシッカ75 の総床面積は7,7坪 タタミ 15畳。 と

どちらも ミニログハウス と言え少々大きめだ。     

                                                                    ミニログ各モデル資料は  こちら!

セルフビルドの良さは文字通り自分で作る楽しみと作業費は自分持ちの為

コスト削減につながる。

何よりも 日々形が進み、完成が近づく喜びと その達成感は経験した者にしか分からない

 至福の味わい  があるのだ。

  汗を流した後の ビール  も美味しい!

 

     お盆を前にした “Wさん” の マンシッカ75 

     8割方 出来上がっている。

 

 コスカA-3棟、シェル50-1棟、メリB75-2棟 など

現在、ミニログハウス & 薪ストーブ広島 ノーム本社 から嫁いで入く 

スタンバイ中の ミニログハウス達   6棟 が出番を待っている。

国内入荷待ちや現地基礎仕上がり待ち等 それぞれだ。

 

 残暑厳しい今年の夏とは言え

 季節はこれから秋へと向かい 

ミニログハウスのセルフビルドにはちょうど良い季節となる。 

気になる皆さん!  何でもお問合わせ下さいネ。

   TEL 082-893-3900

                                 ミニログ施工例は  こちら!

 

       「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 “Wさん” のミニログ “マンシッカ75”  Vol.2

2012-07-18 06:40:58 | ミニログハウス

7月17日(TUE)  

 どうやら中国地方から関東甲信越地方にかけて一気に今日、梅雨が明けたらしい。

いよいよ猛暑の夏だ!  

滞っていた現場がお盆の一区切りまでバタバタする毎度の季節がやって来た。

 7月5日にミニログハウス “マンシッカ75” が 神戸港から到着 して空模様を見ながら

自宅隣りにコツコツとセルフビルドを進めていた広島市安佐北区白木町の “Wさん” 。

 その “Wさん” から組立の段数が上がり 続きを手伝って欲しいとの連絡があったのは

梅雨末期の梅雨前線により九州各地で大規模な水害が報じられている先週のことだった。

 厚さ75mm、断面積120センチ平方m、長い部材は1本 5,4m あるログ部材。

それをひとりで組上げるには少々馬力が必要だ。

まして積上げが進み、徐々に背が高くなっていくと一人ではそれなりの工夫も必要になってくる。

ログハウスのセルフビルドの進め方の中でシェル組を早く済ませ、屋根に仮設シートが

早く被せられる様にする事が一番のポイントだ。

仮にでも屋根が有ると言う事は 雨や太陽の陽射しの影響を緩和でき、自分のペースで

セルフビルドを進め易くなる。  

これが    セルフビルドのコツの一つである

 

       

この一週間、梅雨空の下、雨天の合間を縫って “Wさん” がセルフビルドでココまで頑張っていた。

きっとシートを掛けたり外したり、それだけでも大変だったと思う。

 

 他現場とのスケジュール調整をして 初めてのセルフビルドに挑戦中の

“Wさん” のバックアップに “K&Mくん” 達が早々、出かけて行った。

 

       

    最上部までログシェル組立完了!

 

梅雨が明けた今日は一気に猛暑! 

小学校から下校した孫達も汗ビッショリで  、  

ランドセルを背負って帰宅したその姿はいつに無く ヘトヘト・・・ 

夕方、7時前に ノーム本社 へ帰社した “K&Mくん” 達は・・・・・ 。 

 今日は 5L の水を飲んでも足りないくらいだったと言う。

   本当にご苦労様    君達の頑張りに感謝だ。

 

   “Wさん”  “K&Mくん” 達

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ミニログハウス マンシッカ75 到着

2012-07-06 20:43:16 | ミニログハウス

7月5日(THU)  

 6月6日に 基礎工事を済ませ 各現場のスケジュールや天候不順の為、ミニログ “マンシッカ75” の

搬入予定日をなかなか決めかねていた広島市安佐北区白木町の “Wさん” 宅 。

ここのところの週間天気予報も当てにならず雨天決行で 「エイヤー!」 。。。。 と本日踏み切った。

昨日、いつもの神戸を出発した ミニログ “マンシッカ75” が、通勤・通学時間帯を避け 9時に到着。

やはり雨!      雨合羽を着て “Mくん” が搬入を済ませた。

 

さて、 “Wさん” のセルフビルドは何時からスタートするかな?。。。。 

 

  

     通常国内在庫品のミニログハウスの中で一番大きい “マンシッカ75” 。

     この量は4tユニック車では無理なのである。

 

そう言えば先月 “トスカーナの夢” を追いかけている 広島県廿日市市吉和の “Hさん” 宅へ

ミニログハウス “トゥーリー75” を納めた あの日も 

ゴールデンウィークに 広島県呉市狩留賀の “Kさん” 宅へ ミニログ “シェル50” を納めた日も

今日と同じ雨合羽姿での搬入だったな~ 

 

  “Mくん” 続いて雨の中ご苦労さん!

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする