スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

ほんの少し普通を超えた … 。

2007-08-31 22:26:30 | スローライフ&セカンドライフ
8月31日(FRI)   ~  ~  

昨夜は … 酔いなど 覚める余裕無く    大変 お疲れでした。  

たまには 良いか ~ ~ ~ 。  (^^)

 今日で2007年の8月も終わり  

朝夕、少しは しのぎ易くなりましたかね 

さて、9月から10月にかけて 現場待ち、入荷待ち中の 

スローライフ、セカンドライフ の事例が 安芸高田市~福山市~広島市~三次市などで

新たに スタートします。

みなさんの参考になれば 良いな ~ 。



<岩国市錦町・羅漢山 … 高原の清々しさが GOOD  >

広島市内から  で50kmちょっと 約1時間半。

高原から10分ほど 下った別荘地に Mさん自慢のミニログが有る。


   <6年前にセルフビルド。 地下収納室も完備>

最初に建てられた母家の横に自分でコツコツと …。

時間はかかるけれど、ほんの少し普通を超えた ” 人生の思い出 ”が ここにもある。

そろそろ塗装のメンテナンス時かな …    


100%完璧 は自信がないから アフターフォローで 99%を目指しています 


                       じゃ  Mr.Gnome





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お許し下さい

2007-08-30 20:40:58 | ファルコン広報部長
8月30日(THU)  ~ 

本日は チョット  過ぎました。




酔いが覚めて もう一度 … 


            申し訳な~い    Mr.Gnome





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心は欠かせませんネ ~

2007-08-29 22:42:08 | 薪ストーブ メンテナンス
8月29日(WED)   ~  ~ 

先週 土曜日の夜、広島市内の ”ある薪ストーブのオーナー” さんから電話があった。

10年前の新築時にD社の薪ストーブを建築業者経由で設置したのだが … 。

煙突掃除も完全に出来る状態に無く … 。   何やらトラブル?の様だ 

私達が施工に関わっていないので恐縮気味の問い合わせであった。

さっそく翌月曜日の一昨日訪問した。   

なんと、煙突の取付(逆さまである)・壁面の空気層の無いことや、煙道・薪ストーブ本体と壁の離隔距離が近すぎる。

等々 よく10年も無事。 ほっておけば火事にもなりかねない ” 悲惨な状態 ”が目の前に有った。
聞けば、当時 建築業者が購入した業者と ”電話でやり取り” しながら取り付けたそうである。   

”ひどい施工は” 過去 いろいろ見てきたが ここまで ”ひどい施工は” 輸入住宅で設置していた現場を含め2度目である。

きっとこれは 「氷山の一角」   これに似た様な事例・現場はまだまだあるぞ ~ 。

そんな話を社内でしていたら とても参考になるホームページを見つけた。

 「薪ストーブ設置に関する法規制、安全対策、使い勝手を良くするノウハウの解説サイト」  である。

さっそく 左側の ”ブックマーク” にリンクしたので 御参考に 
「安全・快適・末永く」 が モットーの 私達にとって勇気づけられるホームページである 。 

何にしても  「コスト優先主義はリスクを伴う」 

一昨年、全国の建築関係者・国民を脅かした 「姉歯氏の耐震偽造問題」 は 耳新しいところだ。

     スローライフ、 セカンドライフも ”安全と安心”は欠かせませんネ 。
 

  
<北広島町大朝 。 Tさんのセカンドライフベースはポプラ並木の好ロケーションの中に有る>

  県道79号線、大朝町内から4分ほど … 。 秋の行楽シーズンにでもお訪ね下さい。

            

  100%完璧  は自信がないから アフターフォローで 99%を目指しています 


                        じゃ  Mr.Gnome




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須ギャラリー

2007-08-28 10:16:29 | スローライフ&セカンドライフ
8月28日(TUE)   ~ 

中国自動車道 戸河内IC から国道191号線を10分弱。 安芸太田町役場を過ぎた信号の有る赤い橋を左手へと…。
県道296号線を吉和方面へ走る。   

約10分 左手 打梨発電所を過ぎると右手に 「那須ギャラリー右へ3k」 の案内が目に入る。



那須地区。 1963年(昭和38年)の豪雪災害で村が孤立し 林業が盛んだったこの村の居住者が減り続け 現在の居住世帯数は10軒となった。

  

「日本画家」 岡田 正孝さん (67才)は 村一番の若者。   

2年前から広島市内より移住しこの村で創作活動を続けている。  人生の後半を ここで ゆっくり過ごすそうだ。


            <アトリエ 那須>


平成10年・13年・15年・16年・17年と「広島県美術展」で入選を続けている。


            <又来る春へ>



意を共にする「洋画家」馬本 雅文さん、「木彫家」横畠 薫さん、「那須漆器」新宅 智也さん達 4人と 
”美術の館” として アトリエを一般に公開している。


一昨日の 私の  「 ザ 寄り道 」  である。


みなさんも ぜひ 一度 … お訪ね下さい 。  セカンドライフの別の一面が発見出来るかも … 。


                       では    Mr.Gnome
                    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は 私も スローライフ気分を …

2007-08-26 22:06:33 | スローライフ&セカンドライフ
8月26日(SUN)

この時期、無性に ”雲” が気になる。  

何故だろう … 。


         <中国自動車道 吉和IC>


             <鱒留ダム>


             <八幡高原>


         <天狗石山(サイオト)>

標高600mの今日の 吉和 は昼前で 気温27~28℃ 。 

木陰の 風は 爽やか ~ 。




<Sさんの セルフビルド(シェル50)、左片面のアスファルトシングル屋根葺きが完了。>
家族で 今日は ”北海道の牧場へ” … 。 




<Nさんの セルフビルド(メリB75)は まずまず>  

   
<お盆明けに完成した M&Tさんの 別荘 。>   

 吉和から芸北へ 国道186号線の ひと山 西側に ”一級河川太田川水系太田川”添いに 県道296号線が潜む。

あまり知られていない スポットだ。 昨年の冬 雪の降った夕暮れ時に 心細く走った思い出がある。

  


<鱒留ダム … 。 エメラルド色が … 綺麗> 

 湖に 君は 身を投げた~ 。

ザ テンプターズの この曲が分かる人は … 
私と 歳相応 

そうそう、芸北191号線の「隠れ家」 珈琲 ”花樹” の今日は お客さんが途切れる事なく、忙しそうだった。
今日も、いつもの 珈琲と緑とと 流れる時が 美味しかった。   


本日は 仕事をしながら 私も スローライフ気分を 楽しみました 


                 続きは 又   Mr.Gnome









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない … どちらが ?

2007-08-24 23:58:24 | ミニログハウス
8月24日(FRI)     

K&M君は 一昨日に続いて今日も島根まで”薪ストーブ”の煙道工事に 
国道54号線を ひとっ走り…  

私は 東広島の 「ノーム広場」で 「ノーム本社」から出た残材の処分。

古いものは10年以上も前の物 ”もったいない” 何時か使うだろう と

保存  していた物が ”わんさか” 
しかし その置き場所を占有していた方が ”もったいない”  

たった昼過ぎまでの作業で 何だか ”熱中症” 一歩前 … 。

     おそらく … 。  

何か いつもと 違う  

今でも 水分が欲しくなる ”いつも、アルコールなのに 水が欲しい”

今年は 一層 残暑がこたえます。    「キツ~イ 

 
<山口県大島町Yさん宅 シェル50 HPの中の施工例 №5でもっと詳しく   >
            (左側の ブックマークから 御覧下さい


明日・明後日の休日は この夏最後の イベントや行事が あちらこちらで有るかと思いますが…。

くれぐれも お体 御自愛下さい 


     急がず、あわてず スローで じゃ 良い週末を     Mr.Gnome








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの人生 …

2007-08-23 21:15:13 | スローライフ&セカンドライフ
8月23日(THU)

先日 目に入った ひとつの言葉 「立ち止まることも ひとつの ”動き” である」 。  …  

私は思う   スローライフは 人生の「生き方」であり 自分の主義。

セカンドライフは ”もうひとつの人生” 。 

一生は一度キリ しかし その一度キリの人生の中身 。

「生き方」として 出来れば いろいろな経験がしてみたい。 

人間の ”欲”として 食欲~金欲~性欲 キリが無いほど 我々は 「取り憑かれる」

「立ち止まることも ひとつの ”動き” である」

この 言葉  

セカンドライフ … ”もうひとつの人生” を如何に過ごそうか? なんて お考えの 

  あなた …  。   もう、 動き出しています 。

  素直に 御連絡下さい  

いろいろな方が、 いろいろな場所で セカンドライフを 楽しんで いらっしゃいます。

その事例を御紹介しますので あなたの 生き方の ヒントになれば 幸いです 


 


               視点を変えれば 気付くことも 有ります
                       

                    じゃ   Mr.Gnome


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの ”熱い夏”

2007-08-22 22:47:24 | 貴方がくれた時間(とき)
8月22日(WED)  もうひとつの ”熱い夏” 

トンネルを抜けると ” 雪国だった ” … 。   

じゃないけれど … 

広島市安佐北区を走行中の昼下がり、 突然の ”大つぶの雨” 。 … 



しかし、トンネルを抜けると ”青空が広がった” 。



カーラジオからは   「決勝戦」 真っ最中 

良い予感 …    

第89回全国高校野球選手権大会 「決勝戦」 最中の広島市内。


      <広島城前・左手側が広島城方向>


      <広島駅前付近・左手が広島駅方向>


しかし本社に帰った15時すぎ、 8回裏の ”劇的大逆転” 。

15日間の ”熱い戦い” が終わった 。

それぞれの ”思い出” を残して … 。

 「時の運」    「佐賀北」が 優勝した。   おめでとう  

広島 「広陵高校」 野村君をはじめ、みんなも 良くやったじゃないか  

でも、みんな忘れないで欲しい …  

この大会に出場したくても 「学校の問題」 や 「部員の問題」 など で

出場出来なかった 高校生のいることを … 。

もうひとつの ”熱い夏” が終わった

良い 「ドラマ」 だった。


     みなさんの セカンドライフ も 「良い ドラマ」で  … 

                           あります様に 


                   じゃ  Mr.Gnome





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運が良かった 今夜の ”やもり” 君。

2007-08-21 21:44:12 | マイライフ
1週間前 家族達がいた 那覇空港 。  

昨日の ”チャイナエアライン”の 爆発炎上事故に続き 本日もテレビの前に釘付け 

手に汗握る 9回裏 …     
「 4 対 3 」 で 勝った。    

8月21日(TUE) 丁度 昼休み時間と重なり 「テレビ鑑賞」 

一昨日の続きで恐縮だが  NHK ”夏の甲子園” 広島の広陵高校が決勝進出を決めた。

スリリングだったが 私の予想通り 「 4 対 3 」 が 13時15分に終了した。 … 

ここまで来たのだから 「優勝を…」 と思いがちだが 私は欲張らず … 自然体で。 

時の運も有るし …  

運とは心の豊かさ …。 

出会い、気付き、素直の三つがかみ合った時に良い運がやって来る。 

運が良かったのは 今夜の ”やもり” 君。 

先般只今 本社ビルの外装リフォーム工事中の紹介をしたが 今日も作業が終わって

Y さんと状況確認を した際のこと 

塗装したばかりの壁面に ”やもり”が 乾いていない塗幕の中で身動き出来なくなっていた。

このままじゃあ そのまま 死んでしまう

 大変だ 

水性塗料だから レスキュー後 すぐ水洗い 





壁面の塗幕が安定してきた二時間後 ”解放” 

私達は 知らず知らずのうちに 動植物の命を奪っている。

その場に 「出会ったとき、気付き、素直に」 行動すれば

救えるものや、救える事が 沢山あるはずだ。

 

1階ピロッティの梁に 「ツバメが残した空き家」

落とさず 綺麗にかたどって塗ったヨ  と Y さん

「我が社の芸術品」 … 

          温かいな~   

                         じゃ  Mr.Gnome






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフ フォト  ” 8月の夕暮れ ”

2007-08-20 21:22:12 | スローライフ&セカンドライフ
8月20日(MON)

     < A photograph of the summer 2007 >






          Setting sun to remember


             … Mr.Gnome
                      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする