スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

 welcome さこちゃん・ち

2012-08-28 14:45:15 | 薪ストーブ

8月24日(FRI)   

 今年4月始め、 薪ストーブ ヨツール F500 が嫁いで入った広島県庄原市の “Sさん” 宅。

大都会での生活が一区切りして ゆっくり田舎暮らしを始めたいと 古民家を再生させた “Sさん”・・・・・ 続きは

4月半ばに、僕も 訪問 して感心した立派な佇まいだった。 

                                 ノルウェー王国 薪ストーブメーカー JOTUL 社

今日、その “Sさん” 宅へ 電動薪割り機 を届けた。 

        ウッドファーザー   WOOD FATHER  

以前は 小型電動薪割り機 ウッドボーイ が主流だったが最近はパワーの有る この ウッドファーザー が多くなった。

 

そもそも “Sさん” が住宅リフォーム時に薪ストーブの設置を決めたのは

薪ストーブの温もりや、 炎の魅力もさることながら

     先代が残してくれた納屋に在る沢山の薪も無駄にしたくない。  

・・・も 理由のひとつだった。

 

     

いろいろ迷われた末の薪割り機 “ウッドファーザー” 。   上々だ!  

 

 

   

受継いだ築100年の家

おおきな空と山と畑

のんびり流れる時間があります

くつろぎの場として

旅の宿として

『おいで、おいで さこちゃん・ち』    

     ブログ ・・・    welcome さこちゃん・ち 

 

      

花ちゃん 12才 ・ 小梅ちゃん 7才 。    コーギー達も歓迎です。

 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ありがとうの日

2012-08-22 22:54:55 | 貴方がくれた時間(とき)

8月21日(TUE)   

 人は、「感情の動物」 とよく聞く。

確かにそうだ!

大きい小さいはそれぞれでも僕達は “喜怒哀楽” の中で暮らしている。

こうしてブログを書いているのも、感情や感性が体を動かしている訳だし

朝から晩まで今日も一日、多くの感情の中を泳いできた。

 

人生は嬉しいこと半分、辛いこと半分と言うけれど

振り返れば・・・・本当に半分、半分だったかな~???

案外、嬉しかった事や、楽しかった事はスグ発散してしまって

辛かった事や、苦しかった事はきっと長く尾をひくんだと僕は思う。

そして折に触れ、時々、顔を出すんだ。

             僕は4年前   こんな事 が有った。

 

今日は僕が幼少の頃から大人になっても・・・、

結婚後はカミさんも一緒に・・・。

ずっと可愛がってもらった叔父の11回忌の日だ。

亡くなられて丸10年が過ぎた。

  

そして “Kくん” のお母さんが 亡くなられて  四十九日 の日。

 

  今日は 合掌 と言うより  ありがとう の日。

 

一年に 3~4回 僕が口ずさむ その歌詞とメロディの好きな曲  

     秋は光になって・・・・

     冬はダイヤのように・・・・

        朝は鳥になって・・・・

        夜は星になって・・・・   

            ・・・・・・・・・・。

              千の風になって  

 

         みんな!

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 イケメン参上

2012-08-19 20:45:33 | 薪ストーブ

8月18日(SAT)      

 夏季休暇が終わり 薪ストーブ & ミニログハウス 広島 ノーム 本社 が始動し始めた昨日

早々、  薪ストーブ設置の現地確認・打合せへと広島県世羅町へと走った。

その道中・・・・・ !?

 

     何・・・・?  

 

     ・・・・・ 

 

       イケてる!  イケてる!

 

 作者は もっと 「 イケメン 」 かも ・・・?

 

 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 映画:私は貝になりたい

2012-08-16 11:28:17 | 雑感

8月16日(THU)  

 街も、すれ違う人達も、 “線香の香り” が漂い 先祖を供養する “ 時間 (とき) ” を感じさせる “お盆” 。

昨日、8月15日正午、 薪ストーブ広島 ノーム 本社 の在る広島市安芸区中野にも1分間のサイレンが鳴り響いた。

東京、日本武道館では政府主催の第67回全国戦没者追悼式が開かれた。

亡き方々の為に各地で開催された追善盆踊りも終盤となり 昨夜は 広島市安芸区中野三丁目の “ 専念寺 ” でも

地元 “日之出青年団” と町内会が主催する追善盆踊りの太鼓の音が深夜まで鳴り響いた。  

今年のお盆のクライマックスである。

例年より一日多かった 薪ストーブ広島 ノーム 本社 の “お盆休み” 夏季休暇も今日までだ。

 

 昨夜、民放TBSテレビで放送された映画 「私は貝になりたい」 を御覧になっただろうか。

その理不尽でやり切れない結末に僕も涙したひとりだ。

こんなこと、二度と有ってはならない!

 

昨年 8月12日、僕のブログに 「 警備犬金剛丸 」 を 投稿 した。 

その中に 2件の 薪ストーブ OBさん の戦争体験の話しを載せた。

島根県簸川郡斐川の “Gさん” と 山口県長門市の “I さん” から聞いた話だ。

 

思えば僕は、僕達は、良い時代に生まれてきた。

グローバルな見かたをすれば世界の各地で戦争や紛争が続いている。

平和を望む心は皆おなじなのに

 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 スラィリー SLYLY

2012-08-15 09:21:48 | マイライフ

8月14日(TUE)    

 誕生日:1995年7月29日  身長:210cm  体重:100kg  ウエスト:230cm

足:45cm  たてがみ:70cm  しっぽ:30cm  鼻高:20cm  背番号: !

広島東洋カープのマスコット “ スラィリー ” だ。

 

      今年 17歳 ! の “ スラィリー ”  SLYLY。

“お茶目” とか “いたずら好き” と言う名前の由来らしい。

 

薪ストーブ広島 ノーム 本社 の盆休み中盤の今日、3年ぶりに マツダズームズームスタジアム広島でナイターを観戦した。

カープ と ヤクルトスワローズ との三連戦初日である。

   

JRの車窓からマツダスタジアム広島を見た時の空は曇り空。 

 

歩いて広島駅から マツダスタジアム広島に近づくと ポッ!ポッ!・・・と  雨が降り始め、

   

球場の観覧席へ向かう、通路では ドシャ降り   の雨となった。

   

久々の “マツダズームズームスタジアム広島” だ。  中止にはならないで欲しいと願うカミさんと僕。

 

    所有する3席の年間チケットは 「カープパフォーマンス席」 で

球場の東側に位置し ココ からは夕陽がよく見える。

そのうち 試合開始1時間遅れの場内アナウンスが流れた。

 

      19:00  マエケンの投球で やっと試合が始まった。

しかし途中、 又 ドシャ降りの  雨! 

結局、2回ほど試合の中断を余儀無くされ・・・結果的にカープは 4:2 で初戦の涙を飲んだ。

そして赤ヘル臨時列車、23:30 広島発 西条行に乗り帰路についたのである。

 

・・・・が・・・試合の内容はさてとして、 僕は広島東洋カープのマスコット スラィリー の動きに感心した。

今日の マツダズームズームスタジアム広島 の、観客数は定員33000席満杯。

 

      刻々と状況の変わる中

      観客を飽きさせない スラィリー の仕草!

     

       

 

 33000人を相手にした  “もてなし”  の心と行動を見習いたい。

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 スタンバイ中のミニログハウス 6棟

2012-08-12 06:40:42 | ミニログハウス

8月11日(SAT)    

 週間天気予報に傘マーク  がついている。  

久しぶりに見る  マークだ。

つい2週間少し前までは連日の雨に あれほど青空を待ち望んでいたはずなのに

温度計の中を上へ上へと毎日元気良く伸びていく赤いアルコールを眺めながら

  この  マークを期待していたのである。

 

夏を前にした梅雨時期からスタートした広島県廿日市市吉和の “Hさん” と

広島市安佐北区白木町の “Wさん” のミニログハウス セルフビルド

“Hさん” の トューリー75 は総床面積15,09坪 タタミ 30畳。

“Wさん” の マンシッカ75 の総床面積は7,7坪 タタミ 15畳。 と

どちらも ミニログハウス と言え少々大きめだ。     

                                                                    ミニログ各モデル資料は  こちら!

セルフビルドの良さは文字通り自分で作る楽しみと作業費は自分持ちの為

コスト削減につながる。

何よりも 日々形が進み、完成が近づく喜びと その達成感は経験した者にしか分からない

 至福の味わい  があるのだ。

  汗を流した後の ビール  も美味しい!

 

     お盆を前にした “Wさん” の マンシッカ75 

     8割方 出来上がっている。

 

 コスカA-3棟、シェル50-1棟、メリB75-2棟 など

現在、ミニログハウス & 薪ストーブ広島 ノーム本社 から嫁いで入く 

スタンバイ中の ミニログハウス達   6棟 が出番を待っている。

国内入荷待ちや現地基礎仕上がり待ち等 それぞれだ。

 

 残暑厳しい今年の夏とは言え

 季節はこれから秋へと向かい 

ミニログハウスのセルフビルドにはちょうど良い季節となる。 

気になる皆さん!  何でもお問合わせ下さいネ。

   TEL 082-893-3900

                                 ミニログ施工例は  こちら!

 

       「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

建築現場42年  ログハウス施工歴23年の実績で 思い出のセルフビルド を応援します。

                                         ノームロゴ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 残暑お見舞い申し上げます 

2012-08-09 06:35:21 | 薪ストーブ

8月9日(THU)    

 真夏の陽射しも無く 少し風がある。

ここ数日に比べると随分過ごし易い朝を迎えた。

一般的に “暑中見舞い” の挨拶が今日から “残暑見舞い” に変わる。

まだまだ暑い日は続くが 歴はゆっくりと秋へ向かい

やがて訪れる 薪ストーブを愛する 僕達  ストーバー の季節が待っている。

 

 昨日、山口県下関市豊北町 “Fさん” 宅の 薪ストーブ煙道一次工事を無事終え

宇部市東岐波の ヨツール F400 OB “Sさん” 宅へメンテナンス用品を届けた

“K&Mくん” 達が 薪ストーブ広島 ノーム 本社 へ帰社した夕方の広島市内は  気温32度。

 うへぇ~~~~!  

 

  残暑お見舞い申し上げます  

 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一粒のお米

2012-08-08 06:38:17 | 雑感

8月8日(WED)   

         今朝の出会い 

  この子は セグロセキレイ ? ・・・・・  それとも・・・?

 

6時過ぎ “K&Mくん” 達は山口県下関市豊北町の “ Fさん ” 宅の薪ストーブ

煙道一次工事へと向け出発した。

すでに暑い一日が始まっている週明け三日目の朝だ。

 

直接彼らを見送ることは出来なかったが 薪ストーブ広島 ノーム 本社 から

 “今日も安全に” と業務用無線で見送った。

 

彼らを見送った後、事務所に祀っている神棚の水を取替えた。

いつもの日課である。

昨日も見たのになぜか 一粒のお米が器から転げ落ちている・・・? 

人間の気付かないところで ゴキブリ か 何かの虫 でもウロウロして弾いたのかも知れない。

僕はそれを拾うと水道水で洗い・・・ “一粒のお米” を口に運んだ。

一粒の生米だが何度も噛んでいるとそれなりに飲み込める。  

 

一週間後、我国は 67回目の終戦記念日を迎える。

僕は戦後生まれの原爆二世で、戦時中は経験していないし終戦直後の混乱期も知らない。

しかし戦時下、終戦直後の モノ不足。 

取り分け食料不足で全国民が苦しんだ事は充分理解している。

 

現実、もし大きな災害に直面した時。  何かの事故で漂流や無人島に不時着した時。

あの時のお米が・・・とか。  あの時のパンが・・・など  

些細なことでも後悔めいた感情に包まれはすまいか。

 

そう思うと “一粒のお米” でも粗末に出来ないのである。  

一円玉1枚でも同じことだ。

 

飽食の時代と叫ばれて久しい今の我国日本。

いつでも、どこでも大抵のモノは手に入る社会環境の中で

お家芸だった “もったいない” 精神を今後、食料のみならず エネルギー や

様々な生活物資にまで浸透させなければならないはずだ! と気付いているのは

     “あなたも同じ” 

そう思うのは 僕の身勝手だろうか・・・?

 

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 広島市安佐北区 “Nさん” のヨツールF500

2012-08-07 06:32:23 | 薪ストーブ

8月6日(MON) 広島原爆の日  

 

          夜明けと鳥たち   5:48

 あの日も いつもと変わらぬ夜が明けて 

いつもと変わらぬ朝を向かえ

いつもと変わらぬ生活を広島市民はおくっていた 。

 8時15分までは・・・

 

 67回目の広島原爆の日の祈りを終え今日の仕事に取り掛かった。

今日は 広島市安佐北区真亀に御新築が進んでいた “Nさん” 宅 の薪ストーブ仕上工事の日だ。

 

   

“Nさん” の現場は外柵工事最中で 200kgの薪ストーブ ヨツールF500 の搬入は

玄関アプローチまでユニッククレーン吊りでの作業を選択した。

 

         大切に大切に手塩にかけて嫁がせて入く 。  JOTUL F500

 

そして室内は・・・

   

 

       “Nさん” 宅も綺麗に仕上がった。

 

北欧ノルウェー王国が世界に誇る 薪ストーブメーカー JOTUL社 

“Nさん” 宅も また、ヨツール F500 が  暮らしを、 冬を、 豊かに見守り続ける。

 

折りしも 今日、広島原爆の日 8月6日 に嫁いで入った ノルウェーの薪ストーブ。    JOTUL F500

北欧ノルウェーは 核兵器廃絶 などを唱える ノーベル平和賞 の主催国で名高い 平和を愛し、求める国 。

 

   この空を後世にいつまでも・・・ 。

 

        広島市西区商工センターにて (右)  18:15

 

    そう 祈らずにはいられない

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                                      

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 神戸国際展示場 2012 

2012-08-05 16:29:51 | 薪ストーブ

8月4日(SAT)   

 2日(thu) 午前7時過ぎに 薪ストーブ広島 ノーム本社 を出発して 兵庫県神戸市ポートアイランドへ午後1時前に到着した。

 昨年に続き 2回目の神戸出展 だ。

8月3日(fri) ~ 4日(sat) の2日間 総合建材商社 “T産業さん” の 「モアグリーンフェア」 が開催された。

     薪ストーブ2台 & その他 展示用品を一杯詰め込んだ ランドクルーザー。

  

 

冷房がよく効いている国際展示場館内と打って変わって屋外の気温はうなぎ登りに上がる中

出展各メーカーの熱気に包まれ二日間の展示会が始まった。

   

 主催テーマ   地球に環境にやさしい家づくり  “ これからの暮らしが、みえてくる ” ・・・ 

 

       各地から 次々とバスでお客様が御来場!

東広島市 の JOTUL F500 OB “T木材さん” とバッタリ出会って 「アラ! こんなところで・・・」 と一場面も。

 

       薪ストーブの良さを 熱く語る “Kくん”

   

     今年も真剣なご意見を多く聞く事が出来ました。

 

昨年同様 応援して頂いた JOTUL ・ morso ・ SCAN 輸入元各社 スタッフ皆さん ありがとう 。

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

   

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。 ノームロゴ

                                      

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする