goo blog サービス終了のお知らせ 

えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

こっちも更新しないとね…

2010年01月28日 22時13分38秒 | 徒然なこと…
 Twitterに参加してから、ちょっと更新がサボリ気味になっている、日記、ブログですが、更新しないとね、たまには。まぁ、一応競馬と競艇で重賞があるときは予想をかろうじてアップしていますが…。 でも、ネタがないので、また競馬ネタかな…。毎年恒例になりつつ、JRAの平地G1(級)競走年間予想の締め切りが間近に迫ってきたけど、今年はちっとも考えがまとまらないですね。フェブラリーステークスは根岸ステークスを観た後決めるとして、クラシックとか迷うなぁ…。牝馬路線はさっぱりわからない…。牡馬路線はローズキングダムかビクトワールピサかのどっちを取るか…ですかね…。
 それはそうと、この前の川崎記念はレコード決着でヴァーミリアンが気迫で勝っていましたね。本人が自ら書いているのか、本人のトークを元にして周囲のスタッフが書いているのかわかりませんが、武豊騎手の公式HPの日記を読むと武豊騎手も相当嬉しかったようですね。…で、武豊騎手自身も特別競走で勝てなくなった…とか、気にはなっているようですね。今までが凄すぎたせいか、少し勝ちが減ってもとやかく言われてしまうので、トップを突っ走って来た人っていうのは、自分と、そして周囲との戦いで大変ですよね。
 あれ? なんで、こんなことを書くようになってしまったんだろう…。まぁ、いいや…。

このビデオテープに録画していたのか

2010年01月25日 23時56分09秒 | 徒然なこと…
 DVD録画機が壊れて、昨年秋から、またまたVHSビデオを使用しているアナログテレビ鑑賞者のオイラです。昨年末から今年の始めまで、お仕事が忙しく、いろいろ録画していたけど観ないものが多かったのですが、もう、どのビデオに何を録画したのかさえわからなくなっていて、いま、牡丹と薔薇の再放送をずっと録画していますが、重ね録りしております。もう4日分観ていなかったので、今日とりあえず2日分を、テレビ業界でいうところの、いわゆるゴールデンタイムで観ておったのですが、その牡丹と薔薇の録画を見終わって、そのままテープを流していると、ドリーム競馬の最終回の終わりの方が出てきました。どうやら、年末の有馬記念を録画していたもののうえに重ね録りしていたようです。
 ドリーム競馬の最終回だとは知らず、ただ単に有馬記念を録画していただけなんですけど、1月10日にドリーム競馬ではなく競馬beatとかいうのが始まって、ドリーム競馬が最終回になっていたことを知ったんですよね。 なんでも最終回を観た方がブログに、涙ぐんだとか書いていたので、大袈裟だなぁ… …と、思っていたのですが、残っていた部分は有馬記念はおろか、ちょうど阪神のメーンレースも終わったあたりからでしたが、最後に大坪様や杉本様、そして柳沼淳子様の挨拶を聞いて、オイラもホロリという感覚に襲われました。 正直に言うと、JRAでも特別競走は無料でレース映像をネット配信してくれるようになったので、柳沼淳子様が宮川一郎太様から司会を引き継いだころは、ほとんどドリーム競馬を観ることもなくなっていて、別に有馬記念も録画することもないかんぁ…と軽い気持ちだったのですが、録画しておいて良かったことと、重ね録りしていたけど、たまたま金曜日に牡丹と薔薇を録画するときに、土曜日の録画じたいものとの兼ね合いを考えて、ビデオテープを別のものにしておいた良かった… …と思えました。本当に最終回の最後の方しか観られなかったけど、それでも観られて良かったな、ドリーム競馬の最終回、柳沼様の司会から3年も経っていたんですね。オイラは柳沼様の司会のドリーム競馬はあんまり観てなかったので、柳沼様、ごめんなさい。 大坪元雄様は、ドリーム競馬終了とともに競馬番組を終えられたのですか…。 なんだか、ちょっぴり寂しいですね。 …ま、競馬beatは観てませんが、ドリーム競馬に負けない番組になるといいですね。
 なんだか、自分の感情ばかりが先走って、言いたいことが伝わらない文章を書いてしまっていますが、なんだかむしょうに書きたくなってしまいました。

やっぱり観てないなぁ

2010年01月22日 21時34分24秒 | 徒然なこと…
 以前書いたけど、先週から関西テレビで『牡丹と薔薇』の再放送が始まっておりまして、オイラは6話まで見逃していたのですが、7話からビデオを録って観ることにしました。1時間枠の時間帯で再放送されているので、1日に2話ずつ放送されているのですが、今週に入ってからは1回も観ていないのです。色々あって見逃しているのですが、一応ビデオには録画されている筈なので、まとめて観ないとね。でも、知らぬ間に消して別のもの録画してしまいそうで、ちょっぴり怖い…。

再放送していたんだ

2010年01月14日 20時57分55秒 | 徒然なこと…
 もう何年前だろう? まだオイラがドリームキャストでインターネットをしていた頃だったような気もしますが… …だとしたら、8年以上前… いや、そこまで昔じゃないよなぁ…。 ただ、オイラがまだ gaiax それも古い時代、…色んなコミュニティーが割拠していた(?)頃の gaiax をメーンにしていた頃だから、2004年の冬までには放送されていたと思うので、少なく見積もっても5年以上は前のハズですが、お昼のドラマで『牡丹と薔薇』というテレビドラマがあったんですよね…。 …ですよね… なぁ~んて書かなくても知っている方が多数でしょうが、そんな有名なドラマですが、オイラ観たことが無いので、実はよく知らないんですよね…。そんな牡丹と薔薇が関西テレビで再放送されていたんですが、今月の12日からやっていたんですよね…。すでに3話見逃した… …と思ったら、1時間枠なので、1日に2話ずつ放送しているんだろうなぁ…。ということは、もう既に6話見逃しているのでしょうが、7話からでも観ようかなぁ… ビデオをセットしないといけないのか…。 ただ小沢真珠様や、大河内奈々子様が出てくるのは20話かららしいので、早めに気付いて良かった…と思い、6話までは諦めるべきか…。
 でも、ビデオに録画しても、観られないまま、重ね録りして結局見逃したりするのがオチな気もする…。

おひとりさま 最終回を今頃観た

2010年01月11日 12時06分46秒 | 徒然なこと…
 年末年始の忙しさにかまけて、テレビ番組を録画していながら、なかなか観られなかったので、今日あたりからボチボチ観ないとな…。 『おひとりさま』は1回見逃したので、3話だったかな? 4話だったかな? 見逃した翌週から観ようかどうか迷ったけど、結局最終話まで観ました。見逃した1話が気がかりも、とりあえず採集話まで観て良かったかな。なかなか楽しい(?)ドラマだったような…。主演の観月ありさ様は、なんだかんだ言っても視聴率女優らしいしね…。それにしても観月ありさ様がおひとりさまとかやっているんだもんな…、そりゃ、おっちゃんも歳をとってしまうわけだ…。 でも…おひとりさまで強くたくましく生きていくのかと思ったら、最後はおふたりさまになってしまってたね…。 それにしても、昔はお局様とか言っていたような…。
 さぁ、あとはライアーゲーム観たり…色々観ないと…。

せっかく早く帰ったのに…

2010年01月06日 20時50分54秒 | 徒然なこと…
 お仕事が速く終わって、残業が無く、せっかく早く帰って来たけど、なんか無駄に過ごしてるな…。眠いのに、早く寝ないし…。 そういえば、もうブログでも新年の挨拶はしたけど、最近はメールなどで、「あけまして おめでとう ございます 今年もよろしくお願いします」を略して『あけ おめこ とよろ』とか書くことはなくなったのだろうか? まぁ、最近はパケット定額制も定着したし、予測変換もあるので「あけ」と入力した時点で、「あけまして」が出てきて、「あけまして」を選択すると「おめでとう」とか次々出てくるから、いわゆる「あけおめ」メールじゃなくて、メールでも丁寧に「あけましておめでとう…」と書けばいいのか…。そうそう、「あけおめ」ついでに薀蓄話というか、オイラのブログに迷い込んだ方で、昨年末あたりに多かったのが、検索エンジンで「謹賀新年恭賀新年違い」という検索フレーズで辿り着いた方が、多数…とまでは言えませんが、ちらほらといらっしゃいました。おそらく2008年末だったか2009年始めだったか頃に、『謹賀新年と恭賀新年の違いがわからない奴です』とかなんとか書いたからだろうね…。1年ぐらい前にテキトーに書いたことが、年賀を書く人が必死で検索した結果、検索されてしまったということでしょうね。こんな前置きの長い日記で今更書くのもなんなのですが、2010年末や2011年始めに検索されたときのために、オイラも「教えて! goo」や「yahoo! 知恵袋」を参照しました。『謹賀新年と恭賀新年の違い』ですが、『ほとんど同じ意味』だそうです。何か調べることもなかったなぁ…。一応補足としては、「謹」は「つつしんで」で、「恭」は「うやうやしく」という意味だそうです。 ま、こんなもんです。苦労の甲斐無し。

今年最初の御挨拶ぅ~♪

2010年01月02日 23時42分02秒 | 徒然なこと…
 世間ではお正月三が日がお休みで、1月4日ぐらいから仕事始めというところも少なくないんだとか…。オイラはその逆。三が日がお仕事で1月4日がお休みなのです。
 本当は、簡単の挨拶を元日に書けば良かったのですが、1日遅れの事始(?)です。
 初夢も見なければいけないので、また更新します。

今年最後の御挨拶ぅ~♪

2009年12月31日 00時13分26秒 | 徒然なこと…
 書き始めたのは12月30日なのですが、アップするときには、スッカリ日付が変わってしまいました。本当ならば大晦日の晩に書きたかったのですが、ここ連日は休みなく、夜遅くまでお仕事で、明日(正確には今日ですが…)も帰宅時刻は今日と変わらないでしょうから、アップするころには2010年になっているでしょうし、明日の方が今日より疲れているでしょうから、今日を最後の御挨拶とさせていただきました。
 …と、言っても、とくに書くことは無いんですよね。書けば愚痴になりそうで…。ギャンブルの話からいくと、今年負け…。書くまでもないか。競馬も競艇も短期的にはプラスの時期もありましたが…。レースは有馬記念が人気の2頭で決着。競艇は最後の賞金王決定戦で松井繁選手がファイナルを飾り、地方開催でしたが国内最後のJpn1レースの東京大賞典では、美浦のトップジョッキー(JRAリーディングジョッキー)の内田博幸騎手が栗東のトップジョッキーの武豊騎手を競り負かし優勝を決めていましたね。競艇は荒れたものの、競馬12月になってからG1(級)競走は1番人気か2番人気のどちらかが優勝で、地方とジャンプレースを含めれば、実に4回も1番人気と2番人気の組み合わせというガッチガチに堅いレースが続きましたね…。
 
 今年は、恋のチャンスもあったのに、結局は棒に振るし、ホームページは新しく作りなおすしで、なんだかよくわからない1年でした。2010年は細木数子先生によれば大殺界の真っ只中ですが、良い年であると嬉しいなぁ。
 
 結局、無理に書く必要も無いとりとめのない書き込みになりましたが、本年はありがとうございました来年もよろしくお願いいたします

最後ではなかったお休み

2009年12月20日 22時04分55秒 | 徒然なこと…
 今日は今年最後のお休みかと思ったら、今度の祝日もお休みのようだ…。今度の祝日が本当に今年最後のお休み。昨年同様、住之江競艇場に行って、賞金王決定戦の優勝戦を生で観戦するかどうか検討中…。
 今日は住之江競艇場か阪神競馬場か迷いつつ、阪神競馬場に行ったら、結果はいっこも当たらないというオチ…。キンシャサノキセキは出遅れたから、もう駄目だな…と思ったら優勝してるし…。朝日杯FSはロードキングダムが強かった…。
 はてさて、そろそろ年賀状も書かないといかんね。ソフトとか無いから、ヤフーキッズを利用しようか… アラフォー向けではないけど…。

神戸ルミナリエ

2009年12月07日 23時42分57秒 | 徒然なこと…
 日曜日はお仕事だったので、月曜日と火曜日が連休になりました。本日は、明日も休みなので少々遅くなっても大丈夫だろうということで、神戸ルミナリエに行ってきました。今年で15回目なんですね…。兵庫県南部地震… …世にいう阪神・淡路大震災から15年… がんばろう神戸から15年も経ってしまったのですね… …時の流れは早いなぁ…。 神戸ルミナリエは昨年はじめて行ったのですが、昨年は阪急電鉄を利用したのもあって、三宮駅で下車したのですが、道に迷ったりと色々ありましたが、苦労したこともあって、あの電飾というか荘厳なイルミネーションに感動したのですが、今年も感動しなかったわけでは無いのですが、昨年ほどではなかったかな…。 まぁ、何事もファーストインパクトは強いものですよね。
 昨年も思ったことですが、会場というか、光の回廊っていうのでしょうか? あのイルミネーションのところに着くまでが長距離歩かされるのが、正直なんとかならないものかなぁと思うのですが、行って良かったと思えました。…とはいえ、「こんなに短かったけ?」と思うほどすぐに歩き終えてしまいましたが…。
 まぁ、オイラも携帯電話のカメラ機能で写真を撮影した奴ですが、「立ち止まって撮影をしないでください。」と注意をしておりましたが、個人でブログやSNSをやっていらっしゃる方も多いでしょうし、やはり撮影を止めることは無理でしょうね。でも、14年前の第1回目というか、震災の起こった年は携帯電話はあったと思いますが、写真撮影の機能のついた携帯電話なんて無かったと思うし、いまのように手軽なデジカメもなかったでしょうから、これだけ写真を撮る方はいなかったんだろうなぁ…。それとも「写るんです」のようなレンズ付フィルム…当時は使い捨てカメラと言っていたのでしょうが… まぁ、そういう手軽なカメラなども利用して、やっぱり写真を撮る人は多かったのかな…??
 今年も100円募金をして、最後に広島風お好み焼きを食して帰りました。来年の神戸ルミナリエも参加する予定ですが、できれば可愛い彼女でも出来て二人で見られたらいいなぁ… …などと戯言を書いておきます。

まぁ、ぼちぼち…

2009年11月29日 23時43分25秒 | 徒然なこと…
 本日はお休みで、阪神競馬場に行ったよ。ジャパンカップはゴール手前で一瞬熱くなったけど、結局オウケンブルースリはウオッカに負けて2着。さっきも京都テレビの中央競馬ダイジェストで観たけど、やっぱりルメール騎手が凄いということか…。なんでもウオッカって東京競馬場の古馬G1競走を全制覇したんだってね。牡馬では挑戦できないヴィクトリアマイルも含め昨年と今年で4つ全て勝ったんだから、やっぱり凄いお馬さんなんだね。もっとも古馬になってからは東京競馬場専用馬みたいなオメージになったけど…。まぁ、これでウオッカの年度代表馬は確定かな。ジャパンカップでウオッカが3着以下に負けたらカンパニーの年度代表馬もあるかも… …なんて思っていたけど…。3着はレッドディザイアで、やっぱりこの馬も強いね。有馬記念にはブエナビスタが出るので、その結果次第では来年の古馬界を牽引するのは、またブエナビスタとレッドディザイアという2頭の牝馬になるかもしれませんね。鞍上も安藤勝巳騎手と四位洋文騎手だし…。四位洋文騎手はウオッカの時みたいに主戦から外されなければいいけどね…。
 競艇は二連単が当たったものの…以下略…
 ちとビールなどというものを飲んでホロ酔い気分で内藤大助様と亀田興毅様のボクシングを観ておりました。K.O.は無かったけど、ビッグマウスだけではなく、実力もちゃんとあったんだね、亀田選手。1ラウンドから打ち合いで、普段は格闘技などを観ないオイラでも、ちょおっぴり熱くなっちゃったよ。今日は競馬とボクシングでちょっぴり熱くなった1日でした。でも、亀田興毅様の優勝を見ると、2年前は弟さんでしたが、あの試合がちょっともったいないよね、でも、まぁ、あれでパッシングがあったり内藤大助様もテレビなどで活躍したり… …とあったし、だからといって、あの試合が今となっては良かったなんて言うつもりでは無いのですが、人生ってどう転ぶかわからないですね。

せっかくの休日だったのに…

2009年11月27日 20時36分06秒 | 徒然なこと…
 昨夜は、録画をしておきながら観ていなかったライアーゲーム2ndシーズンを観ました。…なんかオイラは戸田恵梨香様の虜になってしまったのだろうか…? …って、別にこのドラマ以外で、とくに戸田恵梨香様を要チェックしているわけでは無いのですが…。で、ビデオを観終わったら午前2時半ぐらいだったのですが、ビデオを観終えてテレビのチャンネルに切り替わったら、吉本興業の番組なのかな? なんか99%の自殺とかいうドラマを観て、なんだかんだで未明まで起きていたら、今朝は起きられなかった…。 結局起きたら、笑っていいとも! が始まっていました…。
 映画でも観ようかと思ったけど、上映時間もへんに噛み合わないので、ボートピア梅田に繰り出しました…。う~ん、もう人生半ば諦めている感じが自分でしたりしなかったり…。別にギャンブルをやっている方が皆人生の諦めモードでは無いでしょうが…。ちなみにボートピア梅田ではナイター1つを含め4場の舟券の販売をしておりましたが、オイラは常滑のみ挑戦。9レースと10レースはハズレ。11レースは当たったけど安くて…マイナス。最終レースで、二連単で『1→2』で勝負したら、スタートで2号艇の田中選手が凹んだスタートだったので、「あっ! …終わった…」と思ったら、クルッとターンマークを回ったら、結構いい位置にいて、結局2着を確保してくれて、当たり!! 交通費分の500円程度は稼げた。ランチ代まで考えるとマイナスだったけど…。で、最終レースが終わっても、まだ16時15分ぐらいだったので、WINS梅田に行ってジャパンカップの馬券まで買ったよ…。WINS梅田は、いまB館の方が改修工事か何かで完全閉鎖中なので、混雑緩和策なのか、単勝と複勝と三連単以外は1000円以上100円単位なので、単勝を勝ったら、今日限定で全種類100円単位で売っていたので、馬単もちょっぴり買ってみました。

久々の寿司屋

2009年11月19日 21時38分59秒 | 徒然なこと…
 本日もギャンブルの女神様っは、オイラには振り向いては下らなかったようです…。 う~ん、独り者で彼女も居ないのはともかく…、…いや、ともかくって言っていていいのか、若干不安ですが…。 ま…まぁ、とりあえず趣味が無いのがツライかな…。とくに観たい映画も無かったので、またまた梅田のボートピアに行って、結果負けです…。帰りにボートピア梅田からちょっと行ったところにお寿司屋さんがあって、タイムサービスで500円で赤だし付きのセットメニューがあったので、それを食べました。お寿司屋さんで寿司をつまんだのは、回転寿司を含めて久々…何年ぶりだろう…。 あっ、今日食べたところも回転寿司でしたが…。
 帰りにヨドバシカメラなんぞ寄って、買い物はしていないけど、LEDライトなんぞを見ていました…。ちょっと欲しいゾ、LEDライト…。

精神的ダメージ +1 ってところかなぁ?

2009年11月15日 21時57分09秒 | 徒然なこと…
 本日は、学習会というか報告会というか、そういうのに参加したりしておりました。内容は省略…。 その後、軽く…あくまでも軽くですけど、飲んだり食べたりしておりました。その後、競馬の結果を見たり、競艇の結果を見たりしましたが、どっちも波乱だったなぁ…。
 はてさて、その後、エチカの鏡を、なんとなーく観たら、『死ぬときに後悔する25のことスペシャル』を観ていました…。 まぁ、こういう風にギャンブルしたり、仕事はもちろん一所懸命がんばってますが、独り者でフラフラ生活していて、これと言って計画性も無く生きて… …インターネットやって引き篭ったりしても、いまはそれでいい気もするが、余命幾許(いくばく)も無いと宣告されたら、後悔多いだろうな…。 自分のやりたいことをおさえた…とか、行きたい所に行かなかった…とか、結婚しなかった…などなど… まぁ、蓄えもないし子孫もいないので、財産のことなどは後悔しないだろうけどさ…。 
 こういう番組を観ると、いつも、考えを改めなければ… …と、刹那は思うのですが、忙しい日々やダラダラした日を過ごすと、ほとんど思い出さなくなるんですよね…。いかんな…、こんなことじゃ…。

ウィンドウズ7に興味があったのに…

2009年11月09日 22時57分16秒 | 徒然なこと…
 ちょっと前、先週の金曜日の話ですが、ネタが無いので昔話…。金曜日はお休みだったので、気合を入れて沈まぬ太陽という映画を観た後、久しぶりな気もする日本橋に行きました。行った目的の1つは、ちょうど11月6日から、ちょうどソニーのお店、AVIC日本橋店がリニューアルオープンするというハガキを貰ったから…。そのハガキの中にリニューアルオープンのお知らせがあったのですが、それと一緒に『windows7セミナー』とか書いてあったから… …セミナーっていうのがちょっとハードルが高い気がしたものの、ウィンドウズ7ってどんな感じなんだろう? …と興味と疑問があったので、受講してみようと思いました…。
 15時から行われるということで、15時にAVIC日本橋店に行って、「セミナーを…」というと、2階の部屋に案内されました…。 …案内されたのはいいのですが、何故かプロジェクターの紹介と、説明をされるのでありました。「あれっ!? ウィンドウズ7は…??」と思っていましたが、そんなことはおかまいなしで、延々5.1chのサウンドスピーカーの説明に始まり、ブルーレイを再生して、音と映像の迫力に浸らせてくださいました。
 凄く色々説明してくださいましたが、正直プロジェクターは購入する予定なんて全く無いので、「はぁ…」や「へぇ~…」や「そうなんですかぁ…」と、やや気の無い返事をしておりました。でも、迫力のある映像と音響を体感できたのは貴重な体験だったかもしれませんね。オイラと店員さんのマンツーマンでしたから、ある意味、某缶コーヒーのように「贅沢だぁー」という気分でした。
 しかし、ウィンドウズ7を知りたかったから、ちょっぴり残念でしたが、金曜日は久々に充実した日だったのかもしれません、お休みなのに、朝は早起きして、映画観て日本橋まで行って…。今日も休みでしたが、昼前に起きて、笑っていいとも!観て、ボートピア梅田に行って、住之江競艇の優勝戦の舟券を買って観て帰宅… …ふぅー…。