人生散策日記

人生何事も勉強、カメラを持って今日も散策。

この一冊・「未来の年表2」を

2018-06-28 19:16:20 | 日記

今回のこの一冊・「未来の年表2」は、以前このブログでご紹介した「未来の年表」の続編です。
今の日本はまさに危機的状況を迎えていると言えましょう。
それは、「少子化・高齢化」と「人口減少」、それに伴う「労働力不足」と「財政難」の問題であり、我が国にとって何をおいても最大の政治課題、社会的構造現象と言えます。
それなのにいつまでも党利党略の低次元に留まる政治家、特に批判ばかりで提言の全くない野党。それに体制批判と上げ足取りばかりで社会を引っ掻き回す使命感のないマスコミ(日経新聞とNHKを除く)。さらには選挙を通して支持政党に一定の委託をしているのに、身勝手で身の上のことしか興味のない有権者。
こんな状況下、果たして日本の未来はいかなる方向に進んでしまうのでしょうか。
今こそ日本の未来に向かって、また、孫やひ孫のためにも、この「人口減少」問題に本腰を入れてもらいたいものです。
本書「未来の年表2」は、10年後、20年後そして50年後に身に迫る多くの厳しい事態を予測し、それに対する筆者の提言がなされ、我々に具体的な方向性を示しています。
今こそ、政治、経済界、マスコミなどが一体となって、日本の将来の不安を除き夢と希望のある社会を築いてもらえるよう、切に祈るばかりであります。

 * 書籍の内容

  ・ 著 名 「未来の年表2」
  ・ 著 者 「河合雅司」
  ・ 発行所 「株式会社講談社」
  ・ 発行日  平成30年5月20日


 

            < この一冊 河合雅司著「未来の年表2」 / 2018.6.28 >