人生散策日記

人生何事も勉強、カメラを持って今日も散策。

七尾市・「等伯」ゆかりの地を訪ねて

2017-07-12 19:29:53 | 日記

石川県古刹・名刹巡拝の旅その3として、長谷川等伯ゆかりの地「七尾市」散策を採り上げます。
七尾市は石川県能登地方の中心都市であり、和倉温泉に代表されるごとく温泉観光地でもあります。かっては前田利家の領地でもあり、今日では北陸地区にあって有数な地方都市と言えるでしょう。
この地は何と言っても絵師・「長谷川等伯」生誕の地であり、小生にとって誠に興味深い土地です。この等伯ゆかりの地を訪ねて、その面影を辿ることにしました。


 

            

* ↑(2件) 「石川県七尾美術館」
石川県七尾美術館には長谷川等伯の所蔵作品が多く、毎年特別展が行われています。(写真②は展示の複製画)

 

 

* ↑(2件) 「本延寺」
本延寺(ほんねんじ)は、長谷川等伯の生家・奥村家の菩提寺。日蓮宗京都本法寺の末寺であり、この関係からも京都での等伯の活動は本法寺の庇護を受け、大きな影響力となりました。

            

 

* ↑(2件) 「長谷川等伯像」
JR七尾駅前にある長谷川等伯の銅像(他に市内にもう一か所あり)。なお、京都「本法寺」の本堂前にも設置されています。
銅像から等伯の生き様が窺え、胸に迫るものがあります。

 

* ↑ 「前田利家、まつの銅像」
七尾市内の小丸山城址前にある銅像。安土桃山時代の城主の地で、かつ江戸時代の前田家の領地。

 

 

* ↑(2件) 「花嫁のれん館」
「花嫁のれん」とは、幕末から明治時代にかけて加賀藩領地で始まり、今なお続いていると言う婚礼の風習。「花嫁のれん館」で常設展示されています。

    < 石川県古刹・名刹巡拝の旅その3、七尾市「等伯」ゆかりの地を訪ねて / 2017.7.6 >


各務原市での「中国茶講座」開講のお知らせ

2017-07-12 12:45:25 | 日記

各務原市での短期講座(ワンディー講座)で中国茶講座が開講されます。
小生の知人で、講座仲間の「古西由佳」さんが講師を務めるものです。

 1. 講座名 「初めての台湾茶」 (ワンディー講座)
 2. 主催者 各務原市(東ライフデザインセンター)
 3. 日 時 平成29年8月26日(土)
        AM10:00~11:30
 4. 場 所 各務原市東ライフデザインセンター
        各務原市鵜沼朝日町3-163-2
        TEL 058-384-05057(代)
 5. 講 師 中国茶インストラクター
       日本茶アドバイザー
         古西 由佳 (こにしゆか)
 6. 定 員 16名
 7. 受講料 300円 (他に材料費として500円)
 8. 申込み 平成29年7月29日(土)
        AM9:30~
        東ライフデザインセンター
 9. その他 詳細は7月15日付の市の広報にてご確認願います

講師の古西さんは、28年度までの小生の担当する各務原市生涯学習講座「日本茶講座」にて、講師・アシスタントを務めていただきました。
中国茶にご興味のある方、また日本茶講座を受けられた人でご協力いただける方、ご出席またはご紹介のほど宜しくお願い致します。
なお、古西さんの各務原市における中国茶講座は、5月13日(土)に続いて二回目です。


 

            < 各務原市での「中国茶講座(ワンディー講座)」のお知らせ >