6月26日(火)
高齢者大学講座日の音楽鑑賞です。

ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ボンボ、ギターでのラテンアメリカの演奏。
サンポーニャ、チャランゴ、ボンボなど初めて見る楽器もありその音色に引き込まれました。
軽快なリズムで哀愁のある独特なメロディ、素敵なコンサートでした
しかも、写真左から2人目は小、中学校の同級生Bさんだと知ってビックリ
お互い楽しい人生送ってますね



























午後からはパークゴルフクラブの例会、雲一つない青空です。

開始前にはこんな練習も。
この練習でカップインしたのは何と!私だけですから
なのに、何でコースの本番はダメなの・・・
今日の成績、2コースで89打数すこぶる健康にいい打数でした・・・
『打数多ければ健康にいい打数が少なければ気分が良い』K先生の名言です。
7月10日は大会とか・・・

高齢者大学講座日の音楽鑑賞です。
アンデス地方の民俗音楽を演奏する『アプルナス』

ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ボンボ、ギターでのラテンアメリカの演奏。
サンポーニャ、チャランゴ、ボンボなど初めて見る楽器もありその音色に引き込まれました。
軽快なリズムで哀愁のある独特なメロディ、素敵なコンサートでした

しかも、写真左から2人目は小、中学校の同級生Bさんだと知ってビックリ

お互い楽しい人生送ってますね




























午後からはパークゴルフクラブの例会、雲一つない青空です。
ホームグランドのリバーサイドパークゴルフ場




なのに、何でコースの本番はダメなの・・・
今日の成績、2コースで89打数すこぶる健康にいい打数でした・・・

『打数多ければ健康にいい打数が少なければ気分が良い』K先生の名言です。
7月10日は大会とか・・・