9月18日(日)
やっぱり雨の『秋の祭典』です。
年に1度の大イベントでその時に家族が来てくれる利用者さんもたくさんいると思います。
天気が良ければもっと多くの人が足を運んでくれたでしょうに・・・
私の住んでいる地域のほんの2キロの場所なので何年もこのイベントは見て来ましたが、利用者による作品の展示が少なくなりプロによる歌謡ショーなどのステージが多くなって来ましたね。
医療システム事情から困難なのでしょうか、利用者のクラブも今はかなり少なくなって発表するのは3クラブ位に減ってしまったようです。
それはそれで、いつもは屋外ステージですが雨の為体育館が会場となりました。
開会式に次いで『白老吹奏楽団演奏』始まりました。

う~~ん、これは私達のバンド『アコーステック7』のライバルだな!

やはりこの手の演歌歌手が会場を湧かせますね
しかも、若くてピチピチふっくらのお姉さんですから年配のお父さん方は嬉しそうでした





















11時半、お腹もすいて来たので夫の施設の食堂で義姉のTちゃんも入って写真をとって貰いました。

出店で買った海苔巻と稲荷ずし、
焼き鳥なんぞでお昼としました。

やっぱり雨の『秋の祭典』です。
年に1度の大イベントでその時に家族が来てくれる利用者さんもたくさんいると思います。
天気が良ければもっと多くの人が足を運んでくれたでしょうに・・・

私の住んでいる地域のほんの2キロの場所なので何年もこのイベントは見て来ましたが、利用者による作品の展示が少なくなりプロによる歌謡ショーなどのステージが多くなって来ましたね。
医療システム事情から困難なのでしょうか、利用者のクラブも今はかなり少なくなって発表するのは3クラブ位に減ってしまったようです。

開会式に次いで『白老吹奏楽団演奏』始まりました。
今どきの曲、懐かしい曲、歌唱曲などさすがに吹きこんだ音が響きます。

う~~ん、これは私達のバンド『アコーステック7』のライバルだな!

次いで『栗原ちあき歌謡ショー』の始まり始まり。

やはりこの手の演歌歌手が会場を湧かせますね

しかも、若くてピチピチふっくらのお姉さんですから年配のお父さん方は嬉しそうでした






















11時半、お腹もすいて来たので夫の施設の食堂で義姉のTちゃんも入って写真をとって貰いました。

出店で買った海苔巻と稲荷ずし、
