goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

予想をはるかに超えました。

2018年07月13日 | お家ごはん
平成30年7月13日(金)



当地のお祭り先週の土日でした。

お手伝いして頂いた鳥焼き鳥、冷凍庫から出しました。

新潟産コシヒカリともち米をブレンドして炊きました。



おおっ‼️ 予想をはるかに超える美味しさでしたよ〜 🤗

日本人はお米ですよね〜 🤘


クックパッドの簡単レシピで、

2017年11月27日 | お家ごはん
平成29年11月27日(月)


タマネギのピクルス




タマネギをたくさん頂いたのでクックパッドでピクルスレシピ検索です。
さすがクックパッド簡単レシピ満載で、すぐ作ってみました。

タマネギは薄切りにして調味料を注いで冷蔵庫で漬けるだけ。

半日ほど漬けると食べごろ、お昼に作っても晩ご飯には間に合います


タマネギの辛味も残しつつのシャキシャキ感‼️

初めてにしては上出来ね って、簡単レシピですから (^O^)


冷蔵庫の残り物で『アゲ巾着』を、

2017年11月12日 | お家ごはん
平成29年11月12日(日)



冷蔵庫の残り物で作りました アゲ巾着



小揚げがあったので冷蔵庫の残り物ニンジン・ヒジキ・カニカマ・ネギにシラタキを買って投入です。

冷蔵庫の残り物とシラタキでアゲ巾着が5袋出来上がりました。

なんとお安くヘルシーな惣菜でしょうか


激辛ラーメン、

2017年01月17日 | お家ごはん
平成29年1月17日(火)



頂き物、カップラーメン、辛っ❗️




激辛味噌ラーメン、激辛オイル付きでしたが遠慮しましたね

慣れると辛さの中に旨み、甘みが感じられるようになります

私、これを慣れまでは食べないと思いますの (⌒-⌒; )

間違いなく身体暖まりますけど・・・



食べてから 気がつくって (−_−;)

2016年12月01日 | お家ごはん
平成28年12月1日(木)時々



12月に入りましたね。

気温は低くないのですが陽が射さないので家の中は暖房を入れてます。

石油ストーブは煮炊きするには火力は弱いので1度沸騰させた物をコトコト煮込むのには最高です。

本日は土鍋肉ジャガ、味付けもバッチリで晩酌のお供になります (*^o^*)


・・・なんで食べる前のUP出来なかったのか (−_−;)食べ終わってから気がつく認知度

具材に柔らかく味が浸みとても美味しく出来上がったんですよ〜〜



結構主婦してるでしょ、

2016年11月15日 | お家ごはん
平成28年11月15日(火)



朝食

フレンチトースト(昨夜から牛乳と玉子に浸して置きました)カボチャスープ(カボチャは義姉Tちゃん産) 柿


昼食

鍋焼きソバ (土鍋が活躍しています)

エビ、タマネギ、シメジのかき揚げが香ばしく出来ましたよ。




夜は何にしようかなぁ〜 結構主婦してるでしょ (*^o^*)




やみつきになりそうです ( ^ω^ )

2016年11月12日 | お家ごはん
平成28年11月12日(土)



1〜2人用の『土鍋』を買いました。

ストーブの季節、光熱費節約対策で買いましたの ( ^ω^ )


今日はとても暖かくてストーブは焚きませんで・・・(ー ー;)

ガスで1人土鍋のシチュー

大好きなジャガイモたっぷりですごっく美味しいかったよ〜〜

1人土鍋だから取り分ける手間なしで熱々のシチュー、固いフランスパンもポッチャポチャ!

1人暮らし『土鍋』 、やみつきになりそうです。

秋、真っ盛り(*^o^*)

2016年10月02日 | お家ごはん
平成28年10月2日(日)



義姉Tちゃんから昨日舞茸のおすそ分け頂きました。

1株づつMちゃんと私に。

舞茸ご飯 香り良し!味良し!




料理人は手早いMちゃん、早速夕飯に頂きました。

秋は食欲の秋、特に料理して貰って頂くのは絶品ですね (*^o^*)

1句整いました ご褒美は 舞茸ご飯と 冷酒かな


ゆっくりと晩酌、

2016年08月30日 | お家ごはん
平成28年8月30日(火) ☔️


当地も今年は台風の大当たりです。

義兄の葬儀天候よろしく無事終了でこれからは矢でも鉄砲でも持って来い!って感じです。

白老に避難指示が出たそうですが、当地は登別よりで滅多に避難する事にはなりません。

心配して電話やメールを頂きますが大丈夫ですのでご安心下さいね。

それにしても強風に雨もついてます(~_~;)

やっとゆっくりと晩酌していますわ 🍺

ズッキーニ食べ切 その2 ✌️

2016年07月15日 | お家ごはん
平成28年7月15日(金)🌞


ズッキーニ食べ切料理 その2 明太子マヨ和え

飾りにイクラも乗せました 😄

ズッキーニ自体の味が無いのでどんな味にも馴染みます ✌️

辛党の私にはマヨネーズが明太子をまろやかにしてピリッとした味覚が少し薄れたのが・・・・🤔

で、アルコールのツマミに頂きました 🍺