goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

枝豆の芽が出てきました

2025年05月02日 | 家庭菜園
令和7年5月2日(金)



家庭菜園の師匠N條さんに指導されて植えた枝豆🫛のタネ

気温が低かったせいでかなり遅いようですが半月掛かって芽が出てきました🌱🌱🌱




土をかき分けてムックリと立って来たのが嬉しくて『あら〜やっと会えたね〜』と声掛けてしまいましたわ😍

気の早い話ですが・・・ - たけのこっこ

令和7年4月17日(木)9時に家庭菜園師匠N條さん来てくれました。2年間、師匠がタネから育てた枝豆の苗を頂いて植えていたのですが、今年からはタネから育てなさい‼️ときつい...

goo blog

 


毎日のように穴の開く程眺め、夕方には保温対策をしてお世話してきましたの・・・

さあ、これからはスクスク育って美味しいお豆を実らしておくれね🤗




気の早い話ですが・・・

2025年04月17日 | 家庭菜園
令和7年4月17日(木)



9時に家庭菜園師匠N條さん来てくれました。

2年間、師匠がタネから育てた枝豆の苗を頂いて植えていたのですが、

今年からはタネから育てなさい‼️ときついお言葉を・・・

きついお言葉ですが、種まきのご指導もしっかりとしてくれますので🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

早生、ビールがうまいおつまみ枝豆🫛


とっても美味しい茶豆、本場山形のだだ茶より厳選された茶豆🫛


N條さん指示のもと全部で59ポットの枝豆🫛を作りました


サンルームで芽の出る様に温度管理を大雑把ですがしなければなりませんの🤔


気の早い話ですが、美味しい🍺ビールのおつまみになる様に、育ちます様に🙏








用意は出来てます

2025年04月16日 | 家庭菜園
令和7年4月16日(水)時々時々



なんかややこしい面倒な空模様です🤣


家庭菜園師匠のN條さんが枝豆のタネ植えの指導に来てくれると言ってたのですが・・・

目まぐるしく変わる天気で様子見なのかしら

私め、朝早くから準備をして待ってるんですけど〜🤔






電話しても繋がらないし・・・チョッと心配









凍れた大根は

2024年11月26日 | 家庭菜園
令和6年11月26日(火)



朝晩めっきり冷え込んでいる当地、

植えるのが遅かった大根数本をやっと昨日抜いて外に干しました。

夕方には寒さしのぎのビニールを掛けたのですが・・・今朝見たら凍れてました

これはどうしたら良いもんか?

今日はサンルームに干していますが凍れた部分は元に戻らないのでしょうか🤔


とりあえず葉の部分はシンナリしているので刻んでジップロックで冷凍保存にします。

油揚げや椎茸と煮たら良いご飯のお供になりますから😤


ご飯のお供は後にして先ずは晩酌の一品としますわ🤗










トマト大量調理です

2024年11月21日 | 家庭菜園
令和6年11月21日(木)



冷凍庫を大幅に占領していた家庭菜園で収穫したトマト🍅煮ました。

冷凍庫が狭くなって来たので調理して消化したいのです。

大玉・中玉・ミニのごちゃ混ぜですが湯剥きをしますね



朝の暖房を兼ねてコトコト煮てトマトスープ作りました。

ベーコンを入れてからコンソメで味を整え溶き玉子を絡めて仕上げました。

私の大好きな『トマトスープ』の出来上がりです。



まだまだたくさんトマトベースがあるので小分けにして冷凍・後はミートソースも作りますね🍝






タネよりも小さな豆なんですが

2024年11月14日 | 家庭菜園
令和6年11月14日(木)



午前中はヨガ教室🧘‍♀️、午後からは編み物教室🧶で有意義な1日を過ごしています。

合間に今シーズン収穫の豆を整理。

卓球クラブ🏓のO針さんから頂いたタネ、

確か、大納言・・・?


頂いたタネよりも小さい収穫で・・・


中には結構いい形もあるんですよ🤣

🫘選別してサンルームで乾燥させていますが、


美味しい煮豆になるんでしょうか🤔









イチゴの苗を植えました

2024年09月04日 | 家庭菜園
令和6年9月4日(水)



卓球クラブ🏓の先輩・家庭菜園のN條師匠から呼び出しです


『イチゴの苗を植える様に』とのお達しがありましてマルチと肥料を渡されました🙇🏻‍♀️

で、早速イチゴ床を作り植えましたわ



14株は去年同様にビニールハウスのそばに32株は横の畑に植えましたわ。



昨年は18株だったので今年は大幅に増量しました・・・

イチゴ栽培が上手くいったので調子に乗って増やしてみたのです🤣


来年も上手に育てられます様に🙏









枝豆は不作でした

2024年09月02日 | 家庭菜園
令和6年9月2日(月)



今シーズンの枝豆🫛は不作でした・・・

原因で思い当たるのは植え過ぎ。

3種類の枝豆🫛、欲張って間隔狭過ぎで密集して日照不足になったかも・・・🤣


本日収穫しました。



収穫の時期が少し早かったかなぁ🤔

実が太ってないのが多かったです・・・

もっとパンパンに太ってたらなぁ・・・


ともあれ、🍺いっぱいのお供には最高でしたわ🤗









ビニールハウスの野菜片付けました

2024年08月31日 | 家庭菜園
令和6年8月31日(土)



台風の影響でしょうか昨夜から雨が降ってました。

ビニールハウスの🥒キューリ・🍅トマトを片付けをしようと決めていたので10時から決行です。


今シーズン最後の収穫、



キューリは3本で189本収穫出来ました。

今シーズンもたくさんの野菜を収穫でき楽しませて貰いましたわ🤗


外の畑に枝豆・白大福豆が発展途上でコレからも楽しみが待っています。

また、秋大根も18本蒔きました。


楽しみ・楽しみ


明日は晴れそうです













期待以上のお味です

2024年08月28日 | 家庭菜園
令和6年8月28日(水)




家庭菜園5年目、N條師匠から頂いた坊ちゃんカボチャ🎃

クリック・タップしてね👇  👇  👇  👇  👇

坊ちゃんカボチャ - たけのこっこ

令和6年8月21日(水)朝方は湿っぽかったんですが見る見る内に青空が広がって来ました。さあ、外仕事だ❗️芝刈機がストライキを起こして・・・刈り払機で午前中いっぱい庭を刈...

goo blog

 


1週間乾燥させて、なんか固くって爪を立てても良い感じなので大きめのを煮てみました。

出汁醤油と砂糖も入れて、美味しくできますように・・・



おおっ❣️これはホクホクして期待以上に美味しいんじゃない〜 🤗


初めて作ったカボチャですがツルや葉が生茂ってあまり綺麗な畑で無くなったので今年限りで止めようと思ってました。

ですが、この美味しさ・・・


来年どうしようかな〜〜🤔

とりあえずN條師匠に報告ですね🤗