先回の解答
日本一洋傘の生産量が多い都道府県
大阪府
出展『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回の課題
日本一羽毛布団出荷額が多い都道府県
はどこでしょうか。
次回、解答します。
先回の解答
日本一洋傘の生産量が多い都道府県
大阪府
出展『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回の課題
日本一羽毛布団出荷額が多い都道府県
はどこでしょうか。
次回、解答します。
昨日は、曇りの予報でしたが、朝から太陽が出て少し気温も上がりました。
午後あたりから曇り、3時ころから雨が降りはじめました。
本日、朝起きたときは雨は上がっておりましたが、再び降り始めました。
予報では、午後あたりから雨は上がり気温も上がるように伝えております。
梅雨ですから、いつ雨が降るか知れず、油断はできません。
量子コンピュータ
「2位じゃダメ?」のスパコン、速度世界1位に 理研
朝日新聞の記事です。
理化学研究所が富士通と共同で開発中のスーパーコンピューター「京」が、20日発表されたスパコンの計算速度世界ランキングで1位になった。日本勢の世界一は2004年の「地球シミュレータ」以来7年ぶり。2位で中国製の「天河1号A」の3倍を超えるダントツの性能だ。
「京」は神戸市の理研神戸研究所で06年から開発が始まった。総事業費は1120億円。毎秒1京(1兆の1万倍)回の計算速度を目指したため、この愛称がつけられた。
スパコンは米欧中で開発競争が激しく、めざす「世界一」が危ぶまれた時期もあった。09年11月の事業仕分けで理研や文科省が、蓮舫行政刷新相に「2位じゃダメなんでしょうか」と問い詰められたことでも知られる。
現在開発中のコンピュータに「量子コンピュータ」というものがあります。
これは現在のコンピュータとは処理の仕方が全く異なり、現在のコンピュータで1000年かかる計算を数秒間で処理をするというものです。
そのコンピュータが出現すると、世の中が全く変わります。
量子コンピュータの開発がどの程度進んでいるのか知りませんが、現在のコンピュータでは処理がいくら早くなっても限度があります。
素人の考えですが、現在のコンピュータの速度を競うのではなく、量子コンピュータの開発に力を入れて欲しいと思います。
世界一になったスーパーコンピューター「京」=理化学研究所提供
東電の被曝調査、作業員69人と連絡取れず
東京電力福島第一原子力発電所で事故の復旧作業に携わった作業員のうち、東電が69人と連絡がとれず所在不明になっているそうです。
これは、被曝量を測定するために追跡調査して分かったものです。
本当に、ずさんな管理態勢には驚きました。
厚生労働省は作業員を早急に捜すよう指示したようですが、まず生存されている可能性はないのではないでしょうか。
いずれにしても、即刻に捜査を開始してほしいものです。
杏子
写真は、昨夜から朝方にかけて落ちた杏子です。
56個ありました。
この調子で日中もぼたぼたと落ちます。
しかし、本日あたりで終わりになると思います。
本日のことわざ(名言)
物言わずの早細工
(ものいわずの はやざいく)
意味は、
無口で目立たないが、仕事をさせると手際よくさっさとやる。また、仕事ができる人は、無駄口をきくことなくさっさと物事を処理する。
という意味です。
昨日は、朝方の雨は上がり一日中曇りでしたが、雨は降りませんでした。
本日も一日中、曇りのようです。
脳細胞
脳細胞が最も多いのは、生まれて1年以内の時だそうです。
しかし脳細胞が発達をして神経繊維ができないと、脳細胞として働きません。
その脳細胞が発育するのは、20歳ころまでといいます。
最も勢いよく育つのは、中学・高校時代で1日200万個の割合で育つそうです。
これも幼少期の栄養と鍛え方に大きく左右されるとのことです。
無論、年を取ると脳細胞はどんどんと減少していきます。
しかし、鍛えれば十分に機能を果たしてくれます。
ボケ防止のために、頭を鍛えましょう。
とにかく、外出をして刺激を受けることが大切なようです。
イラクの村、放射能汚染の影 8年経てがん相次ぐ
イラクの首都バグダッド郊外にあるアルワルディエ村でのことです。
2003年4月、イラク戦争による混乱の中、近くの核施設から村民が放射性物質が入った容器を持ち出して貯水タンクなどとして使っていたそうです。
8年を経て、住民たちは「がんが増えている」と訴え、現地の医師は早急な調査と対応が必要と警告をしているとのことです。
放射性物質は、イエローケーキと呼ばれているもので原子爆弾を作ることができます。
村人はそのようなことを知らず、使っていたようです。
症状がすぐに現れず、体内に入った放射性物質は簡単に除去をすることはできません。
福島の原発事故もおろそかにはできません。
数年後に、症状が現れるかも知れません。
白血病で客間に寝ているファデルさんと母親のトルキヤさん=アルワルディエ村(アサヒコムより)
散乱する「イエローケーキ」が入っていたドラム缶=2003年5月、イラク・ザファラニヤ(アサヒコムより)
天狗ナス
写真は我が家の屋上の農場で採れたナスです。
天狗の鼻のように出っ張っており、珍しいので投稿しました。
ピンボケで申し訳ございません。
先回の解答
日本一琴の生産量が多い市町村
広島県福山市(全国生産量の7割を生産)
出展『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回の課題
日本一洋傘の生産量が多い都道府県
はどこでしょうか。
次回、解答します。
杏子(あんず)
昨日は、雨が降ったり止んだりの一日でした。
今朝も降っておりましたが、先ほど上がりました。
しかし、予報ではこの後も雨が降るようです。
梅雨も、あと1カ月の我慢です。
3日くらい前から、杏子の実がバタバタと落ちています。
今年は相当に生っており、当分の間、果物は杏子を食べることになりそうです。
汚染水の浄化装置停止、あふれるまで猶予は10日
東京電力福島第一原子力発電所で放射能汚染水の浄化処理装置がトラブルで停止した問題で、東電は汚染水に汚泥など不純物が多く含まれていた可能性があると発表しました。
放射性物質を多く含む不純物が、吸着材に予想以上にくっついたとみられております。
原因究明には数日かかるとみられるため、あと10日ほどで再稼働しないと高濃度汚染水の行き場がなくなります。
次から次へと問題が起こり、行程が遅れております。
昨日、仕事を終えた後、ある会合の総会があり、福島在住の方の生の声を聴く機会がありました。
避難をされている方の生活は想像以上であり、東京電力に対する怒りの声も強く感じました。
鵜飼い、巧みな手綱さばきに歓声 京都・宇治川
アサヒコムの記事です。
京都府宇治市の宇治川で18日夜、鵜飼(うか)いが始まった。女性の鵜匠(うしょう)2人が、かがり火の照らす川面で巧みな手綱さばきを披露した。
澤木万理子さん(37)と江崎洋子さん(32)が、舟の上からそれぞれ6羽ずつの鵜を操る。引き戻した鵜ののどを押さえて魚をはき出させると、見物客から歓声が上がった。
宇治川の鵜飼いは、平安時代に藤原道綱の母がつづった「蜻蛉(かげろう)日記」に記述がある。長い間途絶えていたが、大正時代末期に復活。今年は9月25日まで続くが、川が増水した場合は中止。乗合船は中学生以上1800円、小学生900円。問い合わせは宇治市観光協会(0774・23・3334)へ。
うまいことを考えたものですが、鵜はどのような気持ちで働いているのでしょうか。
食道がんになった方の話ですが、のどを通らない苦しみは大変なものだそうです。
当たり前のことですが、漁をする前は空腹にさせておかないと働かないそうです。
かがり火に照らされ、鵜飼いをする鵜匠=18日夜、京都府宇治市
本日の四字熟語
用行舎蔵
(ようこう しゃぞう)
意味は
用いられれば行い、舎(す)てられれば蔵(かく)れる。という意味から、世間から認められれば仕事をし、認められなければ身を引く。出処進退をわきまえている。
という意味です。
ボケ防止
昨日は、朝から雨がしとしとと一日中降りました。
予定通り、大先輩を尋ねました。
86歳ではありますが、語尾ははっきりしておられるし、全くボケのかけらもありませんでした。
お会いして私が悟ったボケ防止は、
1.よくしゃべること
2.人の話をよく聞くこと
3.新聞をよく読むこと
4.集中力を失わないこと
5.くよくよしないこと
6.極力、外出をして多くの人と接すること
7.脳を休ませるために、少量の飲酒をして熟睡をすること
などではないか、と考えました。
私は、7.を除いてどれも当てはまらず、ボケが進行する環境にあるようです。
ただ適度の飲酒はよいのですが、私のように飲酒の量が多いと逆効果になることは十分に承知をしております。
本日は午後より仕事に出かけますが、天気は不安定のようです。
一駅歩きは無理かも知れません。
2020年の夏季五輪招致、都知事が再挑戦の意向表明
2020年夏季五輪について東京都の石原慎太郎知事は昨日、都議会の所信表明で「(東日本大震災の)被災地をはじめ広く日本全体とスクラムを組んで東京にオリンピック・パラリンピックを再び招致することを考えていただきたい」と述べて招致を目指す意向を表明しました。
被災地をどのように絡めていくのか不明ですが、被災地を中心に競技を行い東京都が支援をするのでなければ私は反対です。
これは私の意見ですが、東京都民の方々はどのように考えているのでしょうか。
五輪招致を目指す意向を表明した石原慎太郎都知事=17日、東京都新宿区の都議会(アサヒコムより)
北海道東部沿岸部で振動相次ぐ 国後島の弾薬処理原因?
アサヒコムの記事です。
根室市など北海道東部の沿岸部で4月初旬から、建物のガラスが揺れるなどの原因不明の振動がたびたび起きている。同市は17日、北方四島の国後島で使用期限切れの弾薬を大量に処理しているとの情報を得たと発表。これが原因とみて、外務省に対し事実を確認するとともに事実なら適切な対応をとるよう要請した。
根室市などによると、国後島との間の根室海峡に面する地域の住民らから、振動について多くの問い合わせが寄せられていた。15日と16日には「ドーン」という大きな音も響いた。同市が16日夕、この音の後に国後島から煙が上っているのを確認。島関係者らに事情を聴いたところ、「通常の4~5倍の弾薬処理が行われ、島の中心地でも窓ガラスが多数割れている」との情報があったという。
外務省ロシア課は「ロシア政府に説明を求めている。振動の原因が国後島にあるなら、(日本国民の)安全確保の観点からやめてほしいと求めた」としている。
恥ずかしいのですが、国後島に大量の弾薬があること、それを処理していることなど知りませんでした。
電気エネルギーなどに変換をすることはできないのでしょうか。
それにしても、物騒な話です。
先回の解答
日本一手作りうちわ出荷額が多い都道府県
香川県丸亀市
出展『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回の課題
日本一琴の生産量が多い市町村
はどこでしょうか。
次回、解答します。
庭の木の剪定をしました
昨日は、朝から曇っておりましたが雨は降りませんでしたので、庭の梅の木(2本目)と杏子の木の剪定をしました。
杏子は熟れて一昨日から採り始めました。
作業中、蚊にやられました。
作業を終えて、スポーツジムへ向おうとすると雨が降り始めました。
梅雨時ですから、仕方がありませんがなんだか雨男が気になります。
本日は朝から雨が降っており、午後過ぎまで雨が上がる様子がありません。
ボケない方法を教わってきます
本日は、午後、元職場の大先輩を訪問をする予定です。
確か86歳になられると思いますが、気はしっかりしておられるようですので、その秘訣を教わってこようと思います。
酒をやめるように言われるかも知れませんが、そのほかにも参考になることがあるかもしれません。
ボケないように長生きをしたいものです。
福島県民を30年にわたり健康調査
東京電力福島第一原子力発電所の事故による福島県民への放射線の影響について30年以上にわたって見守るそうです。
7月上旬にも空間線量が高い地区の住民代表を対象に、先行的な予備調査を始め、内部被曝(ひばく)も含めた被曝線量を実際に測るとともに、問診票での被曝線量の推計も出すとのことです。
公害病では、チッソの水俣病が有名ですが、原発の被害はもっと大きく長期間にわたって続くことになります。
朝日新聞の記事より 2話
スカイツリー地下は巨大エコ空間 熱や雨水ためて活用
建設中の東京スカイツリー(東京都墨田区)敷地の地下に設置する巨大な「蓄熱槽」や、雨水を集める「雨水貯水槽」などが16日、報道陣に公開された。世界一の電波塔の足元で、エネルギーを効率的に活用するための装置を備える工事が進む。
東武鉄道と東武エネルギーマネジメントによると、蓄熱槽にためる水は7千トンで、25メートルプール17杯分。夜間電力を使って夏は5度の冷水に、冬は48度の温水にしておき、昼間の施設の冷暖房に活用する。
蓄熱槽を使うことで、8月の平均的な暑さの日の試算では、施設の冷房設備のピーク時電力使用量が5700キロワット時から2900キロワット時にほぼ半減。電力消費がピークを迎える昼間の消費電力を抑えることができるという。
水7千トンは23万人の1日分をまかなう量といい、災害時は生活用水や消防用水として提供する計画だ。
タワーの地下がこのような構造になっているとは知りませんでした。
また夜間の余剰電力を活用するということは、よいアイディアではないでしょうか。
このスカイツリーは、スケールの大きい本当に大掛かりなもののようです。
公開された東京スカイツリーの蓄熱槽内部=墨田区
三陸では取れないはず…マダイが異例の豊漁
岩手と青森の太平洋沿岸の定置網で、マダイが異例の豊漁となっている。岩手・宮古では1日3.5トン揚がった日もあり、地元漁協は「こんな水揚げは初めて」と驚く。阪神大震災でも同様の現象が起きたというが、漁師や研究者は「理由はわからない」と首をかしげている。(以下、省略)
嬉しい悲鳴でしょうが、将来、汚染水のために日本海沿岸の魚が全滅をするということはないでしょうか。
そのようなことのないように、十分に監視をお願いしたいと思います。
水揚げされたマダイ=16日午前5時54分、岩手県宮古市