教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

来者可追

2009年10月31日 08時46分17秒 | 四字熟語
本日の四字熟語
来者可追
(らいしゃ おうべし)

意味は
 将来のことについては、今、態度や行動を改めれば、まだ間に合う

という意味です。
今まであまり意識をせずにのんびりと暮らしてきた人には、ありがたい言葉ですね。
自分自身のことを振り返って、やり残していたことがあったら早速手を着けてみませんか.




地震予知

2009年10月31日 08時38分54秒 | 日記
昨日も素晴らしい天気でした。
本日も予報では快晴が続くようです。

昨日スポーツジムで、テレビを観ながらマシンを使用していたときのことです。
NHKテレビですが、国会中継をしておりました。
突然、「地震予知情報」の画面が映し出されました。
「奄美大島付近にかなり大きい地震が起こる可能性がある」、という内容でした。
マシンに集中をしておりましたので定かではありませんが、1分後くらいに実際に地震が起こったという報道がありました。
ここまで地震を予知することが出来るようになったのかと、日本の技術に感心をしました。

国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている日本初の無人宇宙船HTVが任務を終え、31日午前2時半ごろ、切り離された模様です。


ロボットアームに捕まれ、ISSを離れたHTV


11月2日午前6時半ごろに大気圏に突入したあと、南太平洋上空で燃え尽きる予定だそうです。
HTVは9月11日に、物資輸送のため、鹿児島県・種子島から国産の新型ロケットH2Bで打ち上げられたものです。
今後、年1回の頻度で、15年までに計7回打ち上げられる計画です。
無人宇宙船HTVが大気圏に突入して燃え尽きる様子を見ることが出来るようです。
興味のある方は、下のURLで見え方を調べてください。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

「東京が20年(五輪の開催地)に決まったとしたら、(被爆地である)広島を世界全体にメモライズ(記憶)させるために、花形の競技、マラソンといったものを広島で切り離してやるということも考えられる」、と東京都の石原慎太郎知事は馬鹿な発言をしております。

新型の豚インフルエンザについて、厚生労働省は、全国で本格的な流行状態となったと発表しました。
累計患者の7割超が14歳以下だったことも判明しました。




季節性インフルより子どもが重症になりがちで、日本小児科学会は健康な子どもに早くワクチン接種するよう求める要望書を厚労省に出しました。
子どもさんがいる家庭では気をつけてください。

下のURLをクリックすると、以前のニュースを見ることが出来ます。
http://www.geocities.jp/haarita/nyusu1.htm


3人で励ましあった

2009年10月30日 08時40分46秒 | 日記
昨日も一日中、快適な天気でした。
本日もよい天気となりそうです。

「第1幸福丸」から救出された甲板員宇都宮森義さんら3人は昨日、入院している病院で見舞いに訪れた宇都宮さんの親類に、3人で「頑張ろう」と声をかけ、励まし合ったと語りました。
居住区は高さ1.7メートル、幅2.9メートル、奥行き2.2メートルです。


3人がいた船内の見取り図


3人が発見された第1幸福丸の居住区

3人がいた居住区は普段、船員が寝るために使っていた部屋だったそうです。
わずかに光が入るだけでほぼ真っ暗であり、身を寄せ合うように横並びになりわずかなすき間に足を伸ばして寝たようです。
起きている間は「頑張ろう」などと言葉をかけ合った、「1人だったらダメだった。3人だから生きられた」と宇都宮さんは語っております。
救出まで約90時間、一番ほしかったのは水だったようです。
想像しただけでも、私には我慢ができないことです。
本当に一人だけでは、とても待ちきれなかったでしょうね。

先日、子どもが乗った気球が行方不明になったという作り話で大騒ぎがありました。
今度は、ラトビアの平原に大きな「クレーター」が出現し、隕石(いんせき)の落下かと大騒ぎになりました。
警察などが現場に向かうと直径約10メートル、深さ約5メートルの穴が見つかったそうです。


26日、ラトビアの首都リガから約170キロの平原に出現した大きなくぼみをのぞき込む地元住民ら

穴は9人がかりで掘り、中心部で化学薬品を燃やして隕石が衝突したように見せかけたもので、でっちあげだったそうです。
でっちあげとはいえ、スケールが大きいですね。

新聞によると、一般道路の速度制限が条件付でバイパスなどは、60kmから80km引き上げられるよう検討をすることになりました。
道路が整備されたこと、自動車の性能がよくなったことを理由にしているようですが、自動車事故が増えるのではないかと心配です。

下のURLをクリックすると、以前のニュースを見ることが出来ます。
http://www.geocities.jp/haarita/nyusu1.htm

国鉄三大ミステリー事件

2009年10月30日 06時29分57秒 | 日本三大
国鉄三大ミステリー事件

出展:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下山事件(しもやまじけん)
下山事件とは、連合国の占領下にあった1949年(昭和24年)7月5日朝、日本国有鉄道初代総裁・下山定則(しもやま さだのり)が出勤途中に失踪、翌日未明に死体となって発見された事件。
事件発生直後からマスコミでは自殺説・他殺説が入り乱れ、警察は公式の捜査結果を発表することなく捜査を打ち切った。下山事件から約1ヵ月の間に国鉄に関連した三鷹事件、松川事件が相次いで発生し、三事件を合わせて国鉄三大ミステリー事件とよばれる。
事件概要
1949年6月1日に発足した日本国有鉄道(国鉄)の初代総裁に就任したばかりの下山定則は、7月5日朝、午前8時20分頃に大田区上池台の自宅を公用車で出た。出勤途中、運転手に日本橋の三越に行くよう指示。三越に到着したものの開店前だったため、一旦、東京駅前に戻って千代田銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に立ち寄るなど、複雑なルートを辿った後で再度三越に戻った。そして午前9時37分頃、公用車から降りた下山は、「五分くらいだから待ってくれ」と運転手に告げ、急ぎ足で三越に入りそのまま消息を絶った。
普段、下山は午前9時前には国鉄本庁に出勤し、毎朝秘書が玄関に出迎えていた。失踪当日は、国鉄の人員整理をめぐり緊張した状況にあり、午前9時には重要な局長会議が予定されていたため、自宅に確認したところ「普段通り公用車で出た」との回答に国鉄庁内は大騒ぎとなり、警察に連絡。失踪事件として捜査が開始された。翌7月6日午前0時30分過ぎに国鉄常磐線・北千住駅~綾瀬駅間で汽車に轢断された下山の遺体が発見された。


下山総裁の遺体搬出

三鷹事件(みたかじけん)
三鷹事件三鷹事件は、1949年7月15日に日本・東京都北多摩郡三鷹町(現・三鷹市)と武蔵野市にまたがる日本国有鉄道中央本線三鷹駅構内で起きた無人列車暴走事件である。
事件概要
米軍を中心とした連合国軍による占領下の1949年(昭和24年)7月15日午後9時23分(当時はサマータイムのため現在の午後8時23分)に、国鉄三鷹車庫から7両編成の無人電車が暴走。そのまま三鷹駅の下り1番線に進入したのち時速60キロ程のスピードで車止めに激突。そのまま車止めを突き破り脱線転覆した。
これにより脱線転覆しながら突っ込んだ線路脇の商店街などで一般人6名が電車(国鉄63系電車)の下敷となり即死。また負傷者も20名出る大惨事となった。


三鷹事件

松川事件(まつかわじけん)
松川事件とは、1949年(昭和24年)に福島県の国鉄東北本線松川駅 - 金谷川駅間で起きた鉄道のレール外しによる意図的な列車往来妨害事件。
事件概要
三鷹事件から1ヶ月後の1949年(昭和24年)8月17日午前3時9分(当時はアメリカ軍やイギリス軍を中心とした連合国軍による占領中でサマータイムが導入されており、それを考慮しない場合午前2時9分)頃、福島県信夫郡松川町(現在の福島市)を通過中だった青森発上野行き上り列車(C51形蒸気機関車牽引)が、突如脱線転覆する事件が起こった。
蒸気機関車が脱線転覆、後続の荷物車2両・郵便車1両・客車2両も脱線。機関車の乗務員3人(49歳の機関士・27歳の機関助士・23歳の機関助士)が死亡した。現場は、東北本線松川駅 - 金谷川駅間のカーブ入り口地点であった。


松川事件

綸言如汗

2009年10月29日 09時26分37秒 | 四字熟語
本日の四字熟語
綸言如汗
(りんげん あせのごとし)

意味は
 天子の言葉は、ひとたび出たら戻ることのない汗のようなものである。
最高責任者の発言は、一度口にしたら取り消しがきかない

という意味です。
この頃、大臣の失言が多く聞かれます。
それが簡単に処理をされ、いつの間にか忘れられてしまいます。
もう少し慎重に考えて、発言をして欲しいものです。



選挙権年齢・成年年齢

2009年10月29日 08時16分17秒 | 日記
昨日も素晴らしい天気でした。
気持ちよく仕事をしてきました。
本日は朝方曇っております。

法制審議会(法相の諮問機関)は昨日、民法上の成年年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるのが適当とする結論をまとめ、千葉景子法相に答申しました。


千葉景子法相(左)に成年年齢引き下げの答申を手渡す法制審の青山善充会長

引き下げ実施の時期は国会の判断に委ねましたが、鳩山首相は選挙権の年齢を20歳から18歳へとすることを念頭に「法制審が方向をお決めになったということは大きなステップだとは思います」と語りました。
「18歳成人」の議論は、憲法改正の手続きを定めた国民投票法(07年5月成立)が18歳以上に投票権を与えるとしたことがきっかけです。
法制審では昨年2月に諮問を受けた後、社会参加の時期を早めれば若者が「大人」の自覚を高められることなどを意義として、成年年齢も引き下げを認める方針を打ち出しました。
一方で、引き下げれば親の同意がなくても契約を結べるようになるため、18~19歳が悪質商法やマルチ商法などの消費者被害に遭うおそれが増すと指摘しております。

飲酒や喫煙が心配になりますが、これは別の法律で禁止されているので心配はないようです。
別に反対をするわけではありませんが、「大人」の自覚を高められるのではないかという考えには疑問を抱きます。

伊豆諸島の八丈島近海で行方不明だったキンメダイ漁船「第1幸福丸」を捜索していた第3管区海上保安本部は、現場海域で転覆している船体を発見し船内から男性3人を救助しました。
3人は仮眠などのための居住区内で救助を待っていたそうです。
船長の牧山新吾さんは死亡、乗船していたほかの4人の行方はわかっておらず、捜索が続いているようです。



乗組員の皆さんは泳ぎには自信がある方々でしょうが、人の運命は分からないものです。
毎日を有意義に過ごすようにしましょう。

悪い女がおります。
お金だけでなく、命も奪います。
遺体から睡眠導入剤のほかに、アルコールも検出された模様です。
ただの酒と女性には注意をしましょう。

下のURLをクリックすると、以前のニュースを見ることが出来ます。
http://www.geocities.jp/haarita/nyusu1.htm


祖母山(大分県)

2009年10月28日 12時24分50秒 | 下松からの写真
下松から写真が届きました。


雲の中の祖母山山頂


祖母山登路:雨で濡れた岩場は滑りやすく危険だった。


元越山から東方面(色利浦)の眺め


元越山頂上の一等三角点


祖母山の登山口付近に綺麗な小滝


登路脇の紅葉


霧に霞んだ元越山:登山口付近から。


霧に霞んで紅葉も冴えなかった:祖母山登路にて。


霧に霞んで紅葉も冴えなかった:祖母山登路にて。 (1)



霧に霞んで紅葉も冴えなかった:祖母山登路にて。 (2)


ご主人のコメント
家内が紅葉の山に登りたいというので、一昨日、登山ツアーを利用して大分県の山に登って来ました。
登った山は、秋の紅葉、5月のアケボノツツジで人気の祖母山(1757m:日本百名山)です。
前日は足慣らしということで、元越山(581.5m:九州百名山)に登りました。

元越山は”展望360度! 地球が丸く見える山”として地域の人が大切にされており良く整備されていました。
山頂には1m四方の御影石の展望図上面に国木田独歩の碑文(「欺かざるの記」より)がありました。
国木田独歩は、佐伯に滞在した10ケ月の間に、2度元越山に登っているそうです。
碑文の一部を紹介します。
「山嶺に達したときは四囲の光景余りに美に、余りに大に、余りに全きがため感激して涙下らんとしぬ。ただ名伏し難き鼓動の心底に激せるを見るなり・・・・・・・」。
登山開始時は曇っていましたが、下山途中から雨となり滑りやすい山道を傘をさして下りました。

祖母山への登山口・尾平に到着した時は雨足も激しくなり翌日の登山が危ぶまれる状況でした。
朝になっても雨は止んでおらず、小雨が降っていました。
10数年振りの綺麗な紅葉と言う話でしたが、霧に包まれて視界は全く無くて登路脇付近の紅葉が霞んで見えるだけでした。
雨が降るので気温も低くて、九合目の小屋の温度計は2.5℃を指していました。
頂上では雨は止んでいたものの少し風があったので、体感温度は0℃近辺になっていたのはではないかと思います。
九合目の小屋で、震えながらかじかんだ手で弁当を食べました。
登りと同じ宮原、馬の背ルートを下ったのですが、雨に濡れた山道は滑りやすく、私は膝痛が完治していないので、足を庇いながらの下山でした。
皮肉にも登山口近くでは雲の切れ間から青空が見え出し、視界も効くようになってきました。

今回の登山は、祖母山の紅葉を期待していたのですが、台風20号の影響で両日とも雨勝ちの天候となり残念でした。
家内は今回の紅葉が駄目だったので、宮島の紅葉見物を計画しているようですが、私は西中国山地の紅葉の山に友達と登ることにしています。

今回撮った写真、雨天だったので綺麗な写真ではないですが添付します

新型インフルエンザによるライフラインの影響

2009年10月28日 08時06分19秒 | 日記
昨日は、素晴らしい秋晴れの一日でした。
少し動くと汗ばむほどの気温になりました。
一昨日、ご主人が主張のため、娘が久しぶりに我が家に来て泊まりました。
昨日は昼、娘と二人になりましたので昼食は寿司を食べに出かけることにしました。
いわゆる、回転寿司です。
娘は一つ一つ味わいながらゆっくり食べます。
私は早食いで、時間つなぎにどんどんと食べましたので食べ過ぎとなりました。
愛犬(城)の昼ごはんは、「五目御飯」(電子レンジで暖めるだけ)としました。

本日もよい天気となりそうです。

高さ634メートルの完成を目指して建設が進む「東京スカイツリー」(東京都墨田区)の向こうには頂に雪をかぶった富士山がくっきりと見えた。(昨日の朝日新聞)


台風一過で都心からも雪化粧した富士山が見えた
手前は建設中の東京スカイツリー

新型の豚インフルエンザの流行について、次のような記事がありました。
全国平均で注意報レベルを超え、1週間に受診した推定患者は約80万人、7月からの累積で300万人に達した。流行期間中に国民の2割(約2500万人)が発症と厚生労働省が想定する流行の拡大で、ライフラインの影響はどうなるのか。電力や大手ガス会社は2割以上の欠勤でも通常供給できることを確認、鉄道、コンビニなども事業継続に向けた対策を本格化させている。
■鉄道 運行減も想定
鉄道会社は欠勤者対策が難しい。車両や路線によってブレーキ感覚や混雑に応じた扉の開閉など、部署ごとに異なる技能や経験が必要だからだ。
JR東日本は「ぎりぎりまで運行を減らさない努力をするが、他路線の運転士が訓練なしに応援に入ることは難しい」と説明する。どこまで応援が可能かを含めた対応策を検討中だ。
■電力・ガス 通常の供給維持
電力、ガスは影響が少なそうだ。東京電力は、発電所や中央給電指令所など各職場で何%の職員が欠ければ影響が出るか調べ、対応マニュアルの改訂作業を進めている。
東京ガスは、ガス製造工場や供給指令センターなど「供給維持」、ガス漏れや引っ越しの対応など「最低維持」の業務区分で優先順位を定めた。「2割の社員の10日間欠勤を想定しても、通常業務に支障ない」という。
■コンビニ 営業継続へ本部が応援
1万2千店のセブン―イレブンを傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスは、鳥インフル用の想定で、30%の社員が休んでも部門間応援などで本部業務は継続できると試算。弁当工場、物流業者など取引先の対応策の確認も始めた。食品や飲料など緊急時に品不足が予想される商品の在庫確保を進める予定だ。

まずはインフルエンザにかからないことが大切ですが、このように流行すると考えると家族の誰かがかかりそうです。
十分に注意をしましょう。
最近大衆が集まるところには、アルコールが置いてあります。
使用するのも一方法でしょうか。

下のURLをクリックすると、以前のニュースを見ることが出来ます。
http://www.geocities.jp/haarita/nyusu1.htm

一を知って二を知らず

2009年10月28日 07時45分57秒 | ことわざ
本日のことわざ(名言)
一を知って二を知らず
(いちをしって にをしらず)

物事の一部だけは知っているが、多くのことを知らない。ということから、見識が狭くて応用力がない
という意味です。
1+1=2は分かるが1+2は分からない、と同じ意味かと思います。
上の表現は極端な話ですが、分数の計算で2分の1は0.5、3分の1は0.333‥、4分の1は0.25と覚えておかなければ計算が出来ないと考えている人がおりました。
したがってこの人は、分数の計算は無限に覚える必要があると考え分数計算をあきらめました。
何事も同じですが、その理論、原理を理解することが大切ですね。
すなわち、知識よりも知恵が大切ですね。



朋友を選ぶべき事

2009年10月27日 07時58分02秒 | 日記
昨日は台風の余波も関係したのでしょうか、一日中雨が降りました。
夕刻、スポーツジムへ傘を差して出かけましたが、さすがにジムはガラガラでした。
本日はよい天気となりそうです。
どうしたことか、愛犬(城)が昨日からサンルームを嫌って車庫のコンクリートの上に寝ているのです。
昨日昼間、城に少し雨が降りかかっているので抱いてサンルームへ移してやったのですが、すぐに飛び出して車庫へ直行しました。
今朝も車庫に寝ておりましたので、一晩中車庫で寝たようです。

タイトルの「朋友を選ぶべき事」は、十訓抄にでてくる一説です。
序として、次のように書き出しております。

ある人が言うには、「人は良き友と出会うことを、心より願うべきである」。「まっすぐ生える麻の中に育つ蓬は、矯(た)めなくても、自然とまっすぐに成長をする」という喩(たと)えがある。蓬という草は伸び方はまっすぐではないが、麻の間に混じって生えていると、曲がって伸びる余地がないゆえ、不本意ながらもまっすぐに伸び育っていくのである。心のねじけた人であっても、正しくきちんとしている人の中に混じっていると、そうはいってもやはりあれこれと気遣うことが多くなり、自然と正しくなるものなのである。

よい友を選ぶことが重要であることを訴えております。
私は良き朋友に恵まれず、皮肉れた人間に育ちました。
いまさらこの曲がりくねった根性を直すことは出来ません。

続いて、「妻選びの要件」では次のように述べております。

夫婦の仲といったものは、偕老同穴(かいろうどうけつ)(偕(とも)に老い、死んで同じ墓穴に入るという意味)の深い縁もあり、普通の友とはまた違う。妻を求めるには、身分の高い女性であれば、その家柄を選べ。それ以下の場合は、見た目や家柄で選んではいけない。女の心で選ぶべきである。(以下省略)

続いて、「良妻と悪妻」があります。
友や妻を選ぶ時、あまり考えるといつまでも選べないのではないでしょうか。
選んだ後、互いに協力をしあうことが大切ではないでしょうか。

下のURLをクリックすると、以前のニュースを見ることが出来ます。
http://www.geocities.jp/haarita/nyusu1.htm