教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

ビデオ編集

2008年09月30日 13時27分40秒 | 日記
ビデオの画像取り込みをしていて、ブログの投稿をすっかり忘れておりました。
私のパソコンも古いし、編集ソフトもバージョンが低いので時間がかかるのです。
しかし私はこのような作業が好きなので、直ぐに夢中になり時間を忘れてしまいます。
パソコンに取り込むのにも時間がかかりますが、取り込んだ後MPEG2に変換する必要があります。
これに時間がかかります。
とりあえず、取り込んだものを編集せず、現在DVDに焼き付けているところです。
焼付けが終わるには、これから3~4時間くらいかかると思います。
仕上がりもきれいに出来ないので、そろそろ新しいソフトを買おうかとも考えております。

私は日記代わりにと考えてブログをはじめたのですが、多いときには90名くらいの方が見ておられます。
少し内容のあるものをと思っているのですが、まだこの状態が続きそうです。
勘弁をしてください。

禁煙

2008年09月29日 08時52分53秒 | 日記
昨日、久しぶりに兄に会いました。
なんと、禁煙をしたのです。
中学生の頃(?)から吸っていたのですから、よく止められたと思います。
咳が出るようになったから止めたのだ、と聞きました。
これで兄も長生きできるでしょう。
かつて私も20年間近く禁煙をしていたのですが、ある日酒席で友人にもらった1本のタバコで再び喫煙するようになりました。
再び禁煙をして現在に至っておりますが、禁煙をすることの苦しさは大変なものです。
兄もこれを機会に、生涯禁煙を続けて欲しいと思います。

酒は、「百楽の長」といいますが、深酒はいけません。
「百楽の長」とするためには、酔うために飲むのではなく、楽しむために飲み、明日の活力を養っていきたいものです。
私は、酔うために飲んでいる傾向にあります。
用心、用心。

大臣の失言

2008年09月27日 09時02分07秒 | 日記
今朝はとても寒かったです。
短パンで出かけましたので、少しブルッとしました。
年ですから、明日から気をつけたいと思います。
過信のため、アキレス腱を切ったり、ぎっくり腰になったり、不幸の場合は死に至ることもあります。

さて、本日の朝日新聞の朝刊によると、中山国土交通相大臣の失言の一つである「日教組の強いところは学力が低いんじゃないか」、「日教組の子どもなんて成績が悪くても先生になるのですよ。だから大分県の学力は低いんだよ」、に対して朝日新聞社は調べたそうです。
その結果、確かに大分県は当たっていたそうですが、無関係であったようです。
本当に大臣の失言は、困りますね。

本日で、朝の連続ドラマ「瞳」が、終わりました。
明るく元気に生きていく瞳に、感動しました。
また、「平凡であることが、いかに大切か」の台詞にも感銘しました。
あまり欲張らず、質素に平凡に生きていきたいものです。
明日は、都合によりブログを休みます。

トキの試験放鳥

2008年09月26日 10時07分42秒 | 日記
10羽のトキが、25日佐渡トキ保護センターより放鳥されました。
私は10年ほど前かと記憶していますが、佐渡に渡り保護センターを見学したことがあります。
大きなネットに囲まれた中で、野生化するための訓練が行われておりました。
自分自身で身を守りながら、自分で餌を探し自活する訓練です。
このたび放鳥されたトキは、背中にGPSを装着され監視されているようです。
無事に成長し、子孫をどんどんと増やして欲しいものですね。
やはり、野鳥は外で育つのが自然であり、力強く成長することでしょう。
我が家の愛犬(城)も外に出してから、土の上に寝たり庭を散歩したり、力強くなってきました。
昼食時間(12時頃)になると、毎日玄関の網戸越しにやってきて昼食を待つようになりました。
朝は、ほとんど食べません。
昨日は、焼きそば1人前です。

ニジガハマギク

2008年09月26日 08時55分25秒 | 下松からの写真
chiara様のコメントに対して、次のような回答をいただきました。
コメントとともに、写真を投稿します。


ニジガハマギク


ニジガハマギク (1)


ニジガハマギク (2)


ニジガハマギク (3)


ニジガハマギク (4)


ニジガハマギク (5)


ニジガハマギク (6)


ニジガハマギク (7)


門蔵山北側ののり面に咲いているニジガハマギク

コメント
9月24日の投稿で門蔵山の北側にニジガハマギクが咲く旨を記載しましたが、これに対してchiara様から下記コメントがありました。
”行ってみたい! ニジガハマギクの咲くころに行ってみたいですよ。どんな花なのでしょうか・・・・。”
コメントにも記載したようにニジガハマギクの開花期に報告する積もりでいたのですが、上記コメントを頂いたので昨年11月末の開花期に撮った写真があるので送ります。
朝日新聞の9月21日(日曜日)B面でニジガハマギクについて写真入りで紹介されたのですが、読んでおられないかもしれないので参考のために一部を下記引用させて貰いました。

自然ふしぎ 野菊列島5 
交雑で色、形、多様にニジガハマギクは名のとおり七色、というとちょっと大げさだが、花の色が個体によって変化する。
白や黄色、そしてさまざまな段階の淡黄色がある。
頭花の大きさも、一円硬貨ほどのものから500円硬貨ほどまで、さまざまだ。
理由はこの野菊が雑種だからである。
黄色のシマカンギクと白色のノジギクの交雑に由来する。
なるほど、自生地の海岸線を東に行くとノジギク、西に行くとシマカンギクばかりが咲いている。
以下省略
(いがりまさし 植物写真家)

朝のNHK連続ドラマ「瞳」

2008年09月25日 10時30分53秒 | 日記
昨日は、定例の仕事のため午後より出かけました。
帰宅が午後9時を回りました。
疲れもありましたが、仕事の後のお酒はおいしく少しばかり飲みすぎました。
ほかにやることがありましたので、今朝のブログの投稿が遅れました。
さて、朝のNHK連続ドラマ「瞳」がいよいよ後2日で終わります。
本日で、頑固親父と娘および娘の旦那さんとの和解がなり、めでたしめでたしでした。
頑固親父は、西田敏行が演じているのですが、実に演技がうまくて感動しました。
些細な事で不仲となり、一旦こじれるとなかなか元に戻れない様子がよく演じられておりました。
親子の愛、夫婦の絆の大切さがよく分かるドラマでした。
ドラマの主人公の瞳(榮倉奈々)には、片思いの男性がおります。
その男性が外国へ行くため、別れが待っているようです。
どのような結末になるのか分かりませんが、榮倉奈々も役者です。
いろいろな困難も乗り越えて、頑張りました。
あと2日間を楽しみにしております。

昨日(彼岸花など)の続き

2008年09月24日 08時43分25秒 | 下松からの写真
下松から写真が届きましたので、投稿します。
昨日の続きです。
瀬戸内のすばらしい海岸を堪能ください。


下松方面の眺め:左後方に笠戸大橋、その後方に大華山、右に日石三菱下松石炭中継基地


笠戸島の眺め(門蔵山の岬突端から)


虹ヶ浜海岸から門蔵山の眺め、後方に笠戸島


虹ヶ浜海岸の眺め(門蔵山の海岸から)


虹ヶ浜海岸の眺め(門蔵山の海岸から) (1)


門蔵山の海岸、後方に虹ヶ浜海岸


門蔵山の海岸一帯の風景


門蔵山の海岸一帯の風景 (1)


門蔵山の海岸一帯の風景 (2)


門蔵山の海岸一帯の風景 (3)


門蔵山の海岸一帯の風景 (4)

ご主人のコメント
昨日、彼岸の墓参、茶臼山登山後の帰途に光市最西端の門蔵山の海岸を散策しました。
門蔵山は虹ヶ浜海岸から続く小さな岬上の小山(34,5m)で、かっては古墳があったが道路拡張(R188)で消滅したそうです。
この門蔵山の海岸一帯は綺麗な岩場で、浸水部の岩はヒジキで一面が覆われています。
干潮時にはヒジキを採っている人も見受けられます。
以前、私も習ってヒジキを採って帰ったことがあります。
この日は満潮でヒジキは見えなかったが、先日来の台風の余波で海が荒れてひじきが砂浜に打ち上げられ黒くなっていました。
一方、この海岸線付近は牧野富太郎命名のニジガハマギクの自生地として知られています。
門蔵山の北側ののり面にはニジガハマギクが植えられており、11月の開花期にはかなりの人が見物に訪れるそうです。
一昨日(9月21日)の朝日新聞のB面(自然ふしぎ 野菊列島5)にニジガハマギクが紹介されていました。
開花期には写真を撮って報告したいと思います。

王監督、辞任

2008年09月24日 08時08分55秒 | 日記
福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が、突然辞任することを発表しました。
びっくりするとともに、少し悲しくなりました。
王監督は私と同じ年ですが、私が尊敬をしている一人です。
無論才能はあるのでしょうが、「努力の人」だそうです。
「私は人一倍努力をした」、と王監督が語るのを聞いたことがあります。
この「努力をすることができる能力」が、人間にとって最も大切な能力ではないでしょうか。
努力をすることによって、人間は成長し大きくなれるものと、私は信じております。
いくら才能があっても努力をしなければ、それ以上に進歩することは出来ません。
それにしても、偉大な人でした。
十分に養生をして、再びユニホームを着て欲しいと思います。

彼岸花など

2008年09月23日 09時43分34秒 | 下松からの写真
下松から写真が届きましたので、投稿します。


オトコエシ(茶臼山登路で)


ゲンノショウコ(私の菜園の側で)


ツルボ(私の菜園近くで)


我が家の池の鯉・孔雀黄金


栗(私の菜園の近くで)


彼岸花


彼岸花(私の菜園の近くで)


彼岸花(田圃の畦道で)


彼岸花(田圃の畦道で) (1)


彼岸花(田圃の畦道で) (2)


彼岸花(白覆輪)

ご主人のコメント
梅雨以後、長く日照りが続いたが久し振りにまとまった雨が降りました。
新聞によると下松の総雨量は71mmとのことでした。
その雨も昨日の午後は止んで、今日は朝から晴天でした。
そこで彼岸の墓参りに出かけて来ました。
墓は光市の茶臼山の麓にあります。
途中の道路脇の田圃の畦道や、私の菜園の近くでは彼岸花が満開でした。
墓参後に光市側から茶臼山に登りました。
登路、新日鐵・住金の新入社員20名ばかりの研修登山に出会い、引率者の人と雑談しながら登りました。
今日撮った彼岸花、ツルボ等の写真を添付します。

私の家には以前に鯉を飼っていた古池があるります。
ボウフラの繁殖防止策として約10cm位の小さな錦鯉(孔雀黄金)の子を一匹入れたのですが、今では三歳になって約35cm位に生長しています。
大変よくなついて私が近寄ると、足音で浮いてきて口を開けて餌を待っています。
その鯉の写真を撮ったので併せて添付します。