教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

大晦日

2011年12月31日 06時30分16秒 | 日記

大晦日
昨日は朝から晴れてとても良い天気でした。
身の回りを整理しながら、一日を終えました。
昨日から,1月2日までスポーツジムが休館です。
その間、狭い我が家の風呂を利用することになります。
体重が増えないように注意をする必要があります。
今年は、東日本大震災や台風などの災害に遭い大変な年でしたが、本日は大晦日です。
私は、今年1年間も大過なく健康に毎日を送ることができました。
本当に幸せな一年であったと思い、神に感謝を申し上げたいと思います。
新しいスポーツジムに移ってちょうど1年経過しましたが、旅行などで外出した時以外は毎日通いました。
今夜は、年越しそばを食べながら、晩酌をしながら、この1年間を振り返りながら、新年に備えたいと思います。

大晦日の語源
旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といった。
晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月の晦日を大晦日といった。
もともと“みそ”は“三十”であり、“みそか”は30日の意味だった。
ただし、月の大小が年によって変動するので、実際には29日のこともあった。
現在は、新暦の12月31日を指す。
大晦日を大つごもりともいった。
「つごもり」は、晦日の別名であり、「月隠り(つきごもり)」が転じたものである。
「晦〔つごも り〕」とは、"月が隠れる日"すなわち「月隠〔つきごもり〕」が訛ったものである。
 

金融市場、波乱の一年 大納会は29年ぶり安値
朝日新聞の記事です。
金融市場は30日、2011年の取引を終えた。
東日本大震災や欧州政府債務(借金)危機で混乱した年を象徴するように、欧州通貨「ユーロ」が1ユーロ=100円を割り込む安値に、日経平均株価が年末としては29年ぶりの安値になった。
世界経済の危機は続いており、12年も波乱含みだ。
30日のロンドン外国為替市場では、ユーロがついに1ユーロ=100円の大台を割り込む安値(円は高値)になった。
これは02年にお札が出回るより前、金融機関が決済するための通貨だった01年6月以来だ。
11年中でユーロが最も高かった4月より20円以上も安い。
欧州各国が債務危機を解決できず、通貨としての信用は落ち続けている。
 
円の価値が上がっているということは、円が評価をされているということです。
海外旅行に有利であり、輸入品が安く買えるということになりますが、株安には困ります。
私は遊びで株を持っているので株安もあまり関係ありませんが、景気の落ち込みが心配です。
来年は、是非とも株価が上がり、景気が上昇することを願っております。


 なでしこジャパンの佐々木則夫監督や安藤梢選手も参加した東京証券取引所の大納会

2年前のアサヒコムの主な記事の項目

東京都の派遣村、730人が年越し 定員1200人に増 (12/31 21:55)

日本の「歴史的政権交代」、中国の10大国際ニュースに(12/31 20:10)

堀江元社長と民主党、300万円で和解 偽メール訴訟(12/31 19:14)

日本海側で強風 飛行機や夜行列車、運休相次ぐ(12/31 13:20)

雪の中国・山陽道 福山―美祢250キロ通行止め(12/31 12:19)

日本海側で強風 飛行機や夜行列車、運休相次ぐ(12/31 11:58)

秋葉原殺傷事件、公判証人41人に 長期化の見通し(12/31 10:43)

鳩山政権、EPAの議論本格化へ 「農業」取り扱い焦点(12/31 08:15)

社民、普天間問題は小沢氏頼み 首相発言に警戒感(12/31 07:18)

死刑執行、09年半減 千葉法相、来年の判断は? (12/31 06:51)

普天間の継続使用案が浮上 ヘリ訓練を離島に移転 (12/31 03:02)

金総書記、1月にも訪中か ジョンウン氏の同行焦点 (12/31 03:02)


1年前のアサヒコムの主な記事の項目
新成人124万人 総人口に占める割合、初の1%割れ [社会] ( 00:01)

寒波、帰省客を直撃 空の便で欠航次々・高速道通行止め [社会] ( 00:01)

高峰秀子さん死去86歳、「浮雲」「二十四の瞳」主演 [おくやみ] ( 20:31)

鳥取のスキー場で雪崩、4人死亡 [社会] ( 19:06)

電気自動車、ヤマダが全国販売へ エコポイント終了後 [ビジネス] ( 04:17)

弾道ミサイル防衛の日米共同開発頓挫 輸出の見解に相違 [社会] ( 03:01)

政府、モンゴルに衛星売り込みへ レアアース探査に一役 [ビジネス] ( 03:00)

調理家電、販売増 エコポイント特需が波及? [ビジネス] ( 01:00)

 


消費増税案を決定 14年8%・15年10%、半年延期

2011年12月30日 07時27分29秒 | 日記

昨日は、比較的に暖かい一日でした。
予報では本日も晴れですが、どのようになりますことやら。
今年も、本日、明日の2日のみとなりました。
少しは部屋を清掃して正月を迎えたいと思っております。
 

消費増税案を決定 14年8%・15年10%、半年延期
朝日新聞の記事です。
民主党税制調査会は29日、国会内で総会を開き、野田佳彦首相が消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%とする案を提示し、了承された。
当初案より引き上げ時期を半年ずつ遅らせるもので、野田政権は30日に政府税調を開いたうえで、1月初旬にも消費増税法案の素案を決定。
法案の閣議決定段階で党内対立が再燃し、法案の採決で大量の造反が出る可能性もある。(中略)
消費税の増率、これには誰しも反対ですが、やむおえないこともあります。

私はよくわかりませんが増税の率は別として、これ以上国が借金をすることは許されないように思うので、やむをえないのではないかと考えます。

もうマニフェストにこだわっている時期ではないのではないでしょうか。
民衆党は分解をしてもよいので、党を乗り越えて今の日本にとって重要なことを真剣に審議をしてもらいたいと思います。
造反者が何人でても構わないではないですか。


民主党税調総会であいさつする野田佳彦首相。右は藤井裕久会長

辰の親子像を奉納 津・辰水神社
これも朝日新聞の記事ですが、来年の干支の辰の話題です。
津市美里町家所の辰水(たつみず)神社に29日、来年の干支、辰の巨大な親子像が飾り付けられたというものです。
地元の有志が作ったもので辰の神社ですから、毎年正月前に奉納されてきたそうです。
今回で27作目になり、全長約3.4メートル、重さ約250キロの辰は、鉄骨の芯に発泡スチロールで肉付けし、全身を輝くような黄色に塗り上げられています。
目にはトンボ玉が入れられ、口から煙を吐く仕掛けも施されております。
確かに写真では、煙を吐いている様子がわかります。
地域の住民ら24人が参加する「ふるさと愛好会」のメンバーが毎夜、仕事帰りに集まって1カ月半かけて完成させたそうです。
地域の住民の皆さんの結束の固い様子が伺えます。




辰水神社に奉納される辰の親子=29日午前、津市美里町

 

 

2年前のアサヒコムの主な記事の項目

インドネシア・ワヒド元大統領が死去(12/30 23:11)

帰省ピーク中、新幹線の線路に男3人 8600人に迷惑(12/30 22:56)

北朝鮮、1月1日から外貨使用を禁止(12/30 22:34)

実質2%成長が目標 政府が成長戦略、環境・健康が軸 (12/30 21:23)

西日本大荒れ予想、山陰では最大40センチの降雪も(12/30 21:16)

元日にかけ強まる冬型の気圧配置 気象庁、警戒呼びかけ(12/30 20:59)

帰省ラッシュがピーク 新幹線、家族連れで終日混雑 (12/30 20:53)

日航株急落、一時60円 上場以来最安値(12/30 19:45)

大納会、日経平均終値1万0546円 前年末上回る(12/30 15:29)

不況でもにぎわうアメ横 人出ピークに (12/30 01:21)


1年前のアサヒコムの主な記事の項目
プーチン首相の政敵に懲役14年判決 出所は大統領選後 [国際] ( 23:19)

東京都心で初雪、平年より3日早く 31日も強い寒気 [社会] ( 22:45)

年越しへ買いだめ……ごったがえす築地 [社会] ( 19:17)

帰省ラッシュがピーク 今年は「短期集中型」 [社会] ( 18:49)

大証は2年連続上昇、1万8205円 大納会 [ビジネス] ( 17:06)

東証大納会、115円安1万0228円 1年で3%下落 [ビジネス] ( 15:14)

FD改ざん把握の検事、罷免審査開始決定 検察官適格審 [社会] ( 09:16) 

民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に [政治] ( 03:02) 

リコールまで時間かかりすぎ…重大製品事故の再発24件 [社会] ( 03:02)

空・海から奇襲…中国軍が離島上陸計画 領土交渉に圧力 [国際] ( 03:01) 

 


民主、離党ドミノ 「公約違反」など訴え計11人

2011年12月29日 07時47分17秒 | 日記

昨日も良い天気でしたが、やはり寒い一日でした。
本日も朝から太陽が出ており、晴れが続きそうです。
昼間、庭の清掃をしようかと考えております。

政治に関する話題 2話(朝日新聞より)

民主、離党ドミノ 「公約違反」など訴え計11人

民主党の「離党ドミノ」が止まらない。野田佳彦首相が突き進む消費増税に反発。28日、内山晃衆院議員ら9人に続き、横峯良郎参院議員(比例)も離党届を提出。一方、鈴木宗男前衆院議員は同日、国会議員5人による新党「大地・真民主党」の結成を総務省に届け、民主党離党者の受け皿づくりに動き始めた。

民主党の12月の離党者は、八ツ場(やんば)ダムの建設継続を「マニフェスト違反」として離党届を提出した中島政希衆院議員を含め計11人にのぼる。消費増税もマニフェストにはない項目だけに、首相の今後の対応次第ではさらに離党者が増える可能性もはらむ。

内山氏らは28日午前、離党届提出後、国会内で輿石東幹事長と向き合った。内山氏が「離党します」と伝えると、輿石氏は「民主党が間違ったという意見の表明ということで離党という形を取られたんだと思う」と応じ、慰留しなかった。

国民が期待をして選んだ民主党がバラバラです。

これでは、自民党がそのまま政権を続けていた方がよかった、と思う人がだんだんと増えていくのではないでしょうか。

鈴木宗男氏が動き始めましたが、動きが注目されます。


離党届を提出後、記者の質問に答える民主党の(左から)斎藤恭紀、内山晃、中後淳の各衆議院議員

 

橋下市長「グレートリセット」宣言 施政方針演説

橋下徹大阪市長は28日、市議会本会議で施政方針演説に臨み、大阪都構想の実現に向けて大阪府市の再編や事業統合、市役所改革に取り組む姿勢を示した。めざす改革を「古い制度やシステムを捨て去るグレート・リセット」と表現し、「大阪から日本を変える」と述べた。

橋下市長の意気込みには感心をします。

内容は別として、後退をしない前向きの姿勢が頼もしく思えます。

大阪がどのように変わっていくのか見守りたいと思います。

 


大阪市議会で演説をする橋下徹市長 


2年前のアサヒコムの主な記事の項目

年越し宿泊所、入所者半減 大阪、生活保護増が影響か(12/29 23:17)

都の派遣村、定員318人増の818人に 申し込み殺到(12/29 22:49)

大みそかに高速利用、元日零時過ぎて降りたら1000円(12/29 22:38)

東証1部、出来高が最高に 売買代金は5年ぶりの低水準(12/29 21:33)

橋下知事「報酬開示ないと税金出さない」 関空会社問題(12/29 15:24)

「おいしいところ持っていく」小野、W杯出場に意欲 (12/29 09:16)

橋下知事、国際児童文学館を公文書書庫に転用方針(12/29 08:13)

首相「5月までに日米合意」 普天間移設巡り(12/29 03:13)

首相の政策団体、無届け 収支報告提出7年近く逃れる(12/29 03:03)

ゆうちょ銀・かんぽ生命の限度額、見直し要望 郵政社長(12/29 00:02)


1年前のアサヒコムの主な記事の項目
出国・帰省ラッシュ始まる ピークは30日 [社会] ( 21:19)

1月2日に新年一般参賀 両陛下、5回ベランダへ [社会] ( 21:10)

和田アキ子さん、追突され軽傷 紅白のリハ行く途中 [社会] ( 21:07)

あいりん地区の越年宿泊所、利用減続く 生活保護増で [社会] ( 20:24) 

「派遣村」今年はなし ハローワーク30日まで相談窓口 [社会] ( 19:01)  

もんじゅ、非常用発電機内に亀裂 シリンダーに7本 [社会] ( 15:22)

松本死刑囚、2回目の再審請求 オウム事件 [社会] ( 15:21)

こんにゃく入りゼリーの改善、消費者庁が7社に要請 [社会] ( 15:20)

東証終値51円高 1万344円 [ビジネス] ( 15:16)

小沢氏への聴取「政倫審の発言で判断」 検察役の弁護士 [社会] ( 10:02) 

米価、3カ月連続で最安値更新 11月 前年比15%安 [ビジネス] ( 09:56)

都知事選に出馬?悩む東国原氏 橋下知事と大阪で会談 [政治] ( 07:56) 

NHK会長に安西・前慶応塾長 2代連続で外部出身へ [社会] ( 03:01)

首相、党人事刷新を検討 党内からは仙谷氏交代論 [政治] ( 03:00) 

円、1カ月半ぶりに1ドル81円台 欧州市場 [ビジネス] ( 00:03)

 


運が良いということ

2011年12月28日 08時01分03秒 | 日記

昨日は、朝から良い天気でしたが気温はあまり上がらず、寒い一日でした。
本を読んだり、身の回りを片付けたりしながら一日を終えました。
本日も良い天気が続きそうです。

運が良いということ
今年もあとわずかになりました。
私は今年も、特にに大きな変化はなく過ごすことができました。
変化がなかったということは、幸せであったということではないでしょうか。
毎日晩酌ができ、健康であったことは運が良かったと言えるのではないでしょうか。
宝くじに当たるなど幸運に恵まれる、逆に交通事故に遭うなど不運に出くわすこともあります。
このようなとき、運が良かった、運が悪かったといいますが、平凡でも良いから健康に暮らせることが最良の運ではないでしょうか。
あまり欲をかかず、羨ましがらず、今が幸せであると考えることが大切ではないでしょうか。


国の本格除染事業
東京電力福島第一原発事故に伴う警戒区域と計画的避難区域で国が行う本格的な除染は、来年1月に福島県楢葉町から始めるそうです。
本格除染は、住民が避難している区域では早期に帰宅できるよう放射線量が比較的低い場所から進める方針といいます。
環境省によると、最初に本格除染に着手するのは楢葉町役場周辺の体育館やコミュニティセンター、道路など約4ヘクタールのようです。
除染作業に当たる職員の方の健康も心配ですが、一日も早く住民が自宅で生活できるようになって欲しいものです。


工場の屋根を布で水拭きし、除染効果を確かめる作業員=27日午後1時18分、福島県楢葉町の南工業団地(アサヒコムより)


2年前のアサヒコムの主な記事の項目
 

日ロ外相、領土問題「立場に違い」 定期協議の初会合(12/28 22:53)

与党3党、1月までに移設案 普天間問題で検討委初会合 (12/28 22:31)

登録型派遣、一部業務は5年以内に禁止 労政審が答申(12/28 19:52)

北朝鮮、02年までに小規模ウラン濃縮実施か 米紙報道(12/28 19:13)

31~1月2日、日本海側は大荒れの見込み (12/28 19:12)

鳩山由紀夫事務所、5億7千万円を納税(12/28 19:05)

石川議員「やましいところない」 小沢氏団体の土地購入 (12/28 19:00)

東証、1万600円台回復 景気回復へ期待感(12/28 15:14)

ほろ酔い朝青龍「来年は再婚と4回優勝」(12/28 14:27)


1年前のアサヒコムの主な記事の項目
円、1カ月ぶりに1ドル81円台 欧州市場 [ビジネス] ( 00:03)

仙谷氏、次官同士の調整も容認 背景に危機管理への懸念 [政治] ( 23:44) 

小沢氏強制起訴へ捜査大詰め 本人聴取は不透明 [社会] ( 23:00) 

前原外相、1月6日に訪米 クリントン国務長官と会談へ [政治] ( 21:27) 

海老蔵さん「私の酒癖の悪さ要因」 リオン被告らと示談 [社会] ( 20:38) 

小沢氏の政倫審出席表明「大きな前進だ」28日の菅首相 [政治] ( 20:06) 

「奥飛騨慕情」の竜鉄也さん死去 [おくやみ] ( 19:41)

島根原発2号機、9カ月ぶりに営業運転再開 [社会] ( 15:27)

日経平均終値は1万292円、63円安 中国株安を嫌気 [ビジネス] ( 15:21)

猛吹雪がニューヨーク直撃 空と陸の交通マヒ [国際] ( 14:01)

首相、小沢氏に離党促す 国会招致拒むなら [政治] ( 03:00) 

検事総長が引責辞職「痛恨の極み」 証拠改ざん事件 [社会] ( 01:48) 


辺野古アセス評価書、沖縄県側に郵送

2011年12月27日 06時37分15秒 | 日記

昨日は、朝から比較的に晴れておりましたが、あまり気温は上がらず寒い一日でした。
いろいろと雑用が入り、年賀状が完成できませんでした。
何が何でも本日には完成をしなければいけないと思っております。
予報では、本日も晴れのようですが、寒い一日となりそうです。
東京都心では、2度のようです。

辺野古アセス評価書、沖縄県側に郵送

朝日新聞の記事です。

防衛省は26日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の沖縄県名護市辺野古への移設に向けた環境影響評価(アセスメント)の評価書を沖縄県に郵送した。27日に県側に受理される見通しで、提出が完了する。郵送は極めて異例で、沖縄側の反発も予想される。

評価書は約7千ページ。提出後、知事は埋め立て部分は90日以内、それ以外は45日以内に意見書を出し、公告・縦覧などを経て手続きが終わる。これまでの手続きのうち、方法書や準備書の提出時には沖縄防衛局職員が県庁まで持参していた。だが、26日朝から提出を阻止しようと市民団体が県庁前に集まっているため、首相官邸と防衛省の指示を受けて郵送に切り替えた。 (以下、省略) 

辺野古への移転が着々と進められております。

沖縄県も最終的には受けざるを得ないことになると思われますが、鳩山元首相の「少なくとも県外」に期待をかけていた県民にとっては無念なことでしょう。

 

熊野灘のサンマ 寒空に丸干し

恒例の熊野灘でとれたサンマの丸干しづくりが最盛期を迎えているようです。

熊野灘でとれたサンマは、脂が抜けて丸干しに適しているといいます。

水揚げされたサンマは一晩塩漬けして、翌朝からひもで尾をつり下げて干し、2、3日間乾燥させます。

毎年ニュースになりますが、このニュースは正月が近づいたお知らせです。

今年も残り4日となりました。


丸干しにするためにつり下げられたサンマ=三重県熊野市(アサヒコムより)

2年前のアサヒコムの主な記事の項目 

高速「休日千円」廃止へ 車種別に上限、普通車値上げか(12/27 23:31)

国交相、新幹線の羽田乗り入れに意欲 JR東海「困難」(12/27 23:08)

五輪「長崎市は数種目」 田上市長、広島中心の誘致検討(12/27 22:20)

仙谷行政刷新相、消費税増税議論が必要と発言(12/27 21:15)

浅田、全日本フィギュアV4で五輪初代表 2位の鈴木も (12/27 21:26)

鳩山首相、インド・ムンバイに到着 環境・経済など協議(12/27 20:44)

「江戸城はふさわしくない」 亀井氏、陛下に移転進言(12/27 19:51)

首相の普天間・改憲発言に福島党首が反論(12/27 18:45)

鳩山首相、贈与税6億円を納税手続き 母からの資金提供(12/27 14:24)

小沢氏団体に原資不明の4億円 収支報告書に不記載 (12/27 03:09)


1年前のアサヒコムの主な記事の項目
真央、世界選手権は「三兎追う」 3度のアクセル宣言 [スポーツ] ( 21:39)

福島大雪、自衛隊要請まで10時間「作業見極めに時間」 [社会] ( 21:35)

北方領土、ロシア4閣僚が年明け訪問か 現地知事見通し [国際] ( 20:48)

鳥インフル感染、新たにナベヅル3羽 鹿児島・出水 [社会] ( 20:45)

放鳥トキ1羽死ぬ 4歳の雌、鳥インフル簡易検査は陰性 [社会] ( 20:28)

84歳江沢民氏、上海で元気な姿 健康不安説吹き飛ばす [国際] ( 19:50) 

小沢氏応じぬなら「自ら出処進退判断を」27日の菅首相 [政治] ( 19:10) 

電力8社とガス全社、2月料金値下げ 電力2社は横ばい [ビジネス] ( 18:58)

村木元局長が国家賠償求め提訴 元検事らの故意争点に [社会] ( 18:31) 

新弟子体格検査、9人合格 相撲協会 [スポーツ] ( 18:16)

「とうきょうスカイツリー駅」に改称へ 東武業平橋駅 [社会] ( 17:17)

東京スカイツリー周辺、交通事故多発 渋滞増え裏道で [社会] ( 15:03)

携帯から119番、位置特定 検知システム整備進む [社会] ( 15:00)

白鵬の師匠交代決定 宮城野親方が勧告受け入れ [スポーツ] ( 13:09)