教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

成長戦略に「原発の活用」 政権素案、再稼働の推進明記

2013年05月31日 06時05分09秒 | 日記

昨日は朝から雨が降り、時々上がりましたがすっかり梅雨模様となりました。
今朝は雨は上がり太陽が出てきました。
日中は気温が上がり暑くなるようです。

成長戦略に「原発の活用」 政権素案、再稼働の推進明記
朝日新聞の記事です。
安倍政権が6月にまとめる成長戦略の素案に「原発の活用」を盛り込み、原発再稼働に向けて「政府一丸となって最大限取り組む」と約束することがわかった。
東京電力福島第一原発事故を受けて脱原発を求める声は根強いが、安倍政権の経済政策「アベノミクス」で目指す経済成長には原発が欠かせないという姿勢を鮮明にする。(以下、省略)
脱原発が段々と遠のいております。
福島の事故に対する反省はないのでしょうか。
将来のことを考えるとき、原発の再稼働よりも新エネルギーの開発を率先すべきではないでしょうか。

ウナギ、今年はさらに高く? 稚魚価格、9年で10倍に
朝日新聞の記事です。
ウナギの価格が今年はさらに高くなりそうだ。
水産庁は30日、輸入と国内漁獲で確保できた養殖用稚魚(シラスウナギ)が昨年より25%減の約12トンだったと発表した。
例年は20トン台で推移していたが、2010年から不漁が続き、親ウナギの高騰につながっている。(以下、省略)
我が家ではほとんど食べませんのであまり関係のない話ですが、景気回復に影響しなければよいがと心配です。
ウナギの好きなお金持ちの方々は、どんどん食べてください。

凍土の遮水壁で汚染水抑制…政府委が設置方針
読売新聞の記事です。
東京電力福島第一原子力発電所で増え続ける汚染水の抜本的な抑制策として、政府の汚染水処理対策委員会(委員長・大西有三京都大名誉教授)は、建屋周辺の土壌を凍らせて地下水の流入を防ぐ「凍土の遮水壁」の設置を打ち出す方針を固めた。
30日の会合で最終判断し、東電に実施を求める。(以下、省略)
福島原発事故に対してあの手この手で対応をしておりますが、なかなか決め手がありません。
廃炉にするまでには、今後も莫大な経費とともに年数が必要です。
原発は再稼働でなく、事故が起こる前に廃炉の方向で検討をすべきではないでしょうか。


梅雨入りが宣言されました

2013年05月30日 07時15分03秒 | 日記

梅雨入りが宣言されました
昨日は朝から曇っておりましたが、東京は所により雨が降りました。
数日前から天候が不安定でした。
昨日梅雨入りが宣言されました。
これは、平年より10日早く、1951年からの統計開始以来3位タイの早さだそうです。
また昨年より11日早かったようです。
下記URLをクリックすると、気象庁発表の「平成25年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」を見ることができます。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
これからは、外出するときは傘は携帯必須です。

住宅ローン金利、引き上げへ 大手行、2カ月連続
朝日新聞の記事です。
三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行など大手銀行が、6月の住宅ローン金利を引き上げる方針を固めた。
2カ月連続の引き上げになる。
10年固定金利の場合、0・10%幅以上高い年1・50%以上(最優遇金利)となる方向だ。1・60%程度まで上がる可能性もある。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の中核を担う「大胆な金融緩和」の副作用が、家計に及び始めている。
銀行は、長期金利の動きを目安にして、住宅ローン金利を上げ下げしている。(以下、省略)
土地も値上がり傾向にあるようです。
消費税も上がるので、住宅の購入は今がチャンスであると不動産屋は煽っております。
株価は乱調気味ですし、景気は本当に上向いているのでしょうか。

人の手に見えるかな…ユニークな砂丘ナガイモ
読売新聞の記事です。
鳥取県北栄町原、農業米村博さん(67)が人間の手のように見えるユニークな砂丘ナガイモを収穫。
ナガイモは同町由良宿の「青山剛昌ふるさと館」で20日から展示され、話題になっている。
ナガイモは長さ約75センチで、先端が指のように五つに分かれている。
米村さんが今年2月に同町東園の畑で収穫。
自宅や町内のナガイモの集荷場に飾っていたが、「多くの観光客に見てもらうことで、町のPRに役立てば」と同館に持参した。
同館では、町の産業などを紹介するコーナーにしばらく展示することにしている。(以下、省略)
本当に人の手にそっくりです。
毎年、果物、野菜などでそっくりさんが登場します。
これからもどのようなものが出てくるか楽しみです。


人間の手のように見える砂丘ナガイモ(鳥取県北栄町の青山剛昌ふるさと館で)


南海トラフ「予知困難」 有識者会議、備蓄の重要性強調

2013年05月29日 06時17分19秒 | 日記

昔の写真が出てきました
昨日は朝から曇りで、気温は上がらず助かりましたが梅雨に入ったような一日でした。
室内を整理しておりますと、ひょんなところから昔の写真が出てきました。
多忙であった一時期のものですが、その量は半端ではありません。
暇を見て昔を思い出しながら、写真の整理を始めました。
無論、とても全部は片付きませんでしたが、また後日楽しみながら整理をしたいと思っております。
今朝は曇っており、予報では雨が降るようです。
午後より、仕事に出かけます。

南海トラフ「予知困難」 有識者会議、備蓄の重要性強調
朝日新聞の記事です。
南海トラフ巨大地震の対策を検討していた国の有識者会議は28日、地震予知が現状では困難と認め、備えの重要性を指摘する最終報告書をまとめた。
家庭用備蓄を「1週間分以上」とすることや巨大津波への対応を求めている。
古屋圭司・防災相は今年度中に国の対策大綱をまとめる方針を示した。(以下、省略)
このごろ天気予報はよく当たるようになりましたが、地震は目に見えないので予知は難しいのでしょうか。
せめて1時間前に予告されれば、十分に準備ができると思うのですが残念です。
備えるものを具体的にいくつか挙げておりますが、とりあえず水は是非とも備えておきたいと思い我が家では準備をしております。
ただ1週間分はなく、せいぜい3日間分です。

上野パンダ「シンシン」おめでた?…公開中止へ
読売新聞の記事です。
上野動物園(東京都台東区)は28日、メスのジャイアントパンダ「シンシン」に妊娠の兆候がみられると発表した。
これに伴い、6月4日から展示を中止する。
パンダは交尾から約80~200日で出産することが多く、早ければ6月上旬にも、昨年に続いて出産する可能性が出てきた。(以下、省略)
パンダは神経質のためかなかなか子宝に恵まれません。
今度こそ無事に出産をし、立派に育ててほしいものです。
上野公園は何度か行ったことがありますが、なんといっても目当てはパンダです。
当分の間、見ることができませんが、仕方がありません。


妊娠の兆候がみられるシンシン(28日午後)


パソコン雑学4 印刷および印刷プレビューを素早くやりたい

2013年05月28日 07時11分49秒 | パソコン雑学

印刷および印刷プレビューを素早くやりたい

特に印刷プレビューは、印刷の失敗を防ぐ意味で印刷前に確認をする習慣を身に着けておくことをお勧めしまあす。

普通は、 [Office ]ボタンをクリックして、[印刷(P)] →[印刷(P)]または[印刷プレビュー(V)]と進みます。

早業があります。

1.印刷をしたい場合

  [Ctrl]キーを押したまま [P]キーを押してやると、印刷メニュー画面になります。

2.印刷プレビューをしたい場合

  [Ctrl]キーを押したまま[F2]キーを押してやると、印刷プレビューの画面になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ロコモ

2013年05月28日 06時25分48秒 | 日記

昨日は朝から曇り気味で、あまり気温が上がらず助かりました。
今朝も曇っており、予報では一日中曇りのようです。

ロコモ

ロコモとは、ロコモティブ シンドローム(locomotive syndrome)の略で、「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になるという意味だそうです。
日本整形外科学会が、2007年(平成19年)に、新たに提唱しました。「ロコモ」の提唱には、「人間は運動器に支えられて生きている。運動器の健康には、医学的評価と対策が重要であるということを日々意識してほしい」というメッセージが込められているそうです。
このことを本日の朝日新聞の朝刊で知りました。
下記のURLから、理論、チェック、トレーニング方法を知ることができます。
お年寄りの方、必見です。
http://www.jcoa.gr.jp/locomo/teigi.html
 ロコチェック…チェックの方法
 ロコトレ…トレーニングの方法1
ロコトレ2…トレーニングの方法2

角度ずれていた「奇跡の一本松」、復元作業再開
読売新聞の記事です。
日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の復元作業が27日、再開された。
枯死したため、市が昨年9月に切断し、震災2年となる今年3月11日までに復元する予定だったが、レプリカの枝葉の設置角度がずれていることが分かり、やり直しを決めていた。
一本松の高さは約27メートル。
この日は、約20メートル付近の直径約40センチの幹を電動カッターで切断し、枝葉部分を地上に下ろした。
接続部分にパイプを取り付け、正しい角度で幹に取り付ける作業を進める。
6月末には工事を終え、7月上旬に完成式典を開く予定。(以下、省略)
角度がずれていたそうですが、よほど大きなずれだったのでしょう。
それにしてもレプリカの作成技術には驚かされます。
その成果を確認する意味で
旅行を計画しているのですが、完成は7月上旬以降になるようです。




枝葉部分の復元作業のやり直しが始まった「奇跡の一本松」(27日午前8時50分、岩手県陸前高田市で)=武藤要撮影枝葉部分の復元作業のやり直しが始まった「奇跡の一本松」(27日午前8時50分、岩手県陸前高田市で)=武藤要撮影

株価が急落
このところ株価が急落をしております。
ようやく買値に戻ったので、少し利幅を稼いで売ろうと思っていた矢先です。
素人が儲けようと欲張ってはいけないようです。
果たして今日はどのようになるでしょうか。
黒田さん頑張ってください。


タコの知能

2013年05月27日 06時02分03秒 | 日記

梅雨が近づいたような感じ
昨日は朝から曇っておりましたがその後晴れて気温も上がりました。
しかし適度な風があり、過ごしやすい一日でした。
本日も朝から曇っており、梅雨が近づいてきたような感じです。

タコの知能
NHK Eテレで、「タコの知能を大研究!」という番組がありました。
タコが生きるための能力には驚きました。
下図はキャップをした瓶の中にカニを入れたものです。
少し時間はかかりましたが、キャップの上にまたがってキャップを回して蓋を取り除きカニを食べてしまいました。


下図はカニがようやく通れるほどの小さな直径の瓶にカニを入れたものです。
はじめは足を入れてカニをつかんで取り出そうとしましたが、入り口が小さいので取り出すことができません。
そのうち体を細く変身して、体ごと瓶の中に入ってカニを食べてしまいました。

そのほか、敵に襲われると全身の色を岩の色に変えて岩にへばりつく(これを擬態といいます)などして身を守る様子をテレビで拝見しました。
このような能力を親が教えるチャンスはなく、本能的に知恵を働かせるのだそうです。
以前、「パウエル?」といいましたか、サッカーの勝者の予想を当てるタコがおりましたが、タコは頭がいいそうです。

読売新聞の記事より2話
諦めなければ夢は実現…三浦さんエベレスト下山
世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)の最高齢登頂に成功した、プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さん(80)が26日、無事下山した。
ネパールの首都カトマンズで同日、記者会見を開いた三浦さんは、「命がけで登って、生き延びて帰って来ました。夢は実現し、使命も尽くした。しばらくは休みたい」と語った。(以下、省略)
三浦さんは頂上に立った瞬間を振り返り、「人生、諦めなければ夢は実現できる。素晴らしい宝物をもらった」と語ったそうです。
80歳ですからびっくりです。
冒険家は野心がなければ続かないと思いますが、エベレストはこれを最後にしてほしいと思います。


カトマンズで26日、記録達成を笑顔で振り返る三浦雄一郎さん=田原徳容撮影


26日、カトマンズの空港に到着し、Vサインをする三浦雄一郎さん=ロイター

全日空、787の営業運航を再開…搭乗率65%
全日本空輸は26日、バッテリーの相次ぐトラブルで今年1月中旬から運航を停止していた最新鋭旅客機「ボーイング787型機」の営業運航を再開した。
トラブル後、787型機が国内で営業運航するのは初。
初便は新千歳発羽田行きの臨時便で、搭乗率は65%(乗客218人)だった。
6月1日からは全日空のほか、日本航空も定期便を再開させる。(以下、省略)
長い間安全確認をしたので安全でしょうが、やはり心配です。
今後も事故が無いように運行されることを願っております。


羽田行き臨時便で営業運航を再開したボーイング787型機(26日午後、新千歳空港で)=栗原怜里撮影