教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

日本一高い建造物

2010年12月31日 07時38分19秒 | 日本一
先回解答

日本一1世帯あたりの納豆の消費額が多い市

福島県福島市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今回の課題

日本一高い建造物

はどこでしょうか。
次回、解答します。


  






私の3大ニュース

2010年12月31日 07時37分24秒 | 日記
昨日は、朝方から曇り気味でうすら寒い一日でした。
夜は、とても冷え込みました。
東京都心で初雪
昨夜、切り絵をやっておりますと相当に冷え込んできました。
ついに我慢できず、ストーブを焚いてしまいました。
新聞によると、気象庁によると、東京都心(大手町)で30日午後8時35分ごろ、初雪(みぞれ)が観測されたそうです。平年より3日早く、昨冬より13日早い初雪です。
昨夜、冷え込んだ理由が分かりました。

私の3大ニュース
今年の私の3大ニュースは、
1.孫娘の誕生(1月2日)
2.古希(8月13日)
3.富士山登頂(8月3日)
です。
振り返ってみると、最高の1年でした。

「これだけねじれているのは国会くらい」な大根
アサヒコムの記事です。
ねじれにねじれて根の部分が5股に分かれ、正月のしめ縄のような形になった大根が、兵庫県太子町立岡の農業大西博義さん(75)の畑で収穫された。
自宅裏の畑約10アールに9月に種をまいたうちの1本で長さ25センチ、重さ1.5キロ。大西さんが12月上旬に土から引き抜いて見つけた。畑ではほかにも数本の2股や3股大根が見つかったが、これほどねじれたのは1本だけだった。
姫路市立手柄山温室植物園によると、土の中に岩などが入り込んでいるとそれを避けるように根が曲がって成長することがあるという。
大西さんは「これだけねじれているのは日本の国会くらいだろう。来年は大根も国会もねじれずにまっすぐ1本通ったものになって欲しい」と話している。


しめ縄のような大根を持つ大西博義さん=兵庫県太子町立岡(アサヒコムより)

大納会
東証は、115円62銭安1万0228円92銭 1年で3%下落
大納会を迎えた30日の東京株式市場は、1ドル=81円台前半まで円高ドル安が進んだことへの警戒感が広がり、値下がりしました。
日経平均株価の終値は前日終値と比べ115円62銭(1.12%)安い1万0228円92銭で、前年末と比べると317円52銭(3.0%)下落しました。

大証は2年連続上昇、23円25銭高い1万8205円32銭 
大証1部修正平均株価は、1万8205円32銭で昨年末の終値をわずかに上回り、2年連続で上昇しました。
東証に比べ、製造業の底堅さが全体を下支えしたとみられております。

私はこの1年、ある株が突然値上がりをしたため、儲けました。
儲けた金は、貯金をしております。
来年も研究をして、大儲けしようと考えております。





藍田生玉

2010年12月30日 07時34分49秒 | 四字熟語
本日の四字熟語
藍田生玉
(らんでん しょうぎょく)

意味は
良家から立派な子弟が出るのをたとえていう。

という意味です。

(参考)
慣用句辞典より
藍田玉を生ず(らんでんたまをしょうず)[=出だす] 藍田(陝西省藍田県)の地から美しい玉が産出されたということで、名門の家に賢い子が生まれたことを讃える言葉。父と子を共に褒(ほ)めて言う。 故事:「三国志-呉志・諸葛恪伝」「孫権見而奇之、謂瑾曰、藍田生玉、真不虚也」 孫権が、諸葛恪(かく)の優れた才能を褒めて、その父の瑾(きん・子瑜=亮の兄)に言った言葉。


「派遣村」今年はなし

2010年12月30日 07時32分58秒 | 日記
昨日も朝から晴れて、比較的に暖かい一日でした。
予定通り、午後から一昨日の続きの庭の手入れをしました。
思うようにははかどりませんでしたが、これで庭の手入れは終えて本日から2日間物置を含めて室内の片づけをしようと考えております。
本日、予報では午後から雨のようです。
よいタイミングで外回りの仕事を終えることができました。
今年もあと1日となりました。
帰省ラッシュが本日ピークを迎えるようです。
交通事故などなければよいが、と願っております。

気に入らぬ贈り物、受け取らず別の物に 米アマゾン特許
朝日新聞、本日朝刊の記事です。
贈り物をもらっても気に入らない。そんな不満、悩みに応えようと、米オンライン小売り大手アマゾンが、贈り物を受け取る前に返品・交換できるサービスに関する特許を取得した。注文を受けた贈り物の注文者や中身などを電子メールで通知し、そのまま受け取るか尋ねる仕組み。ただ、受け取りもしないうちに返品できるという発想には、異論も出ている。
米特許商標庁が11月9日付で認めた特許によると、アマゾンのサービス利用者が、たとえば「特定の人からの品」「50ドル以上」など、受け取るかどうかを通知して欲しい贈り物の条件をあらかじめ登録しておく。
その後、条件にあった贈り物の発注がアマゾンにあると、発送前に通知の電子メールが利用者に送られ、同額の別の品物に交換したり、商品券を受け取って実質的に返品したりできる仕組み。
注文者に通知するかは、システムの設計次第になる。
システムとしては面白いと思うのですが、送り主の気持ちを考えると疑問が残ります。



「派遣村」今年はなし 
これも朝日新聞の記事ですが、仕事と住まいを失った人の年越しを支援するため、都市部を中心に全国19のハローワークが29、30日に臨時に開かれ、職探しの支援や生活相談がおこなわれるそうです。
自治体によってはハローワークに職員を派遣し、宿泊場所も提供するようです。
昨年は東京都が「公設派遣村」を開設したが、今年は31日以降の特別な対応はなく、都内では5カ所のハローワークが対応し住むところがない人には4日朝までのカプセルホテルと食事代7千円を提供する予定です。
本当に職がなく衣食住に困っている人には朗報と思われますが、中にはズルをする人がいると聞きます。
そのようなことのないように対応していただきたいのですが、これは提供を受ける方自身が真剣に考えてもらいたい問題です。


ハローワークを視察する細川律夫厚労相(朝日新聞より)

楽は苦の種苦は楽の種

2010年12月29日 07時24分13秒 | ことわざ
本日のことわざ(名言)
楽は苦の種苦は楽の種く
(らくはくのたね くはらくのたね)

意味は、

楽をしていると苦を生じ、苦労をしていると楽を生じる。という意味から、やるべきことをせずに楽をすることばかりを求めていると、後で苦労をすることになる。苦しくてもやるべきことをやっておれば、後で楽をすることができる。
という意味です。





酒はなぜ飲むのか

2010年12月29日 07時22分42秒 | 日記
庭の手入れ
昨日は朝方冷え込みましたが、朝から太陽が出て昼間は温かい一日となりました。
午後より、金木犀の剪定など庭の手入れをしました。
西国分寺のコナミスポーツは昨日閉店をしましたがそのサービスとして、年末まで府中のジムが無料で使えます。
そのこともあり、庭の手入れは早目に終えて府中のジムへ行きました。
庭の手入れは、本日続きをやります。
日頃あまり手入れをしていないので、我が家の庭は雑木林です。

海老蔵 リオン被告らと示談
歌舞伎俳優の市川海老蔵が11月25日未明、東京都内で顔などにけがを負った事件で、海老蔵が28日夕、都内で会見を開き、同日起訴された東京都杉並区、職業不詳伊藤リオン容疑者と、事件時に同席していた元暴走族リーダーの両者との間で示談が成立したことを明らかにしました。
海老蔵は、酒席での自らの振る舞いにトラブルの一因があったことを認め、「深く反省し、陳謝する」と述べたそうです。
私にはあまりすっきりしませんが、これで決着がつくのでしょうか。


記者会見をする市川海老蔵さん=28日午後5時27分、東京都港区(アサヒコムより)

酒はなぜ飲むのか
晩酌は一日の反省と明日への活力となります
海老蔵のように酒癖の悪い男には困ります。
酒の席での喧嘩はよく聞きますが、暴力だけは許せません。
私自身は、酒の席で暴力をふるったことも振るわれたこともありませんが、記憶が無くなるまで飲んだことはあります。
これは昔の話で、最近はありません。
今年も残り3日となりましたが、忘年会は1度もありませんでした。
しかし、自宅で一人で飲む晩酌もまた楽しいものです。
一日を振り返りながらゆっくり飲み、夜はぐっすりと熟睡できますので活力が生じます。
ただし、反省をし過ぎて飲み過ぎはいけません。

小沢氏政倫審出席意向
衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席意向を表明した民主党の小沢一郎元代表に対し、自民党は「一歩前進だが、証人喚問を取り下げることにはならない」(石破茂政調会長)と反発しあくまで偽証罪に問える証人喚問への招致を求める考えを示しております。
自民、公明両党は参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官らの辞任を求めており、小沢氏が政倫審に出席しても国会審議には応じない構えのようです。
小沢氏は追い込まれての判断でしょうが、本当に煮え切らない男ですね。



日本一1世帯あたりの納豆の消費額が多い市

2010年12月28日 08時49分36秒 | 日本一
先回解答

日本一人口一人あたりに対するホームセンターの数が多い県

福井県

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今回の課題

日本一1世帯あたりの納豆の消費額が多い市

はどこでしょうか。

次回、解答します。
  






御用納め

2010年12月28日 08時48分41秒 | 日記
御用納め
本日は御用納めです。
現職の時は、この日が来るとほっと一安心をしたものですが、この頃は毎日が御用納めのようなものです。
昨日は都心へ出かけましたが、早々に帰宅をしました。
と申しますのも、昨日はスポーツジムの最後であったからです。
店長さんはずっと入口に立って、挨拶をしておられました。
経営者として、無念に思っておられたことでしょう。
なんだか、店長さんに寂しさを感じました。
今朝方は、この冬最低気温でした。
都内3℃、我が家の室温9℃でした。
本日も晴れで、昼間は気温が上がるようです。
昼間は、庭の掃除をしようかと考えております。

年賀状 仕分け作業追い込み
私は本日、年賀状を投函しますが、今郵便局では年賀状の仕分け作業が追い込みを迎えているそうです。
郵便事業会社によると、元旦に確実に届くのは25日差し出し分で終わり、28日分までは努力するそうです。
すると我が家の年賀状は、すれすれで元日に間に合うのではないかと思うのですが。


郵便局に集められ、局員らに仕分けられる年賀状=27日午後、東京都中央区(アサヒコムより)

江を供養する「宮殿」公開へ
徳川二代将軍秀忠の妻で、2011年のNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」の主人公である江(崇源院=すうげんいん)の位牌(いはい)を安置する「宮殿(くうでん)」が東京・目黒の祐天寺で確認されたそうです。
来月2日からは、江戸東京博物館で始まる特別展で初公開されます。
宮殿は高さ238センチ、幅210センチ、奥行き135センチ。金箔(きんぱく)を使い、極彩色の外観で、内部には極楽をイメージした蓮華(れんげ)や飛天が描かれているそうです。
長く徳川家康の宮殿とされていましたが、08~10年の修理の際に屋根組みの柱に「寛永五年」や崇源院様と解釈できる墨書が確認されました。
歴史がこのようにして、一つ一つ解明されていくのも楽しいものですね。


崇源院(江)の位牌を納めたとされる「宮殿」=東京都墨田区、江戸東京博物館(アサヒコムより)

積み上げた石炭の山から出火
山口県宇部市小串の宇部興産の貯炭基地「沖の山コールセンター」の敷地内に積まれた石炭の山(底辺の直径約25メートル、高さ約15メートル)の頂上部分が焼けました。
自然発火が原因のようですが、怖い話です。
どのようなメカニズムなのでしょうか。


積み上げた石炭から上がった火=27日午前7時5分、山口県宇部市小串(アサヒコムより)

13分

2010年12月27日 07時37分24秒 | 日記
昨日は晴れましたが、比較的に肌寒い一日でした。
有馬記念は、ちょっぴりと儲かりました。
昨日、先日逝去されたNPO法人の会長さん宅を有志で訪問しました。
10人くらいの予定でしたが、結局訪問をしたのは4人でした。
人間は死んだらダメですね。
生きている間に、有意義な日々を送りましょう。
ちょっぴりと寂しさを感じた一日でした。
本日は、阿佐ヶ谷に所用で出かけます。
時間が許せば、そのあと都内見物をしたいと考えております。

13分
タイトルの「13分」は、本日の朝日新聞の天声人語の記事にある数値です。
これは、朝目が覚めてから布団を抜け出るまでの平均時間だそうです。
私は、0秒です。
確かに小さいころは目が覚めてから、暖かい布団から抜け出るのにあと1分、あと1分とずいぶん時間がかかったように記憶をしております。
年のせいでしょうか、性分でしょうか、この頃は4時を過ぎておれば、ガバッと起き上がります。
あまり健康にはよくないのかも知れません。

ノウサバ干し
ノウサバとは、サバではなくてホシザメを開いたものです。
棒タラに似た風味で、正月料理には欠かせない一品であり酒のつまみに絶品だそうです。
「縄鮫(なわさめ)」をノウサバと呼ぶようになったようです。
この「ノウサバ干し」が現在、福岡県宗像市鐘崎地区で師走の風物詩最盛期を迎えているそうです。
見るからにおいしそうで、よだれが出てきそうです。


青空の下で寒風にさらされるノウサバ=福岡県宗像市(アサヒコムより)


他のHPより

アサヒコムの記事より2題
絵だけでもお目にかけたい 修理中の姫路城に実物大の絵
「平成の大修理」の工事用建屋に覆われ、姿を隠した世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の大天守に、実物大の線画を描く作業が続いている。天候が良ければ26日に完成する予定。大修理のため大天守に入れなくなった今年4月以降、観光客は例年の約4割まで落ち込んでおり、同市は「復活」の姿に巻き返しの期待を込める。
線画は、東西南北の各面を覆うシートのうち、街から見えやすい方向にある南側と東側のシートに22日から描かれ始めた。全面解体した「昭和の大修理」(1956~64年)の際に作った完成図を元に、コンピューター・グラフィックスで高さ40メートル、幅47メートルの原寸大に仕上げた。建屋を撤去する2014年度初旬まで掲げる。


姫路城を覆う建屋の壁面に掲げられた実物大の城の絵

この季節に…22cm大マツタケ収穫、お値段は?
中国山地に接する山口市北部の阿東地区で長さ22センチ、重さ575グラムの巨大マツタケが採れた。地区の男性が、所有する山で偶然見つけた。
キノコの専門家によると、この一帯でのマツタケの収穫時期は普通、12月上旬まで。落ち葉に覆われて保温され、発見されないまま大きく育ったらしい。
国道9号沿いの直売店「自然のまんま屋」に持ち込み、2万円で売り出した。



長さ22センチもある大きなマツタケ。販売店の藤田直美さんは「大きすぎて、売れないかも……」=山口市阿東篠目