教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

石川遼選手、今季の賞金全額を義援金に

2011年03月31日 07時31分44秒 | 日記

本年度、最後の日です
昨日も良い天気でした。
本日も計画停電が中止となり、よい天気が続きそうです。
本日で、平成22年度(2010年度)も終わりです。
本年度の反省をするとともに、新年度に向けて目標を立てましょう。
私自身、欲を上げればきりがありませんが、健康であったことが何より幸せであったと思います。

石川遼選手、今季の賞金全額を義援金に 「2億円目標」

男子ゴルフの石川遼選手(19)は29日、今季の国内大会と海外メジャー大会の獲得賞金全額を東日本大震災の義援金として寄付すると当地で発表したそうです。

石川選手は「2億円ぐらい寄付できればうれしいし、毎試合、東北の皆さんを考えることにもなる」と話したと言いますが、賞金の全額を義捐金に充てるそうですから若い彼にとっては勇気のある行為だと思います。

どんどん成績を上げて、賞金を稼いでください。

 
今季の獲得賞金を全額寄付すると発表した石川遼選手(アサヒコムより)

竹島・尖閣、掲載が大幅増 中学教科書12年春から

朝日新聞の記事です。

2012年春から中学校で使われる地理と公民の教科書で、韓国、中国とそれぞれ領有権をめぐる対立のある竹島(島根県、韓国名・独島〈トクト〉)や尖閣諸島(沖縄県、中国名・釣魚島(ティアオユイタオ))に触れたものが大幅に増える。文部科学省が30日に公表した教科書検定結果からわかった。竹島については「韓国が不法に占拠」といった表現をした教科書も複数ある。 (以下、省略)

これも朝日新聞の記事ですが、この教科書に対して講義をしております。

 
領土問題に触れた教科書の記述


「誤った歴史観」 韓国外相、日本の教科書に抗議

韓国の金星煥(キム・ソンファン)・外交通商相は30日夕、同省に武藤正敏・駐韓日本大使を呼び、日本の中学校教科書に日韓が領有権をめぐり対立する竹島(韓国名・独島〈トクト〉)の記述が増えたことに抗議。同省は「いまだに誤った歴史観を合理化し、美化する内容を含んでいる」として、教科書の根本的な是正を求める報道官声明を発表した。(以下、省略)

領土に関する問題は互いに国益に関わる問題ですから、自国の立場の主張を繰り返しております。

日本の立場で正しいことを教科書で若者に教えるということは、よいことではないでしょうか。

教科書の検定でもめるのは、いつも社会(歴史)です。

靖国神社

遊就館

幕末維新期の動乱から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る戦没者、国事殉難者を祭神とする靖国神社の施設として、戦没者や軍事関係の資料を収蔵・展示している。1882年(明治15年)に開館した日本における「最初で最古の軍事博物館」です。

一昨日参拝した時のスナップの一部です。


遊就館正面


正面右側










正面左側(母の像)


館内に展示されているゼロ戦52型機

詳しくは、下記URLをクリックしてご覧ください。

http://homepage3.nifty.com/tompei/Yuusyuukan.htm

 

 

 

 

 

 

 


大は小を兼ねるも杓子は耳掻きにならぬ

2011年03月30日 06時57分47秒 | ことわざ

本日のことわざ(名言)
大は小を兼ねるも杓子は耳掻きにならぬ
(だいはしょうをかねるも しゃくしはみみかきにならぬ)

全体の意味は、

大きいものは小さいものの役目を果たすこともあるが、杓子が耳掻きとして使えないように大きいものが常に小さいものの代わりに使えるとは限らない。という意味から、小さくなければ用を達さないものもある。

という意味です



靖国神社を参拝しました

2011年03月30日 06時53分58秒 | 日記

東京でも余震が続いています
昨夕、午後8時ころ比較的に強い地震がありました。
この頃、余震が多くてあまり感じなくなりました。
余震が続くのは、「段々と地盤が落ち着いている証拠だ」、という説があります。
そのように考えると、仕方がないのかとあきらめております。

靖国神社を参拝しました
昨日は、会議を終えたあと、天気も良いので靖国神社を参拝してきました。
現地より靖国神社まで40分強かかったと思いますが、徒歩で参りました。
標本木を確認をするのが目的でしたので、本日はこのことに関する写真をアップします。


桜の木が沢山ありますが、どの木も花は咲いておりません


写真を撮っている人がいました。
能楽堂の前、やはりそうでした
帰宅をしてHPで調べたところ、標本木は能楽堂前の木でした
この後も、撮影をする人だかりが絶えませんでした


アップしたつもりですが、携帯のカメラではここまでです


元戦友団の献木、下も同じ




この様な看板があり、ひっそりとしておりました

建屋、特殊布で覆う案 内閣、放射性物質の飛散防止に
朝日新聞の記事です。
東京電力福島第一原発で、建屋が吹き飛んだ1、3、4号機に、特殊な布をかぶせて放射性物質の飛散を防ぐ策を菅内閣が検討している。原子炉を安定して冷却するための電源復旧などに向けた作業環境を確保するためだ。タービン建屋地下に漏れ出した高濃度の放射能を含む汚染水の対策には、汚染水をタンカーで回収する案も出ている。東電の作業は難航しており、より大がかりな計画が必要との認識だ。(以下、省略)
汚染水をタンカーで運ぶということは被災地を守るという観点からはよいのですが、その汚染水をどこで処分をするのでしょうか。
2次災害が心配です。

 

東電に発電施設丸ごと貸し出し タイから船で運搬

これも朝日新聞の記事です。

タイ政府は29日、東日本大震災による福島第一原発などの事故で電力不足に陥っている東京電力に、ガスタービン発電機2基を付属設備を含めて施設丸ごと無料で貸し出すと発表した。1基で約450トン。2基で計24万4千キロワットを供給する能力があり、船で運んで8月中の稼働を目指す。

東京電力は今夏ピーク時の電力不足を総需要の2割弱の850万~900万キロワットと見積もっており、余剰設備がないかを国内外に打診。タイ政府がほぼ休眠状態だった非常時用のガスタービン発電機2基を貸し出すと申し出た。(以下、省略)

設置場所はこれから検討をするようですが、大掛かりな話です。

 
ガスタービン発電施設。発電機3基のうち2基が分解され、日本に移送される=タイ発電公社提供

 

 


日本一古い現存する模擬天守のある城跡

2011年03月29日 07時18分32秒 | 日本一

先回の解答


日本一古い現存する天守閣のある城

丸岡城
(福井県坂井市丸岡町)

http://www4.airnet.ne.jp/kmimu/kasumi/index.html

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
       いわてのフォト散歩道


今回の課題

日本一古い現存する模擬天守のある城跡

 はどこでしょうか。
次回、解答します。

 

 


東京で桜開花 気象庁発表

2011年03月29日 07時15分53秒 | 日記

昨日は、素晴らしい天気に恵まれ気温も上がり、春らしい陽気となりました。
本日も晴天の良い天気に恵まれそうです。
本日は、会議のため四ツ谷に出かけますが、午前中で会議が終わりますので、場合によっては花見見物をしてこようかと思っております。
ちょうど昨日、桜の開花宣言がなされました。

東京で桜開花 気象庁発表

気象庁は昨日、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。

靖国神社(東京都千代田区)にある標本木に5、6輪以上の花が咲いているのを東京管区気象台の職員が午前、確認しました。

約1週間で満開を迎える見通しだそうですが、東京の開花は平年並みで昨年よりは6日遅いとのことです。

標本木とは、どこの桜の木を言うのか分かりませんが、本日行けば咲いている桜の木のどれかということになります。

ということで、気が向いたら行ってみようかと思います。


開花した桜=28日午前11時43分、東京都千代田区の靖国神社(アサヒコムより)

 

東京電力株、震災後の最安値 34年ぶりの低水準

震災前に2100円超であった東京電力の株価が昨日、東京株式市場で前週末比150円安い696円で、1977年2月以来の低水準となりました。

どこまで下がるかわかりませんが、プロはそろそろ買い始めるのでしょうか。

長期的に考えると、買って損はないと思うのですが、私にはその勇気と金がありません。

 

土壌から微量プルトニウム 福島第一原発敷地 東電発表

東京電力は、福島第一原子力発電所の敷地内で21、22日に採取した土壌から微量の放射性物質のプルトニウムを検出したと発表した。

プルトニウムは検出するのが難しく、時間がかかっていたと発表しました。

プルトニウムは1950~80年代に米国、旧ソ連、中国の核実験によって世界中に広がったもので、原子爆弾に使われます。

3号機では昨年、プルトニウムをウランに混ぜた混合酸化物(MOX)燃料を一部に使う「プルサーマル」運転を始めましたので、3号機のもではないかと思われます。

しかし、通常のウラン燃料を使う原子炉でも運転中に燃料の中でプルトニウムが生成されますので、他の号機から出た可能性もあります。

私が恐れていたのは、プルトニウムです。

おそらく、すでに多量のプルトニウムが漏れているものと思います。

 

被曝した3作業員、放医研を退院 皮膚に異常なし

千葉市の放射線医学総合研究所(放医研)は、福島第一原発の復旧作業中に高レベルの放射線を浴びて搬送された作業員3人が退院したと発表しました。

全身状態に問題はなく、赤い斑点など皮膚にも異常は出ていないそうですが、本人は今後どのような気持ちで生きていくのでしょうか。

癌を宣告されたような気持ちで、毎日を送るようになるのではないでしょうか。

.

 


広島県東部の山歩き

2011年03月28日 21時39分07秒 | 下松からの写真

下松から写真が届きました。

黒滝山:登山口近くから花崗岩の露出した山容を望む。


黒滝山:良く整備された登山道。左後方に黒滝山。


乃木将軍腰掛けの岩:この地の要塞を視察にやって来た際にひと休みしたところ。


黒滝山の登山道周辺には三十三体の石仏が点在。西国三十三ケ所の観音霊場の集積地。


黒滝山から瀬戸内の眺め:この日は視界が悪く、かすかではあるが左後方に多々良大橋(しまなみ海道)が望めた


黒滝山の山頂:昨年12月末の山火事で樹木の一部が焼損していた。右後方に白滝山。


白滝山の山頂


白滝山山頂の八畳岩。


白滝山山頂の八畳岩の側面に刻まれた磨崖仏。


磨崖仏の周りにはユニークな表情の石仏も。

ご主人のコメント
 

昨日、青春切符を利用して広島県竹原市と三原市の境界付近に位置する黒滝山(270m)~白滝山(342m)を歩いて来ました。

私は青春切符を利用するのは初めてですが、この切符で旅行や山行をしたという話をよく聞きます。

朝早く出発して夜遅く目的の駅に着いて待合室で仮眠し北アルプスや南アルプスに登って来たという人達もいますが、私には到底無理な話です。

 

今回の山行に際して、青春切符を有効利用する為に5人で出かけることにし、光市の人もいたので光駅に集合して光駅638分発の広島行きの電車に乗りました。

往路の乗り継ぎ駅は広島駅、三原駅で、三原駅から呉線で下って登山口の忠海(ただのうみ)駅へ、帰路は忠海駅から呉線の広駅、山陽本線の岩国駅で乗り継ぎ197分に光駅に帰着しました。

 

今回登った山は、瀬戸内・忠海港の直ぐ北側に位置する信仰の山です。

黒滝山については、登路に詳しい説明板があったのでこれを抜粋して紹介します。

白滝山は、山頂の八畳岩の磨崖仏が良く知られているようで、長くなりますが登路の説明板で紹介します。

 

1、黒滝山

黒滝山の歴史は古く、天平年間(730年頃)、厳島神社参拝途上この地に立ち寄った和泉国の僧行基が、夢に「この地に霊山あり、その山に菩薩像を祭り、仏道をもって衆生を救うべし」とのお告げを受け、十一面観世音菩薩像を彫り、山頂に観音堂を建立して安置し、この霊山を黒滝山と名付けた、と伝えられている。

以来、ミニ西国三十三カ所霊場や石鎚神社分社などが点在するこの霊場は「くろたきさん」の呼び名で親しまれている。

2、磨崖仏

磨崖仏は龍泉寺本堂の後の山頂にある巨大な花崗岩(土地の人は八畳岩と呼んでいる)の壁面に刻んである等身大の半肉彫りの仏像群である。

精巧に浮き彫りされた十数体の仏像はまことに雄大である。

この磨崖仏は、規模が大きく優れた作で、江戸時代初期のもと考えられる。

 


四時の序、功を成す者は去る

2011年03月28日 07時14分43秒 | ことわざ

本日のことわざ(名言)

四時の序、功を成す者は去る

(しじのじょ こうをなすものはさる)

意味は、

春から夏、夏から秋、秋から冬、冬から春のようにそれぞれの役割を終えると、次の季節に交代をする。という意味から、人間も一度役目を果たしたら、後進に道を譲るべきである。

という意味です



行楽地も異変

2011年03月28日 07時13分05秒 | 日記

昨日は良い天気でしたが、冷気が漂っておりました。
3月最後の日曜日でしたが、近隣を見渡したところ桜の開花が少し遅れているように思います。
本日も良い天気になりそうです。
気温も少し上がるように予報では伝えているます。

行楽地も異変
梅満開 めでる人なき偕楽園 震災で被災、閉園中
水戸市にある国指定史跡の偕楽園は、今回の震災による地割れや土壁の崩壊で、閉園が続いております。
例年なら1日に数万人が訪れる春の観光シーズンですが閉園中のため、満開を迎えた100種類3千本の梅をめでる人もなくひっそりとしているそうです。
私は2度ばかり行ったことがありますが、シーズン中は専用の駅が臨時停車をするほどにぎわいます。

 
満開の梅の下で偕楽園の被害状況を確認する茨城県の作業員(アサヒコムより)


修学旅行先変更相次ぐ

東日本巨大地震や東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で、東北や首都圏への修学旅行を予定していた西日本の学校が、行き先の変更や延期を余儀なくされているとのことです。

大手旅行会社によると、関西地方の中学校は4~6月が修学旅行のピークで、半数程度は関東方面が占めているが、今年は定番の東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)や国会議事堂に加え、建設中の東京スカイツリー見学が人気を集めていたようです。

東京を訪ねる予定だった学校が、急きょ、行き先を長崎に変更した例もあるそうです。

その理由として、「計画停電による交通マヒや放射能事故への不安の中、生徒だけで移動させるのは安全面で問題がある」を挙げているとのことです。

このたびの被災の影響がいろいろなところに出ております。

一般旅行業者も
私も予定をしていた1泊2日の旅行が中止になり返金されてきましたが、一般旅行者を相手にしている旅行会社も大きな打撃を受けているようです。
無論、関係する旅館、観光地、交通機関も大きく影響を受けているようです。
被災地の方々が苦しんでおられるのに、旅行などして浮かれている訳にはいきません。

進学説明会業者も
この話は先日、会長さんから直接聞いた話です。
この業者は、大学や専修学校への進学を希望している高校生を対象に説明会を設定をする業者です。
キャンセルが相次いでおり、印刷物の廃棄、会場のキャンセル料など数億円の赤字だそうです。
このように、いろいろなところで影響があり、日本経済に大きな打撃を与えているようです。
これは、株価もどんどんと下がるのではないでしょうか。

 

津波耐えた一本松「復興シンボルに」 岩手・陸前高田 

朝日新聞の記事です。

高田松原は、砂浜に約2キロにわたって弓なりに松が続いていた。県観光協会によると、約350年前に農作物を潮風から守る防潮林として植えられ、昨年は約104万人の観光客が訪れたという。

津波の被害を受け、ほとんどの松の幹が折れ、その周りに枝やがれきが散乱している。その中に1本だけ、まっすぐ立っている。県観光協会の担当者は「松は陸前高田のシンボルなので、1本でも残ったのはうれしい。復興のシンボルにもなってほしい」と話している。

家や車が流されるあの津波の力によく耐えたものです。

これは将来、シンボルとして後世まで語り継がれていくのではないでしょうか。


数万本の松が並んでいたかつての高田松原=2007年9月5日、岩手県陸前高田市


1本だけ残った高田松原の松=25日、岩手県陸前高田市




日本一古い現存する天守閣のある城

2011年03月27日 07時32分24秒 | 日本一

先回の解答


日本一大きい鉄瓶 ジャンボ鉄瓶 

(岩手県奥州市)
胴体部分の直径約
2.5m、重さ1.8t、地上からの高さ7m

http://blogs.yahoo.co.jp/gin5510/59098202.html
 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
       いわてのフォト散歩道


今回の課題

日本一古い現存する天守閣のある城

 はどこでしょうか。
次回、解答します。