教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

三景

2009年08月31日 08時08分35秒 | 日本三大
三景
日本三景は、3つの名勝地を指し全て海(沿岸)にある風景となっており、各々古くから詩歌に詠まれ、絵画に描かれています。
以下、各種HPを参考にして、まとめてみました。

天橋立(京都府宮津市)
天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6kmの砂嘴(さし)である(地学上では砂州(さす))。
(注)砂嘴とは、陸地から海中に延びた砂の堆積が水面に現れたもの。(新明快国語辞典より)
また、それを展望できる傘松公園等も含めた総称とする場合もある。一帯には約8,000本の松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。砂嘴の幅は20~170mほどである。
人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように見えることからこの名がついた。北側の傘松公園から「股のぞき」で見るのが名称の由来でもあり、伝統的に美しいとされている。






松島(宮城県松島湾)
松島島巡りの歴史
今から約400年昔 伊達政宗公が村上水軍発祥の地(現在の瀬戸内海、四国)より48名の人員を選抜し松島へ連れて来た。
しかし、対徳川に対しては「水主は瑞巌寺建設の用材を運搬する人員」として集められたのである。
水主衆は、組頭とその構成員にて成り立ち組頭は、伊達家直系のお抱え集団であった。
その組頭の人々が居住した場所が、現在の御水主町である。
水主衆は、伊達家より賜る家禄だけでは、生活が苦しく瑞巌寺の住職としてや漁業を商い、松島での生活を営んでいたのである 。
徳川幕府の安定により、徳川倒幕のもくろみも消え水主衆は水軍要員として役割から伊達家御用船の船頭衆としてその役目を変えていった。






安芸の宮島(広島県廿日市市)
現在の厳島神社の寝殿造の社殿は、1168年に宮島さんを深く信仰した平清盛の命で佐伯景弘が造営したそうです。
宮島厳島神社には、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと),田心姫命(たごりひめのみこと),湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三女神が祭られており、昔は「カップルで行くと女神様が嫉妬して、別れるはめになる」と噂されましたが、これはウソらしいです。神社では神前結婚式もできるようです。
厳島神社は建物のすべてが国宝と重要文化財で、1996(平成8)年には原爆ドームと共に世界遺産一覧表へ登録されました。




厳島神社の海中にそびえ立つ朱の大鳥居は、国の重要文化財に指定されており、宮島のシンボル的存在になっています。この大鳥居は高さ約16mで、樹齢400年前後のクスノキの自然木が使われているそうです。
この大鳥居は、数十年から百年前後の間隔で建て替えられており、現在のものは八代目であり、.建立から124年になるそうです。


大鳥居


昔から「弥山に登らずして宮島を論ずる勿れ」といわれており、また、「日本三景の一の真価は弥山頂上の眺めにあり」ともいわれているのだそうです。
弥山は宮島最高峰の山で海抜530m、頂上の展望台から瀬戸内海が一望できます。また、信仰の山として古くから崇拝され、天然記念物「弥山原始林」のあちこちには、弘法大師ゆかりの古い史跡や文化財、お地蔵さん、大小様々な奇岩怪石が散在しています。そして、古くからの不思議な言い伝えもたくさん残っているようです。



弥山(みせん)に登らずして宮島を論ずる勿れ

政権交代

2009年08月31日 07時34分34秒 | 日記
昨日は、曇りがちで夕刻には小雨がぱらつく不安定な一日でした。 
台風が接近をしているためであると考えられます。

本日は朝から雨が降っております。
夕刻、台風が接近するようです。
眠っている愛犬(城)を起こして、小雨の中を散歩してきました。

総選挙の結果、民主党が圧勝し308議席を獲得しました。
自民党は119議席と大幅に減り、惨敗をしました。
中でも、海部俊樹、中川昭一、山崎拓、久間章生など大物も落選しました。
中川氏の断酒は続くのでしょうか、少々心配です。
公明党の太田昭宏、北側一雄も落選をしました。
ここで政治がどのように変わっていくのか、注目をしたいと思っております。


当選の名前に笑顔で花をつける民主党の鳩山代表・東京都港区の党開票センター

新聞によると鳩山氏は、「自公政治への不信感を肌で感じていた」、「勇気を持って政権交代を選んでいただいた」、「政治への怒りが民主党への期待感に結びついた」などと語ったようです。
ただ、今後については「謙虚に、いかに国民の方向を向いた政治をつくるかがすべて」、「数におごってはならない」と心を引き締めたようにも伝えております。

現在の気持ちを忘れないで、国民のための政治を心がけて欲しいと思います。
私が考えるにはマニフェストの中で、そのようなことは不要であると思われることもあります。
国民の多くの者が、納得をする政治をしてもらうことを期待しております。


台風がくるというので、昨日屋上のナスを早めに採りました。
今年は、秋茄子が面白いように採れております。

写真は、我が家の庭に咲き始めた「ノウゼンカズラ」の花です。
百日紅とともに、遅咲きです。
昨日の昼間に撮影をしたものです。


総選挙

2009年08月30日 07時32分49秒 | 日記
昨日も、晴れの夏らしい一日でした。
本日はただ今晴れておりますが、予報では雨が降るようです。
台風も接近しているようです。

昨日、愛犬(城)は少々くたびれたのか昼食のソーメンをあまり食べませんでした。
そこで、アンをまぶしてやると喜んで食べました。
甘党のようです。
相変わらず、アンのウイロウはよく食べます。

さあ、いよいよ総選挙の日がやってきました。
昨夜、NHKで各党首の最終演説を放映しておりました。
どの党首も本当によいことを言っておりました。
果たして結果はどうなるのでしょうか。
いずれにしても、マニフェストを守り無駄のない国民のための政治を実現してもらいたいと思います。


最後の訴えに耳を傾ける有権者ら=29日午後7時13分、東京都豊島区

昨日、DVD(ホーム・スィートホーム)を鑑賞しました。
原作・脚本松山善三、主演は神山繁で、痴呆老人を主人公とした物語です。
神山繁がその主人公で痴呆症を演じるのですが、演技もうまいのですがオペラ歌手としても本物のようでした。
あちこちでオペラを歌いながら徘徊をする毎日で、もう家族では面倒が見られないということで岩手県のホームの前に置き去りにします。
その別れ際に、「お父さん、ザックの中に好きなお酒が一杯あるからね」、と言って別れます。
なんだか主人公が私の未来の姿ではないかと、不安になりました。
環境が変わって生活をしているうちに、痴呆症もなくなり家族全員が岩手で暮らすことになり、ハッピーエンドで終わります。
本当に痴呆症だけにはならないように気をつけたいものですね。

三霊山(三名山)

2009年08月30日 06時43分51秒 | 日本三大
三霊山(三名山)

日本三霊山(にほんさんれいざん)は、日本において古来から山岳信仰があり、信仰登山の主たる山、富士山、立山、白山の三山を指す言葉です。
まれに白山を除外して、御嶽山(おんたけさん)を加えるとする説もあるようです。



富士山
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨(またが)る活火山です。
標高は3,776mで日本の最高峰であるとともに、日本三名山(三霊山)、日本百名山・日本の地質百選のひとつでもあります。
富士箱根伊豆国立公園に指定されており、1952年(昭和27年)に特別名勝に指定されました。



立山
山地の総称でもあり、万葉集には「皇神の峰」(すめらかみのみね)とも呼ばれ、三俣蓮華岳から猫又山に至るまでの峰々を古来より立山七十二峰と呼んできました。
現在では、最高峰の大汝山(おおなんじやま、3,015m)、主峰の雄山(おやま、3,003m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999m)の3つの峰を立山と称することが多いようです。
雄山の山頂には、雄山神社本宮があります。
雄山・浄土山・別山を「立山三山」、立山を含む山稜を「立山連峰」といい、富山県のほぼ全域から見ることができます。



白山
最高峰の御前峰(標高2,702m)、剣ヶ峰(2,677m)、大汝峰(2,684m)の「白山三峰」を中心として、周辺の山峰の総称です。
そのため厳密に、現在の県境には、石川県、福井県、岐阜県、富山県に跨ります。
また、別山、三ノ峰を加えて「白山五峰」といい、「白山連峰」と呼ばれることもあります。
北陸地方の中では標高の高い山であるため、他の山では残雪が消えた季節でも「白い」山として遠方からでも一目で判明できる山です。
また、白くなった白山が北陸に晩秋が訪れた象徴ともなります。
日本ではこれより西には2,000m以上の山がないため、2,000m超級の高山として最西端の山となります。


室堂から見た白山

御嶽山
長野県木曽郡木曽町、王滝村と岐阜県下呂市の境目にある火山です。
木曽御嶽山や御嶽ともいい、嶽の字体を新字体で表記した御岳山や御岳などと表記されることもあります。
最高地点の標高は、3,067m(三角点は3,063.4m)です。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋しました

新型インフルエンザの患者数の推計

2009年08月29日 08時06分57秒 | 日記
昨日は、一日中晴れで外に出ると暑く感じましたが、家の中では快適な一日でした。
本日もよい天気が続きそうです。

本日の朝日新聞の1面のトップ記事に、「厚生労働省が新型の豚インフルエンザの今後の患者数の推計を初めて公表した」、とありました。
それによると、国民の2割が発症すると想定し、その場合、約38万人が入院し、約3万8千人が重症になり、ピーク時には1日に約76万人が発症する見込みだそうです。
ピークの時期は具体的に示していないが、国立感染症研究所の推計にあてはめると、9月下旬から10月にかけてピークを迎えるとみているようです。



まもなく学校では、新学期が始まります。
学校では集団生活をしておりますので、大混乱が予想されます。
特に大学生は行動範囲が広いので、大学当局においては十分なる配慮が必要ではないでしょうか。
我々も十分に注意をしましょう。

新聞に、「流行時の予防法」として、次のような記事がありました。

1.口や鼻を触らない
2.手を石鹸と水などでよく洗う(15~20秒)
3.症状のある人に近づかない
4.人込みにいる時間をできるだけ減らす
5.窓を開けて部屋を喚起する
6.生活習慣を整える
  よく寝て、栄養あるものを食べ、運動をする
     

断金之交

2009年08月29日 07時05分49秒 | 四字熟語
本日の四字熟語
断金之交

(だんきん の こう)


意味は
 金属をも断ち切るほどに固い交わり。友情のきわめて強いこと

というです。
誰しも幼い頃は、いわゆる「竹馬の友」がいたことと思います。
遠くに離れたり、大きくなって考え方が変わったりして、友情の深まりが薄らいでいくのが普通です。
しかし、いつの年代においても気軽に相談が出来る相手を持っておきたいものですね。
そのためにも、外に出て一人でも多くの人と交わることが大切ではないでしょうか。



電気自動車に「カチャカチャ」音

2009年08月28日 07時58分55秒 | 日記
昨日は、一日中晴れ渡り気持ちのよい一日でした。
本日もよい天気が続きそうです。
愛犬(城)は昨晩、相当に食が進みました。
今朝は、今現在、眠りこけております。

昨日の夕刊に、次のような記事がありました。

ハイブリッド車(HV)や電気自動車が静かすぎて、接近しても歩行者が気づかない問題で、兵庫県明石市の藤原丸(まる)君(14)が名案を思いついた。タイヤに取り付けるだけの装置が、低速時だけ自動的に「カチャカチャ」と音を出す仕組み。現在、特許を出願中だ。
発明した藤原君は同市立二見中の3年生。新聞で、「モーターで動く車はエンジン車と違って静かなため、視覚障害者や高齢者にとって危険だ」と知り、あれこれ考えた。
「そうだ。タイヤの遠心力をつかえば……」とひらめき、今回の装置を考案した。細長く平たいジュラルミンのケース(長さ約12.5センチ、幅約3センチ)の中に、10円玉のような円形の金属片を入れる。このケースをタイヤホイールにナットで固定すると、タイヤの回転にあわせて金属片が動き、「カチャカチャ」と音が鳴る。時速約20キロを超えると遠心力で金属片は動かなくなり、音がしなくなる。




母美紀さんが「兵庫県発明振興会」の会員で、会の岡本好晃理事長に相談に乗ってもらった。不快な音にならないように、1カ月ほど材質や大きさの改良を重ねた。ケースの形をひし形にして、馬のひづめのような音になる「改良型」もできた。岡本理事長は「低コストで、既存の車にも簡単に後付けできる」と絶賛。実際に使うためには安全性の検証や法的な問題をクリアする必要があるが、藤原君は「実用化できたらいい」と期待している。




結果を聞くと誰でも納得のいくアイディアです。
考え出す能力に感心をします。
まさに知識をを基にしたひらめき(知恵)ですね。
大きさや形や材質を変えると、いろいろな音(メロディ)をかもし出すかも知れません。
これからが楽しみです。

三大天神

2009年08月28日 07時40分56秒 | 日本三大
三大天神
天満宮(てんまぐう、てんまんぐう)は、菅原道真を祭神とする神社です。
政治的不遇を被った道真の怒りを静めるために神格化し祀られるようになった御霊信仰の代表的事例です。
「天神」(てんじん)、「天神さん」とも呼ばれています。

以下、各天満宮のホームページより紹介します。

太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらみちざね)公(菅公)の御墓所の上に社殿を造営して、その神霊を御奉祀する神社で、「学問の神」「至誠の神」として世の崇敬を集めています。
延喜3年(903)2月25日、菅公は謫居(たっきょ)の地、南館(榎寺)において清らかな御生涯を終えられました。その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなりました。これは、菅公の御心によるものであろうとその聖地に御遺骸を葬りました。京より追従した、門弟味酒安行(うまさけのやすゆき)は延喜5年ここに祠廟(しびょう)を創建、次いで左大臣藤原仲平は勅を奉じて大宰府に下って造営を進め、延喜19年に御社殿を建立しました。
醍醐天皇は大いに菅公の生前の忠誠を追懐されて、延長元年(923)に本官を復されました。そして、一条天皇正暦4年(993)には正一位左大臣、更に太政大臣を贈られ、天満大自在天神(天神さま)と崇められました。その後、度重なる勅使の下向があり、22社に準ぜられました。
明治4年、国幣小社に、同15年には官幣小社、同28年には官幣中社に社格を進められ、天神さまの聖廟(せいびょう)の地と称えられて年間700万余の参拝があり、日本全国より尊崇を集めています。



北野天満宮(京都市上京区)
当宮は、贈太政大臣正一位菅原道真公をお祀りした神社の宗祀で、今から約千余年前村上天皇の天歴元年御神託により皇城鎮護の神として、当所に御鎮座。臣下として始めて官幣社に列せられ、一条天皇は始めて行幸をされたが御一生を通じ、廿数度に及んだ。後代々の天皇の行幸せられるなど、皇室の御崇敬をはじめ、国民の尊崇も亦厚く、特に江戸時代に及んで幕府は庶民のために、全国に初等教育機関として、「寺子屋」を設立せしめると同時に、その精神的中心として菅公の分霊を当宮に求め、津々浦々に至るまで、神霊は「天神様」として庶民に奉斎され、また和魂漢才の精神は「学神」としての信仰を国民の間に確立せしめ、今日に及んだのである。



防府天満宮(山口県防府市)
学問の神様、菅原道真公を祀った神社で、京都の北野天満宮福岡の太宰府天満宮と共に日本三天神と称せられています。道真公は九州への西下の途中、防府に立ち寄りすっかりこの地が気に入り、自分が死んだら魂となって帰ってくると約束します。九州で公が亡くなった翌年(904)日本で最初の天満宮として創建されました。



三大河川

2009年08月27日 07時34分00秒 | 日本三大
昨日は、曇り気味で過ごしやすい一日でした。
愛犬(城)が体調を崩したようで、朝、昼ともに食が進みません。
ところが、私が作ったアンのウイロウが好きなようで、ずいぶん食べました。
あまり食べると糖尿病になるといけないので、適当に止めました。

水曜日のためジムが休みですので、午後より恒例の庭の清掃をやりました。
ところが多くの蚊が集ってきましたので、早々に作業を止めました。

本日は晴れ渡っておりますが、涼しくてまるで秋のようです。


本日より、日本の三大○○(名物、名勝など)について調べてみたいと思います。
なお今まで水曜日に「ことわざ」、土曜日に「四字熟語」を投稿してきましたがこれは継続して、不定期に「日本の三大」を取り上げていきたいと思います。


日本の三大河川
信濃川
日本最長の川であり、長野・山梨・埼玉県境に位置する甲武信ヶ岳に源を発し、新潟市で日本海に注いでいます。
長野県内では千曲川と呼ばれ、新潟県に入ると信濃川という名前になります。
延長 367 km
水源の標高 2,475 m
平均流量 518 m³/s
流域面積 11,900 km²
水源 甲武信ヶ岳
河口(合流先) 日本海



利根川
群馬県と新潟県の境、三国(みくに)山脈中の大水上(おおみなかみ)山の東小沢に水源を発し、関東平野をほぼ南東流して千葉県銚子で太平洋に注ぐ大河川です。
長さでは信濃川に次いで全国2位、流域面積はわが国最大です。
坂東(ばんどう)太郎の別称があります。

延長 322 km
水源の標高 1,831 m
平均流量 256 m³/s
流域面積 16,840 km²
水源 大水上山
河口(合流先) 太平洋(茨城県/千葉県)



石狩川
石狩川は、北海道の尾根、大雪山系石狩岳に川の源があります。
標高1,967メートルの石狩岳に積もった雪や、降り注いだ雨が、やがて地面から沸き出し、たくさんの小さな小川を作ります。
小さな小川がいくつも出逢い、流れ出した川が、石狩川の支流を作ります。
延長 268 km
水源の標高 1,967 m
平均流量 113 m³/s
流域面積 14,330 km²
水源 石狩岳(上川支庁)
河口(合流先) 石狩湾(石狩支庁)





今朝の新聞から

2009年08月26日 08時33分34秒 | 日記
昨日は、曇り気味で気温も上がらず時々涼しい風もあり、すごしやすい一日でした。
今朝も曇っており、涼しい一日となりそうです。
今朝の、愛犬(城)の散歩もすっかり秋を感じさせるようでした。
蝉の鳴き声ももの悲しく聞こえるようになってきました。

新聞の記事
その1
気象庁は、9~11月の天候に関する3カ月予報を発表しました。
移動性高気圧に覆われて晴れる日が多く、寒気も南下しにくい状況なので、全国的に気温は高めとなり残暑は長いのではないかと予想をしております。
愛犬(城)にとっては、難儀が続くことになりそうです。

その2
同じく気象庁のはなしですが、「関東地方で震度5弱程度の揺れがある」とする誤った緊急地震速報を発表した問題で、地震計のソフトウエアの改修を依頼した明星電気が、依頼したものとは別のソフトウエアに無断で変更を加えた上、変更内容も誤ったことが原因だったと発表しました。
今回の誤報では約20倍の大きさになって伝えられたようです。
原因が分かってよかったと思いますが、慎重に行動をしてもらいたいものですね。

その3
福岡県では、巡査部長が道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕された事件で、古賀容疑者の血液1ミリリットル中から、酒気帯びと判断される基準値(0.3ミリグラム)の4倍以上にあたる1.27ミリグラムのアルコールが検出された、と発表しました。
古賀容疑者は、「全く関係ない。車は盗まれた」と容疑を否認しているようです。
困った警察官がいるものですね。

その4
経済産業相は、家庭の太陽光発電で余った電力を現在の2倍の価格で電力会社が買い取る新制度を11月1日から始めると発表しました。
そろそろ設置すべきかどうか考える時ではないでしょうか。
残念なことには、必要な費用は来年4月からすべての電気利用者の料金に上乗せされるため、電気料金の値上げとなります。

その5
このような記事もありました。
民主党の鳩山代表が、東京・谷中の商店街を練り歩く途中、名物のメンチカツ1個(150円)を自腹の千円札で購入。報道陣を前にほおばり、笑顔を見せた。
だが、おつりをもらわず、「買収では」などと一部報道で指摘される羽目になった。