教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

電車で座席を確保する方法

2011年06月30日 07時04分33秒 | 日記

本日で6月は終わりです
昨日は、朝から太陽がキラキラと照りとても暑い一日でした。
そのような訳で、さすがに昨日は一駅歩きは中止しました。
本日で、6月も終わります。
梅雨が明けて夏が来るわけですが、年を取ると体温調整がうまくできなくなるのか暑さには堪えられません。
夕刻に、わざわざスポーツジムへ行って汗をかくのかと思うと馬鹿らしくなりますが、体を鍛えることが私の今の仕事と考え頑張ります。

電車で座席を確保する方法
昨日は(水曜日はいつも)、西国分寺駅に着くのが午後9時ころになります。
電車はほぼ満員ですが、乗車をする神田駅では座れませんがまだガラガラです。
年のためもあるでしょうが、くたびれていると座りたくなります。
昨日は、途中の三鷹駅で座れましたが、なかなか座れません。
今までの経験から、先頭車両が最も空いているので先頭車両に乗ることにしております。
次に、顔見知りの人で途中降りる人がいたらその人の前に立つことにしておりますが、なかなかそのような人にはめぐりあいません。
次に、電車が駅に着くたびに駅を確認するする人がおりますが、このような方は比較的に早く下車します。
あとはその時の運です。
寝ている人は当てになりませんが、突然起き上がって下車する人がおります。
最も疲れるのは、腰を時々あげて降りるふりをする人です。
座席を確保する良い方法がありましたら、ご伝授ください。

朝日新聞の記事から2

世界遺産が傾く? 平泉の「立石」添え木でしのぐ

世界遺産に登録された「平泉」(岩手県)の毛越寺(もうつうじ)の庭園の池にあり、最も趣のあるとされる傾いた岩「立石(たていし)」が東日本大震災の余震で傾きを増し、関係者をやきもきさせている。寺は、岩を傷つけないように布を巻き付けたうえ添え木をし、倒れないようにと願っている。

立石は高さ約2メートル。仏の世界を地上に表現したと伝わる「浄土庭園」の「大泉が池」にある。800年余前に、もともと傾けて立てられた。平泉町で震度6弱を記録した4月7日の余震でさらに傾き、地面と石の間に最大5センチの隙間ができていた。

確かに、大泉が池のポイントとなる石です。

写真のように、添え木をした姿は浄土ではなく現実の世を思わせ少しばかり残念に思います。


倒れないように添え木で支えられた「立石」=25日、岩手県平泉町の毛越寺

 

放射線で光る樹脂

ペットボトルの素材を使って、放射線が当たると青く光る新しいプラスチック樹脂を開発することに、京都大や放射線医学総合研究所などのグループが成功した。放射線検出器のセンサーに使われている従来の樹脂に比べ、費用は10分の1ほど。安価な検出器の開発が期待できるという。29日、欧州物理学会の速報誌電子版に掲載された。 (以下、省略)

普通の状態では滅多に使用をすることはないと思いますが、福島では大いに活躍をするのではないでしょうか。


放射線を当てると青く光る樹脂(右)。左は通常の樹脂。撮影のため紫外線を当てた


放射線を当てると青く光る樹脂(左)。右は通常の樹脂。撮影のため紫外線を当てた

 

 

 


電力4社など株主総会

2011年06月29日 06時35分08秒 | 日記

昨日は、朝方曇りで怪しい天気でしたが、小淵沢へ行ってきました。
現地では、カンカン照りの素晴らしい天気でした。
すっかり日焼けをして帰宅をしました。
本日もよい天気が続きそうですが、午後より仕事に出かけます。

電力4社など株主総会

朝日新聞の記事です。

東京、中部、九州、北陸の電力4社とJパワーの株主総会が28日にあり、東電福島第一原発の事故を受けて、株主から原発の安全性を不安視する意見や経営責任を問う声が相次いだ。東京、中部、九州の総会では、脱原発を訴える株主提案が出され、原発のあり方を問い直す場となった。

東電の株主総会は東京都内のホテルであり、午後1時時点の出席者数は9258人に上った。過去最多だった昨年の3342人を大きく上回る。

東電は例年より約1600多い約5600席を会場に用意した。総会の始まる午前10時に来場者は3917人だったが、開始後も増え続けて立ち見が出るほどになった。株主は経営陣のいる会場に入りきらず、別室でモニター視聴する第2~5会場まで設けられた。

総会の冒頭で、議長を務める勝俣恒久会長が「原発事故と供給力不足による計画停電で、社会の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪。続いて、1兆2473億円の過去最高の純損失を記録し、株主への期末配当がゼロになった2011年3月期決算が報告された。


脱原発を訴える人たちを前に、株主総会の会場に入るために行列する東京電力の株主たち

 

優良株であった電力株が、原発事故により失速をしました。

事故処理による補償は、永久に続くのではないでしょうか。

とは言っても、電気のない生活は考えられません。

今後どのようにして、再建を図るのでしょうか。

 

九州南部が梅雨明け 

鹿児島地方気象台は昨日、九州南部(宮崎、鹿児島)が梅雨明けしたとみられる、と発表しました。

気象台が統計を取り始めた1951年以来、1955年の6月24日に次いで、2番目に早い梅雨明けとなったそうです。

九州南部の梅雨明けは平年に比べると16日早く、7月20日だった昨年と比べて22日も早かったようです。

東京も早く梅雨明けになってほしいと思いますが、暑くて蚊に悩ませれることを考えると複雑な気持ちです。

 

ズッキーニ

写真は我が家の庭に植えた「ズッキーニ」です。
2本植えましたが、2本とも花が咲きました。
これからが楽しみです。





ズッキーニについては、下記URLが参考になります。
http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0308_2.html 

 


黒部ダムに虹

2011年06月28日 07時02分40秒 | 日記

小淵沢に出かけます
昨日は、朝から雨がしとしとと降りましたが、午後3時ころより雨は上がりました。
早速、夕刻、市民プールへ出かけました。
雨が降ると涼しくて助かりますが、やはり行動範囲が狭くなりますので気持ちも萎縮してしまいます。
本日、予報では雨が降らないようなので、家内と一緒に小淵沢に出かけます。
このところ、恵まれ男ですから、大丈夫でしょう。

巨大なアーチの競演 観光放流の黒部ダムに虹

北アルプスを貫いて長野、富山両県を結ぶ立山黒部アルペンルートの黒部ダム(富山県立山町)で26日(日)に観光放流が始まりました。

最近の雨で、高さ186メートルのダムは満水状態だったため、直径1.5メートルの二つの放水口から毎秒15トンの水が勢いよく噴き出し写真下方ですが虹がかかっております。

初めて黒部ダムを見学をしたのは、40余年前(ダムができて早々)になりますがスケールの大きさにはびっくりしました。

最近では、6年位前の5月にツアーで行きましたが、ダムに水が貯まっておらずうすら寒い日でした。
その時のことですが、皆さんが騒ぐにのですそ野を見上げてみると、崖の上に野生の鹿がおりました。


放水口から噴き出す水に虹のアーチがかかり、ダイナミックなコントラストを描いた(アサヒコムより)

 

3.6メートルの手延べそうめん、長さキープに手間ひま

アサヒコムの記事です。

愛知県安城市で特産の「手延べそうめん」作りが最盛期を迎えている。創業150年以上という「みどりや麺店」では、午前2時から練り始めた生地を、竹の棒を使って2間(約3.6メートル)の長さに伸ばす作業が行われている。

麺は3時間ほど干した後、長さを保ったまま発送するために、再び加湿して半生の状態に戻す。

早朝から作業を始めるのは、水田に囲まれていた時代に夕方の湿気を使って加湿するためだったという。今は加湿器を使っているが、昼間に注文の対応をするために、早朝からの作業を続けている。そうめん作りは8月中旬まで続く。

生産した半分ほどは中元用。今年は東日本大震災の影響で「被災地から早く元気な声が聞きたい」と、例年よりも10日ほど発送を早める客が多い。国内だけでなく、海外に住む日本人からも注文があるという。

豆腐屋さんが朝早くから作業に取り掛かることは知っておりましたが、ソーメン屋さんが早朝から作業に取り掛かられるとは知りませんでした。
大変な職業ですね。

私は、ソーメン、うどんなど麺類が大好きです。


竹の棒を使って、そうめんを伸ばしていく作業が続いていた=24日午前10時54分、愛知県安城市和泉町


中尊寺へ続々と

遺産登録に決定をした中尊寺を訪れる人々が続々と続いているようです。

この写真は朝日新聞のものですが、各紙とも同じような写真を紹介をしております。

私が伺った時は、平日であまり人が多くありませんでしたのでじっくりと見ることができましたが、このように大勢の人がおしかけたら、ゆっくりと見ることができないのではないでしょうか。

この写真は、26日(日)のものです。

平日は、もう少しすいているものと思われます。

 
世界文化遺産登録が決まった「平泉」の中尊寺金色堂には雨の中、多くの観光客が訪れた

 


本日も涼しい一日となりそうです

2011年06月27日 07時29分31秒 | 日記

本日も涼しい一日となりそうです
昨日は、予報では雨でしたが、ほんの一時霧雨が降っただけでした。
そのため、一日中曇りで気温も上がらず過ごしやすい一日でした。
昼間、庭の清掃をしたのですが、蚊が私をめがけて一斉にやってきましたので、早々に作業を止めました。
夕刻、スポーツジムへ行きました。
本日休館日であるためでしょうか、フロアーも風呂も超満員でした。
今朝、起きたとき小雨がぱらついておりましたが、現在は止んでおります。
予報では一日中曇りですが、いつ雨が降ってもおかしくない模様です。
涼しい一日となりそうなので助かります。

アザラシ、親子でお帰り 避難先の千葉で出産、福島に
東日本大震災で千葉県の水族館へ避難していた、海洋科学館「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市小名浜)のゴマフアザラシ「くらら」(雌、6歳)が昨日、復旧作業中の同館に帰ってきました。
避難先で生まれた子ども(雄)も一緒で、再オープンする7月15日から公開されるそうです。
アザラシは水族館の人気者です。
公開まであとおよそ2週間ですが、混雑が予想されます。


ママと一緒に戻ってきたゴマフアザラシの子=26日、福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしま(アサヒコムより)


散弾銃:「猿と間違った」誤射で男性死亡…和歌山
和歌山県警串本署は26日、散弾銃を誤射し、山桃を採っていた男性を死亡させたとして、同県串本町田子、猟友会メンバー、水本規容疑者を業務上過失致死容疑で緊急逮捕しました。
水本容疑者は「猿と見間違ってしまった」と容疑を認めているそうです。
殺された人はたまりません。
容疑者は猟友会のメンバーのようですが、どのようなルールになっているのでしょうか。
 

「会期末待たずに首相退陣も」と岡田幹事長
都内で記者団の質問で民主党の岡田幹事長は、菅首相の退陣時期について、2011年度第2次補正予算案、赤字国債発行のための特例公債法案、電力会社に自然エネルギー買い取りを義務づける再生可能エネルギー特別措置法案の処理が終われば、8月31日の会期末前に退陣する可能性があるという見方を明らかにしました。
菅首相はどのように思っているのか分かりませんが、本当にシブトイ人です。
今までに何度も花道がありましたが、もうすっかり無くなってしまいました。
岡田幹事長の発言は、大切にしてもらいたいと思います。
しかし、次の首相はだれがなっても、すぐに引き下ろされることになるでしょう。
人を批判をするのではなく、協力をしていこうとする前向きの発言を望むところです。

 


恵まれ男?

2011年06月26日 07時24分45秒 | 日記

私は恵まれ男?
昨日は、朝から太陽が出ておりましたが、午前10時ころから曇ってきたので予報通り雨になるのかなと思いました。
午後からの仕事に出かけるときは、雨は降っておらず涼しい風が吹いていたのでルンルン気分で1駅歩きをしました。
さらに、仕事を終えて帰り道も曇りで雨が降っていないので、1駅歩きができたのです。
まだ話は続きます。
西国分寺駅に着いたときは雨は降っておりませんでしたが、私がスポーツジムのプールで泳ぎ風呂に入っている間に相当に強い雨が降ったようです。
スポーツジムを出るときは、足元に水たまりがありましたが雨はすっかり上がっており、結局、一日中傘を使用しないで済みました。
雨男と思っておりましたが、恵まれ男に変わったようです。
これが長続きをしてくれるように期待をしております。

怒りっぽいのは損をする
私はこの頃気になることの1つに、「怒りっぽくなった」のではないかということがあります。
怒りっぽい人は、癌になりやすいということを聞いたことがあります。
そこで心配なのは、酒の飲み過ぎのため「胃癌」、「食道癌」、「大腸癌」などです。
私は、「怒りっぽくなった原因」について考えてみました。
「脳が退化」して、融通が利かなくなったためではないかと思うのです。
年を取るごとに自分の考え方が最も正しいと思い、他人の意見を受け入れる余地が無くなっていく傾向になるような気がします。
怒ると相手にいやな気持ちを与えるとともに、自分自身も後味が悪いものです。
すなわち、損をすることはあっても、得をすることはありません。
自己主張をすることのないように心がけたいと思う次第です。


「平泉」世界文化遺産に登録…東北では初

パリで開かれている国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は現地時間の25日、日本が推薦した「平泉の文化遺産」(岩手県平泉町)について、中尊寺など6か所のうち、柳之御所(やなぎのごしょ)遺跡を除く5か所を世界遺産に登録することを決めました。

私は、「中尊寺」、「毛越寺」、「柳之御所遺跡」などへ行ったことがありますが、「極楽浄土」とはこのようなところかと思わせ、別世界へ行ったような気持ちになったと記憶をしております。

先回、遺産登録が見送られましたが、今回認められて本当に良かったと思います。
機会をみて、もう一度行ってみたいと思います。

 

金色堂が中に納められている中尊寺の覆堂(毎日新聞)


世界文化遺産への登録が決まった中尊寺(毎日新聞)