にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

チャンピオンカーニバル?

2007年02月25日 22時08分19秒 | 日記
今日でロン2チャンピオンカーニバルの予選が終了する。
とりあえず暫定順位をUPするけど、あまりにひどいとしか言いようがない。
(HPのランキングなんで名前はそのまま出してます)

10位以内に四段は一人だけ、三段すらいない。
画面の見える範囲でも四段二人の三段一人。

これでチャンピオンカーニバルとは全く意味が分からない


こんなランキングになるのは、マッチングのある道場で予選を行っているから。
当然高R者ほど高Rの面子とマッチングされるので不利になる。
レーティング理論でも書いたが、短期の成績に必要なのは不確定要素。
ツッパやカンの多いRの低い面子と打った方が明らかに有利なのである。
そもそも強い面子と打っているユーザーとそうでないユーザーが同じ条件でランキングされること自体おかしいが。

その結果、上位は約半分がR1600クラス、他も1800クラスがほとんどになっている。
気を悪くする人がいるかもしれないがはっきり言わせて貰う。

仮にR1600クラスの打ち手が優勝しても自分は優勝とは認めない

公平な予選を勝ち上がったR1600のユーザーなら認めるが、この予選方式ではRの低い人ほど有利だからねえ・・・


これがチャレンジカップとかなら自分もここまでは言わない。
しかし、「チャンピオン」カーニバルなのである。
他のサイトの人が「ロン2とはこんなにレベルが低いのか」と勘違いしては困る。

少なくとも予選はマッチング無しの公平なシステムで行うべきだ。
この件については事務局にメールを送るつもりでいる。

他にも大会システム上納得の行かないことはあるが、今回は触れないでおく。
読者さんのリアクション次第では記事にする可能性もあるが。


最後に、機構の件でもそうだけど自分は書くべきことはきちんと書くことが大事だと考えている。
そしてこの記事は、Rの低い人に決勝参加の資格は無いといっているわけでもない。
そこらへんをよく理解してこの記事を読んでもらえれば幸いだ。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-02-26 02:51:32
ってことは、不利な条件で3位になった、
コンちゃんはすごいってことになりますね^^

返信する
Unknown (Unknown)
2007-02-26 03:33:31
1位 +250
3位 - 89
1位 +468
1位 +550
2位 + 78
1位 +217
1位 +504
1位 +327

Total +2305p
返信する
予選 (にせ悟空)
2007-02-26 05:30:53
>最初の名無しさん
当然そういうことです。
R1900のマッチングで打った人はR1600のマッチングで打った人より明らかに不利なんですから。
コンちゃんさんのことは応援してますよ~

>次の名無しさん
コンちゃんさんの成績かな?
本人が某所で公開してたので削除せずにおきます。
返信する
ロン2の大会 (カープ坊や)
2007-02-26 19:33:45
私もにせ悟空さんの意見に概ね同意です。

そもそも大会を盛り上げるためには大会そのものの価値を高めることが必要不可欠。しかし、実際、我々ユーザーの大会の認識というのはあまり特別なものではないと捉えている人が多いように感じます。

ただ、システムをどうすれば最善かというと正直私には妙案は思いつきません。麻雀というゲームの特性上、実力ある者が当然のように勝ち残るためにはとても長いスパンの予選が必要になってしまうのは事実ですからね。

あと、最近のロン2はどうも大会を頻繁にやっているだけの気がしてなりません。事務局にはもっと盛り上がるような対策を立てていただき、大会そのものの質を上げていって欲しいです。
返信する
おひさです(^-^)/ (にせ悟空)
2007-02-26 22:15:25
>カープさん
ユーザーのための大会というよりはプロのための大会みたいなのが大半ですよね。
大会の頻度ですが、雑記だったかでロン2はこんなにも大会を頻繁にやってますみたいなアピールがあったような気がします。
カープさんの仰るとおり、量より質を上げる努力をして欲しいと思います。
返信する
Unknown (あぐら)
2007-02-28 21:45:04
予選において有利か不利かの点に関しては高レートの人間と低レートの人間の間に
違いは無いかと思います。
皆、マッチングによって同レベルの人間と対戦するわけですから、勝率の平均は
同じかと。
有利不利が出る場合というのは真の実力と実際のRが離れている人間に
生じるかと。
にせ悟空さんの実際のレートが1600とかだったら有利となりますね。
自分もRON2始めてすぐのイベントは意図せず好成績を残すことが出来ました。
R1400台の時のことです。あとから有利だったんだなと気付きました。

問題なのはチャンピオンカーニバルなのに決勝に真のツワモノが残らない
ということですね。今のシステムだとレート帯域毎の代表者が決勝で戦う
みたいな構図ですよね。
当然レート毎に分布している人数が違いますから高レート(低レート)の人間は
少なくなってしまう。
結果低レートの人間が台頭してしまう由々しき事態に。
僕もにせ悟空さんが提案するように大会用の部屋を作るなどして公平なマッチングに
なるといいと思います。

返信する
予選システム (にせ悟空)
2007-03-01 00:41:11
>あぐらさん
マッチングにより、対戦者レベルが平等になるのはよく分かります。
ただ、その場合でもレーティング理論で書いたように、不確定要素の高い麻雀を打つ面子の多い、Rの低いユーザーの方が短期でのずば抜けた成績を出すのには有利だと思います。

まあ、有利不利よりも最大の問題は不公平なことですね。
強者がマッチングというハンデキャップを背負って打たなければならないという意味で。

チャンピオンカーニバルの名にふさわしいシステムを取り入れて欲しいですね。
返信する
ふむふむ (米国風短髪猫)
2007-03-01 18:05:46
いろいろ考えてますね~^^

こうやって、見てみると公平で無いシステムって感じがわかりますねw

実際、大会はただでさえ数の打つ機会のオレは参加する気すらおきてないのが現状です。
返信する
大会 (にせ悟空)
2007-03-02 00:42:05
>猫さん
特にリーバトは数打たなきゃ無理なシステムですしね~
大会の予選システムってよく考えたら最初から変わってないと思います。
そろそろ見直してもいい頃じゃないかとは思うんですが・・・
返信する
意味のある大会に (透明)
2007-03-04 01:54:14
お久しぶりです^^

前回のロン2カップ(TV)予選でも、
上位にランクされたのは高Rの人ではありませんでしたね。

これからロン2プレーするかもしれない人に広告される機会に、
不公平さが残る選抜システムなのは困ります(笑)

ロン2のレベルは高いと思うからこそ、
初心者の頃からロン2で鬼打ちしていました。
大事な場所なので、代表は高Rの人に収束するような仕組みを作ってもらいたいですね。

そのためにはユーザーの自分らが働きかけないと、ですね!

p.s.
今大変忙しく、mixi・麻雀ともに完璧にご無沙汰になってしまいました。戻れた時はまた書き込みしますね(^-^)
返信する

コメントを投稿