旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

EF64に牽かれた旧型客車で

2011-10-22 | にいがた単身赴任始末記

「快速・信越線紀行号」に乗車した。マルーンに化粧されたEF64型機が牽引する3両編成の旧型客車だ。
長野盆地のりんご畑、信越国境の黒姫山・妙高山の裾野、稲刈りを終えた高田平野を走り抜ける。
重厚なドラフト音を響かせて走り抜ける姿を見ようと、沿線ではファンがカメラの砲列を並べていた。
ひょっとしたら乗車するよりも、紅葉を背景に走る姿を見る方が素敵かもしれない。

幼い頃、親の故郷に帰省する際に乗ったのは、こんな列車だった気がする。
おにぎりや冷凍みかんをほおばりながら “うきうきした” 記憶を辿りながら、2時間ほどのファンタジックな旅だ。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。