江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

小数点を「.」じゃなく読点「、」と書けといい加減なことを教える学校

2023年08月05日 | ニュース・記事
とりあえず画像をどうぞ。

小数点を「.」ではなく「、」と書きましょう(書かないと×)と指導している学校があって愕然としています。



「小数」の正しい表記はどれ?
ア 3、14
イ 3,14
ウ 3.14
エ 3.14

どこまで学校がダメになるのか、もはやギャグの世界となりつつあります。

確かに急いで書くと、小数点「.」が「、」となってしまいます。

しかし、だからといって「.」(小数点)を「、」(読点)と書けって、正気の沙汰とは思えない。

「.」を「、」と書いたらバツにするとか、そこまで徹底しろとは言いませんが、まずは「、」ではなく「.」と書くように指導するのが普通ですよね?

小数点は「.」を使いましょう。

ただし、「、」と書いてある場合、厳しい先生はバツにするだろうし、大目に見てくれる先生は丸にしてくれる。

ただそれだけの話なので、まあ、正直どっちでもいいかなと思います。

(国際的には、小数点を「.」ではなく「,」と表記するところもあるとかないとか)

だから、少なくともテストでは「.」と書きましょうと指導するのが普通だと思います。

ところが、「、」(読点)で書けって、何を根拠にそんな指導をしているんでしょうか?

恐らく、論理的な思考ができない人がやっているんでしょう。

数学で学ぶ論理命題の「逆」とか「否定」が必ず正しいと思っているんでしょうね。


小数点は「.」であって「、」ではない


そもそも論として、日本語の正しい表記は、「、。」書きです。

ところが、戦後に大きな転機を迎えます。

欧米に習い、横書きが増えたことです。

ご存じのように、英語では句読点ではなくコンマピリオド「,.」書きをします。

それに習ってか、戦後、公文書を中心に教科書や研究論文、専門書などでは、多くが「,.」書きで書かれてきました。

(コンマピリオド書きってところがミソです)

しかし、最近になって「,.」(コンマピリオド書き)が、「,。」(コンマ句点書き)へと変わっています。

さすがに、日本語の句点(。)をピリオド(.)で書くことに違和感があったんでしょう。

とはいえ、名残として今でも公文書を中心に、横書きの書類・書籍は「,。」(コンマ句点書き)が通例となっています。

試しに、国語以外の教科書を見てみましょう。

「,。」(コンマ句点書き)になっているはずです。

っで、肝心の小数点は「、」(読点)なのかと言われれば、算数でも数学でも「.」と点で書かれています。

そう、小数点は「.」であって「、」ではないのです。

ただ、学校の先生向けの指導マニュアルみたいなもの(=アンチョコ本)には、便宜上「、」としてもよいみたいなことが書かれているんですよね。

これ、あくまでも便宜上の話であって、小数点「.」を「、」と書きなさいって意味じゃないんです。

もう、そんなことすらわからない人が教壇に立っているのかと思うと、、、。

小論文で、9.11(アメリカ同時多発テロ)や3.11(東日本大震災)を、9、11とか3、11って書いたらもうわけわからないですよね。

これ、「令」などの漢字の字形でバツにされるのと同じで、教科書の表記だけが正しいと誤解を与える指導で、もっとも駄目な指導ですね。

「、。」と書くべき小論文や志望理由書で、「,。」と書いてバツにされたら、先生、責任取ってくれるんですか?


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期テストも宿題も廃止して... | トップ | 高校の体験入学や学校説明会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース・記事」カテゴリの最新記事