アマゴ釣りの憂鬱

今年も気持ちのいい釣りをめざします。

政令指定都市移行記念釣行

2007-04-02 12:00:00 | 渓流

 

4月1日(日曜日)

ずっと週末は雨予報だった気象庁も私の晴れ男伝説には敬意を表したのか
昨夜からの雨も上がり絶好の釣り日和!

我が家の道を隔てた公園のサクラは八分といったところか。

今日はちょっと試したい所があったんだけど、一人じゃ心細いので
犠牲者を拉致してやろうと電話したら出やせん!<`ヘ´>
しかたなく車を走らせる。

まずは「ボ」逃れに確実な支流へ。

 

げっ!増水してんじゃん。
濁りは入ってなさそうだけど「ボ」逃れはチトきびしいかも。

増水で遡行しづらいうえに、新芽についた水滴が冷たい。
流れがきついので、ポイントが絞りづらいけどなんとか出てくれた一尾。

毎度のことながらサイズは気にしちゃいけません。^^;

もう少し小さいのは流れの脇のゆるいたるみを流すと、
ピチャっと遊びにきます。

ここで体力を消耗させるわけにはいきませんから、
そこそこで切り上げて移動です。峠を一つ越えて目的の支流へ。

ここは下流も上流も入ったことはあるんですが、中間だけ道が離れちゃって
今まで躊躇してたんです。でも地図で見る限り堰堤も滝もなさそうなんで
時間さえ掛ければ上流まで行けそう。

小さい渓なんでリーダーを短くしてピンポイント戦略です。
入渓してすぐに2m程度の岩登り。必死に岩にしがみついてなんとかクリア。
まだ見ぬパラダイス目指してワクワクしてたのに、
すでに ハーハー!ゼーゼー!

呼吸を整えてキャスト!

いましたねー。(^。^)
まだサビが残ってて痩せてますが、きれいな魚体です。

ポイントごとに岩を乗り越えないといけないような渓相ですので
ついついアプローチとプレゼンテーションが雑になっちゃいます。
しかし、スレてないんでしょうね。
イルカのように全身を出してフライに飛びついてきます。
フライにドラッグがかかっちゃっての空振りがかなりありましたから、

魚も25cmくらいまでのサイズは見ました。釣れませんでしたけどね。(^_^;)

後1ヵ月もすると木が茂って釣りにくくなると思いますが、
もう一度来てみたいと思える渓でした。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sammy)
2007-04-02 21:08:11
ちゃんと責任もってたたき起こしてくれなくちゃ!!
Unknown (book)
2007-04-02 23:12:55
良い釣してきましたね。
魚がとっても綺麗です。
Unknown (NG)
2007-04-03 00:19:02
2匹目のって良いサイズですね。
あ、4月1日ですね。エイプリルほにゃららですか?
Unknown (M's)
2007-04-03 08:33:24
sammyさんが日曜日のあの時間に寝てるだなんて考えもしなかった。
電話の着信音を最大にしておいてくださいよ。
Unknown (M's)
2007-04-03 08:40:59
bookさん、二日たったら筋肉痛になった。階段がキツイ。^^;
Unknown (M's)
2007-04-03 08:45:22
NG君、画像をこうやって伸ばしてやれば
尺アマゴなんてすぐにできちゃうよ。!(^^)!

って、するかっ!
Unknown (rあく~ん)
2007-04-04 00:12:05
Tしゃつの袖がほころんでますが そろそろ買い換えては?(笑)
Unknown (M's)
2007-04-04 08:32:03
rあく~んさん、忠告ありがとうございます。
新しい洋服買うことも出来ない甲斐性なしです。(T_T)
袖だけじゃなくあちこちほころびております。
買った時からですので、多分そういうデザインだと思いますが、
私が着るとほころびてるように見えるんですね。(ー_ー)!!
Unknown (らく~ん)
2007-04-05 01:18:56
ココのブログはコメント入力失敗すると 訂正って出来ないの~?
Unknown (M's)
2007-04-05 12:55:27
らく~んさん、すみません。
ここのは削除できるのは管理者のみのようです。
何事もやり直しができるなんて世の中甘くないってことですね。

コメントを投稿