goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

かぐや様は告らせたい23話、結崎さんはなげる! 9話中心ヤングジャンプ2016年41号の感想

2016-09-08 | ヤングジャンプ感想
                                 
                              台風頑張れ!(頑張らなくていい)









かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第23話 かぐや様は送りたい

台風を理由に来ない奴なんていっぱいいるけどな!
最初から最後までバカ正直に来て働いた自分がアホだと思えるほどに、
あの時ほど自分を褒めてあげたかった事はないよ・・・って
いきなり関係ない個人的なアレから始めましたけど(笑
まあ生徒会長とかやってる人間からしたらそりゃ普通の人間よりも責任感は強いわなあ。

「自分からデートに誘えない」それはそれで淑女っぽい慎みなんですが
だからといって、あそこまでするか普通(笑)ってくらいかぐや様の滑稽な相様がコミカルであり輝いていましたね
自分からデートに誘えない、、、文字にすると単なる臆病に思えますけど、
でも、そういう恥ずかしがりな姿はそれはそれで思春期っぽくて可愛らしいものです
その分、社会人の心得を説く厳しいワードの数々は鬼の相様でしたが笑
まあでも台風の日くらい潔く休みにしろよ、って思う
・・・や、なんでもないです。はい。


「一緒の車で帰る」ただその一時の為にバッテリー交換とかセコイ手段に出るかぐや様の姿に笑ってしまったんですが
こりゃ相当こじらせてんな、、、と、思いつつ
逆に言えば、そこまでするほど惚れてるって事なんですよね
そう思うとちょっと可愛くも思えて来るんですが笑
結局は、根性で自転車で帰る・・・という、かぐや様のセコすぎる小細工とは対照的にあまりにも男らしいやり方で会長は帰って行きました(偉いなあ。。)
あそこまで煽ってしまった結果こうなった、、、と考えるとやはり余計な小細工など不要だったのかもしれません
早坂さんが言うように、
最後の「そばにいて」のコマくらい最初から素直になってたら良かったんですけどね(笑

ただ、来週はお見舞い編っぽい?ので王道のラブコメ模様に注目です。
あと今週掲載順2番手でした。ちなみに毎週アンケ入れてますよ。



結崎さんはなげる! 第9話 大宮くんが砲丸をなげる

カワイイ。


今週も満足でした
なんでしょうね、ポッと出の新キャラだとか
廊下でレースだとか突拍子もないネタとかは別にいいんで
それよりも基本となる二人をまずしっかり掘り下げて欲しかったんです
正直何がしたいのか、やりたいのかがイマイチ見えてなかったんですけど
今週のようにきっちり心地良いボーイ・ミーツ・ガールに徹してくれれば言う事ないんですよね

やりとりの中で生まれるラキスケ、
そして、少しずつ縮まる距離感、、、イイじゃないですか(笑
この調子でいって欲しいんですけど、まだ安定感に欠けてる上に
スタートダッシュはそんなに成功してないっぽいんで
中々厳しい戦いを強いられそうです
ヤンジャンにはこの手の青春ラブコメを描ける作家がいっぱい控えてるので
そろそろフルスロットルでお願いしたい・・・ところです。でも、こういう話もっと増えていけばいいなあ。
結崎さんの崩れた表情、笑顔、恥じらいなんかをもっともっと読みたいですよ。



実にイイね(超笑顔)。


やっぱり、
「好きなもの」を語っている人の顔はとても見ていて気分が良いし、こっちも明るい気分になる。
ああいう青春っぽいシーンを演出含めて更に磨いていければもっと良い作品になると思ってます
こういう風に書くと上から目線っぽくて嫌なんですけどね(笑
でも、この作品のポテンシャルはまだまだ全部は花開いてないはず
期待を込めて今でもアンケは入れてます。頑張って欲しい!



シンマンGP Season2 エントリー作品⑦ 仇霧のエデン/久住太陽

忌憚のない、
正直な、
素直な感想を言うと・・・
悪くはなかった、です。
悪くはないだけ、で
良くもなかった気はします
その一言に集約されちゃいますね。

うーん、なんでしょうね
展開としてはそれなりに面白かったんですが
これを連載で読みたいかって言えばそんなにでもない、
でも、テーマは青年誌らしくて調理次第で化けそうな気はしてます

思うに、主人公だ、かっけー、ってよりは
そう願ったからこそ惨事が生まれた、元々なくてよかった困難だったせいで
そこまでカタルシスが大きくはなかった、こいつの所為じゃね?って思ってしまうのが
マズいのかなあ、、、とか思いつつ、自分のこの感想もイマイチ論点がはっきりしてない感じでアレなんですけども(笑
敢えて連載になって欲しい!とは感じなかったので、アンケは不支持で。。


ただ、大人になった主人公が抱える哀愁の表現はすごく良かったです
中途半端になるよりもそっち方面を磨いた方が青年誌読者的にも喜ばれそう、、、とか思いつつ
でもなんだかんだ楽しめた漫画であった事も間違いないですね。限りなく支持に近い不支持と思ってもらえれば。。
久々にあか抜けないシンマンGPの感想になってしまって申し訳ないです。来週で最後ですね。










◆BUNGO-ブンゴ-

またファールかいっ!
正直ズッコケちゃいましたよ(笑
悪い意味で読者の予想を裏切らない漫画になって来てるというか
前回の内容とどこが違うのかがよく分からない辺りがヤバいっすね
ぶっちゃけ、
同じような展開繰り返してるだけじゃん!って思えてしまうのが辛い
ただでさえ休載しまくりな上にこの超スローペースは正直いただけない

なんか内容自体も昭和の野球漫画になって来てるし、
キャラは簡単に泣き過ぎだし、
御堂筋くんモドキは出て来るしで
初期と比べてあんまり楽しめなくなってきてます・・・(汗)
なんだかなあ・・・。



◆潔癖男子!青山くん

周りに持ち上げられるとついごっこ遊びしたくなりますけど、
少しは自分を疑う事も大切ですよね。。
なんでもかんでも過信しちゃね。
でも、ちやほやされてご機嫌モードの美和ちゃん可愛かった
また取材陣がそれっぽい事を言ってるのも何気に笑えました。

ところで、もうすぐ全国なんですけど
ひょっとして終わり近いのかなあ?
個人的に結構好きなんですけどね、この漫画。



◆君と100回目の恋

直哉、意外と(?)良いヤツだったな。。
ああいう時、思わず恨んじゃいそうなもんだけど
素直にああいう事を思えるのは偉いと思う
まあ、
直哉の側にはきれいな花が咲いてますから・・・気付いてあげてね。

そして、くっつくべき二人がくっつきました。。
今週も全体的にニヤニヤ成分多くて堪らなかったですな
やっぱりヤンジャンでよしづきさんの漫画が毎週読めるのイイですわ。
読みながら「おいおい・・・笑」ってツッコんじゃったもん。リアルで。













先週の「Drive」、個人的にすっごく心に残ったし、無性に大好きなんで
もし良かったらバックナンバーとかでも読んでみて欲しいです、、、って事で
今週も感想載っけておきます
【生きる事はめんどくさい】中野ユウスケ「Drive」の超個人的な感想を語る(ヤングジャンプ2016年40号より)

ああいう、暗い「だけ」のお話はあんまり大多数に受けられる気がしないんですけど
まあ、個人的なエゴ、わがまま的な好み・・・って事で。
未だに頭の中でフラッシュバックするほど気に入ってます。