goo blog サービス終了のお知らせ 

ネッタイムス・ブログ

戯れ言や与太話、何でも御座れ。

政府、避難準備区域を解除へ

2011-08-14 16:06:45 | ニュース
先日、福島第一原発で毎時10シーベルト以上を計測したばかりなのに政府は9日、東京電力の福島第一原発から半径20キロ圏外の緊急時避難準備区域に付いて、全ての地域を一斉に解除する方針を固め、これまで認めていなかった3キロ圏内の一時帰宅も実施。
何れも8月下旬以降の実施を想定しているが、時期に付いては各自治体の判断を尊重するとしている。

「信楽焼の狸」こと枝野幸男官房長官は、避難準備区域に付いて「安全確保状況の報告を受けた上で、避難区域の取り扱いに付いて協議する」と述べた。
避難準備区域解除と3キロ圏内一時帰宅は、「モナ男」こと細野豪志原発事故担当相が6日、実施の意向を表明していた。
細野モナ男、避難区域の縮小を検討にも書いたのだが、モナ男は放射能汚染を軽く考えているのでは?。

福島で検査した全員が内部被曝な状態なのに、一時帰宅の際は暑いから防護服は要らない?とかね。
まぁ、福島原発の半径20キロは人も家畜も住めないとか言われても、住民はどうしても帰りたいと言う気持ちが強いのも判らなくは無いが、政府や自治体、そして住民も、チェルノブイリの原発事故やスリーマイル島の原発事故から学んだ方が良い。
原発事故が起きた区域で何が起こり、それに対して政府がどう対処したのかと言う事を。

住民からすれば、知りたくも無い様な事かも知れないが、原発事故で放射能汚染された区域は、どうしなければならないのかと言う事実を知った方が良い。
チェルノブイリ原発事故に付いて書くと、当時はソ連、そのリーダーである書記長はミハイル・ゴルバチョフ。
チェルノブイリ原発事故が起きた当初、ソ連は事故を隠蔽しようとしたが、外部に盛れた放射性物質は、とても隠蔽出来る様な量では無く、他国から異常に高い放射線量が検出された事で原発事故が発覚し、ソ連もその事実を認めた。

事故の隠蔽工作中は表だって動けなかったソ連だが、事実を公表してからの行動は早く、国家の威信を掛けて原発事故の対処に当たった。
長くなるので簡単に書くと、事故周辺地区の住民は強制的に退去させ、事故現場には人海戦術で大量の人員を派遣し、力技で原発事故を収束させた訳だ。
強制退去させられた住民の多くは、貴重品やバッグ等に詰められる物だけの持ち出しは許されたのみで、家財道具等は現在でも事故当時のままだ。

当時のソ連が共産党一党独裁で、国民に対して強硬的な体制だったから、住民は素直に従ったのだが、国家重視だったソ連でさえも、放射能汚染から住民を守ろうとしたのである。
日本の場合はどうだろうか?、家に戻りたいと言う住民の希望を第一に考え、高い放射線量でも住民の気持ちを優先して戻すのだろうか?。

WHO年次総会で大塚耕平厚生労働副大臣は5月17日、ジュネーブ市内で「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示し、福島原発事故で被曝した住民への放射線の影響を、長期追跡調査するとの考えを述べている。
まさか、住民の気持ちを優先との理由で、汚染された住民のデータを取る為に戻すなんて事は無いよね?。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

五山送り火と胡散臭いNPO法人

2011-08-13 17:32:20 | ニュース
今回は、大文字焼き騒動、陸前高田の薪からセシウム検出の続報と言う事なのだが、前回のエントリのタイトルや、記事の中でも書いた「大文字焼き」と言う表記は正しくは無い。と、コメント欄(ネッタイムス・ブログgoo版)で御指摘が有りました。
私も指摘を受けた後、気になって調べてみた所、御指摘通り、京都では大文字焼きとは言わず、「五山送り火(ござんのおくりび)」「送り火」「大文字さん」と言うのが正解で、大文字焼きはタブーらしい。

確かに、京都以外の地域の行事で大文字焼きと言うのが有るが、京都の場合は「焼き」と言う表現は当て嵌まらない。
また、「大文字山焼き」と言うのも誤表現で、山焼きとは違い京都は送り火だから、やはり「五山送り火」「送り火」「大文字さん」、そして「大文字送り火」が正しい表記なのだろう。
まぁ、知らぬは一生の恥、聞くは一時の恥と言う言葉が有るが、一つ勉強になりました。

さてさて、今回の五山送り火に関する一例の騒動なのだが、ガジェット通信に気になる記事が掲載されていたので、以下にガジェット通信の記事を抜粋する。

8月12日に、陸前高田から届いた薪を検査した結果が発表され、1130ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたことからこれらの薪を京都五山の送り火に使うことを中止したという報道がなされた。

この時点で陸前高田の薪の使用中止は確定したようだが、実は以前このプロジェクトの発案者のブログに薪の検査結果画像が貼り付けられ、その中に「ストロンチウム」が検出されたとする結果が含まれていたことがわかった。
ただし、そのブログ記事は何故かその後削除されており、現在は見えなくなっている。

もっと詳細な検査が必要じゃないかと思われる内容だが、この時点でもっと詳細な調査がおこなわれていれば、今回のような騒動にならずに済んだと思われるが、なぜ詳細な調査がおこなわれずに、この検査結果がブログから削除されたのか、不明である。

問題ないなら問題ないで、なぜそのような説明がなされずに、ブログ記事が削除されたのだろう。
尚、この薪のプロジェクトを主導したのは「元福井市議」と福井県のNPO法人「ふくい災害ボランティアネット」だと言われているが、なぜ福井の人達が岩手の薪を京都へ売ろうとしたのか、その販売価格はどれくらいで、どのようなお金の流れがあったのかは不透明なままだ。

さらに、発案者のブログの魚拓を読むと、京都の送り火の保存会側から正式に了承をもらう前から薪の調達をスタートし、マスコミの取材まで受けていたことなどもわかり、そもそも京都側とコミュニケーションをきちんとおこなった上で準備を進めていたのか、疑問に感じる部分もある。

今回は、送り火での薪の使用を中止した京都側を一方的に非難する各マスコミの報道が騒動の発端となったが、部分的な出来事だけではなく、これまでの経緯を含めた全体の流れを見て報道をおこなえばこれほどの問題にはならなかった可能性がある。

以上がガジェット通信からの抜粋なのだが、五山送り火で高田松原の松から作った薪を燃やすのは、被災地の復興がどうたらこうたらと言う大義名分を謳い文句にしているけど、かなり胡散臭い事が判る。
マスコミが、この福井県のNPO法人には触れず、何故か京都ばかりを叩くのも更に怪しい。

そもそも、何故に京都が叩かれているのか、私にはよく判らない。
京都の五山送り火と言えば、由緒正しい伝統行事であり宗教行事だわな。
送り火で燃やす木は、通常は御神木のみであり、木だったら何でも良いと言う話では無いだろう。
神聖なる御神木を燃やし続けた歴史や、お盆で戻って来た死者の霊を、再びあの世に送り届ける為の宗教的な行事と言うのが五山送り火。

京都を批判する放射能の専門家は、健康に影響を及ぼす数値では無い等と言うが、送り火で燃やした御神木の灰は有り難い物として「お守り」にしたり、健康を祈願して煎じて飲む場合も有ると言う。
そうした気持ちの問題は、数値では測れない訳で、僅かでもベクレた(放射性物質が検出)灰は、宗教的な意味では有り難みが無くなるのでは?。

まぁ、私は信心深く無い方なので、宗教行事に関して偉そうに言える立場では無いが、各々の地区に伝わる伝統的且つ宗教的な行事に付いては、外野がとやかく言う問題では無いと思う。
従って、高田松原の薪を受け入れないから京都が悪いと言う論調には賛成出来ない。

昔、大相撲の大阪場所で、太田房江府知事(当時)が、女人禁制の土俵に上がれないのは男女平等や男女同権に反するとして、抗議した問題があった。
その時に日本相撲協会は、日本古来の伝統儀式は守り抜くと言う強い信念の元に、女性を土俵に上げる事を頑なに拒んだ訳だ。
当時も一部のマスコミは、時代錯誤とか、古臭いとか言って批判していたが、相撲協会の判断は間違っていなかったと思う。

伝統と言うのは、その時その時の状況に応じて、コロコロと変える様なものでは無く、昔からの決め事を粛々と続けて行くものだろう。
その積み重ねが歴史となり、その歴史が伝統と呼ばれるのである。
京都は回りを気にせず、これからも伝統行事を守って貰いたいもんだ。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

大文字焼き騒動、陸前高田の薪からセシウム検出

2011-08-12 17:27:15 | ニュース
大文字焼きで有名な「京都五山送り火」で燃やす松を巡り、騒動になっている事は御存知の方も多いだろう。
五山送り火で、東日本大震災の津波で流された、岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松を大文字で燃やす計画に対し、放射能汚染を心配する声が相次ぎ、検査の結果、セシウムは検出されなかったが、大文字保存会は「不安を払拭出来ない」と受け入れを中止。

すると今度は、中止した事に批判が殺到し、京都市は高田松原の松で作った別の薪を受け入れて、五山送り火で燃やすよう連合会を通じて各保存会に打診していた。
打診に対し、大文字保存会の松原公太郎理事長は11日、「受け入れる事を決め、京都市に伝えた」と述べた。
他の4保存会も実施を了承しており、16日夜の送り火では五山すべてで被災した松が燃やされる事になり、万事、目出度し目出度し。と、なる筈だった。

しかし、である。京都市は12日、五山送り火で燃やす予定だった高田松原の松で作った薪から放射性セシウムが検出され、送り火で燃やす事を見合わせる。と発表した。
何と陸前高田の薪からセシウムが検出されたと言う事で、大文字保存会が言っていた「不安を払拭出来ない」との懸念が的中してしまった。
「事実は小説より奇なり」とは、よく言ったもんで、通常ならば騒動にはなったが、大文字焼きで何事も無く高田松原の松が燃やされて一件落着、目出度し目出度しで終わる筈だった。

しかし、高田松原の松からセシウムが検出されては、燃やす所か、高田松原の松が放射能汚染されている事を世に知らしめる結果となってしまった。
事実と言うのは時に残酷な結果をもたらす。って話で、放射能被害は深刻な問題だと改めて感じるよ。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

フジテレビが震災ボランティアに番組の設営させる

2011-08-12 02:32:16 | 様々な話題
フジテレビ系列の東海テレビは11日、情報番組「ぴーかんテレビ」を打ち切ると発表した。
フジテレビ系列の東海テレビの不謹慎テロップにも書いた通り、今月4日に番組内で、岩手県産米のプレゼント当選者を「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」と表現するテロップを誤って放送した事を受けた措置。

同社の浅野碩也(せきや)社長が午後8時から本社で会見し、「被災地や視聴者の皆様に御迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした」と謝罪。
浅野社長の役員報酬50%カットを3ヶ月とする等、役員と社員ら計8人の減給や降格処分も発表した。
番組は問題発生後から休止中で、企業のスポンサー降板やCM提供中止が続出。
東海テレビは放送再開は出来ないと判断した訳だな。

系列局の東海テレビは、形式的とは言え不祥事の責任を取ったのだが、キー局のフジテレビはどうかと言えば、看板特番を巡って「東日本大震災」の被災地で、大ブーイングを受けていると言う。
以下は、週刊朝日8月19日号より抜粋。

問題の番組は7月に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。
ところが、この特設会場に多くの一般ボランティアが動員されていたのだ。

7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人ボランティアを乗せたバスがJR仙台駅を出発した。
42人の定員いっぱいで、地元ボランティアセンターからの指示を受けて南三陸町の志津川中学校へ直行。
そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27時間テレビの会場設営だった。

この日帰りツアーには、関西や九州から駆けつけた人もいた。
作業に取り組む間、何度か声が上がった。
「遠くから時間をかけて来たのに、なんでテレビ局の仕事を手伝うんだろうね」
「これってフジテレビへのボランティアじゃない?」

42人も動員したおかげで正味2時間ほどで終了し、それ以外はずっと「休憩」。
午後4時までの予定だった「ボランティア」は3時で打ち切られて帰路へ…。
旅行会社の担当者は、「何度かボランティアバスを企画してきて、これまでは民家の泥かきなど普通の作業を紹介されてきました。今回に限って、『お祭りの手伝い』と言われて引き受けましたが、不満を感じられたお客様もいて、申し訳なく思っています」と語る。

ボランティアセンターの担当者はこう言う。
「フジテレビからは『27時間テレビ』と同じ場所で『復興市』を開くのに人手がほしいと依頼がありましたので、『復興市』に要するテントなどの設営に限って人を割り振りました」
フジテレビに質問すると、「『復興スマイルライブ』はフジテレビの『27時間テレビ』を契機としたものですが、南三陸町に企画趣旨をご理解、賛同いただいた、町の復興を目的としたイベントであると認識しております」との回答だった。

以上が週刊朝日の記事からの抜粋なのだが、フジテレビの番組の為に震災ボランティアが派遣されたのである。
フジテレビは復興支援と言う大義名分を掲げるなら、震災ボランティアは使わず、現地の人間を設営スタッフとして集めて、バイト代でも払ったら気が利いているのにな。

そうすれば、被災者の人も喜んだろうし、被災地を支援する事になると思うけどね。
まぁ、あれだ。この問題はネット上でも話題となっており、今後の動向に注目だな。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

高岡蒼甫の謝罪と宮崎あおい

2011-08-11 15:15:17 | 様々な話題
フジテレビの異常とも言える韓流推しの批判をツイッターに書き込み、そのツイートが原因で7月28日に所属事務所を解雇された俳優の高岡蒼甫が10日、自身のブログを更新し、一連の騒動に付いて謝罪した。

高岡はブログに「今回の一連の発言により、今まで支えて下さった沢山の方々、そして何より一番近くで支えてくれている家族に迷惑をかけてしまったことについて、一人の責任ある社会人として、発言に対する配慮にかけていたことを深く反省し、お詫び申し上げます」と謝罪。
そして「言葉の持つ影響力への理解を更に深め、一人でも多くの方に表現の素晴らしさを伝えていけるように、日々精進していきたい」と書いている。

高岡は、家族や関係者にも影響が及んだ事を匂わし、その事を反省している様だが、その裏には何があったんだろうか?。
高岡が、このタイミングでブログに謝罪文を掲載した理由を推測する上で、ある一つの事実が浮かび上がった。

その事実とは、8月12日にフジテレビ系で放送される「わ・す・れ・な・い~東日本大震災155日の記録~」と言うタイトルの番組で、高岡の妻である宮崎あおいがナレーションを務める事が判明したのである。
同番組は、被り物を売りにしている「オヅラ」こと小倉智昭と、最近は特に化粧のノリを気にしている安藤優子が、3月11日に発生した未曾有の災害「東日本大震災」の全容を時系列に沿って伝えるドキュメンタリー番組。

その番組の中で、ナレーションに抜擢されたのが宮崎あおいだと言う。
ネット上では、「だから、高岡蒼甫は謝罪したのか」とか「宮崎あおいを人質に取られた」とか「この時期に突然、謝罪した理由が分かった」等の声が上がっている。
真相は定かでは無いが、今後の動向が気になる所だ。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】