ネッタイムス・ブログ

戯れ言や与太話、何でも御座れ。

米国だけが丸儲けの米韓FTA

2011-10-29 02:06:22 | 様々な話題
今回のエントリはTPPと言う事で、取り敢えず「週刊ダイヤモンド」の記事を貼る(記事の平仮名を漢字に変えてますので宜しく)。

TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加に付いての結論が、11月上旬までに出される。
大詰めの状況にありながら、TPPに関する情報は不足している。
政府はこの点を認めつつも、本音では議論も説明もするつもり等、無さそうだ。
しかし、TPPの正体を知る上で格好の分析対象がある。
TPP推進論者が羨望する米韓FTA(自由貿易協定)である。

先ずTPPは、日本が参加した場合、交渉参加国の経済規模のシェアが日米で9割を占めるから、多国間協定とは名ばかりで、実質的には“日米FTA”とみなす事が出来る。
また、米韓FTAもTPPと同じ様に、関税の完全撤廃と言う急進的な貿易自由化を目指していたし、取り扱われる分野の範囲が物品だけで無く、金融、投資、政府調達、労働、環境等、広くカバーしている点も同じだ。

そして何より、TPP推進論者は「ライバルの韓国が米韓FTAに合意したのだから、日本も乗り遅れるな」と煽ってきた。
その米韓FTAを見れば、TPPへの参加が日本に何をもたらすかが判る筈だ。

だが政府もTPP推進論者も、米韓FTAの具体的な内容に付いて、一向に触れ様とはしない。
その理由は簡単で、米韓FTAは韓国にとって極めて不利な結果に終わったからである。 
では、米韓FTAの無残な結末を、日本の置かれた状況と対比しながら見てみよう。

先ず、韓国は何を得たか。勿論、米国での関税の撤廃である。
しかし、韓国が輸出できそうな工業製品に付いての米国の関税は、既に充分低い。
例えば、自動車は僅か2.5%、テレビは5%程度しかないのだ。しかも、この米国の2.5%の自動車関税の撤廃は、もし米国製自動車の販売や流通に深刻な影響を及ぼすと米国の企業が判断した場合は、無効になると言う条件が付いている。

そもそも韓国は、自動車も電気電子製品も既に、米国に於ける現地生産を進めているから、関税の存在は企業競争力とは殆ど関係が無い。これは、言うまでも無く日本も同じである。
グローバル化によって海外生産が進んだ現在、製造業の競争力は、関税では無く通貨の価値で決まるのだ。
即ち、韓国企業の競争力は、昨今のウォン安のおかげであり、日本の輸出企業の不振は円高の所為だ。もはや関税は、問題では無いない。

さて、韓国は、この無意味な関税撤廃の代償として、自国の自動車市場に米国企業が参入し易い様に、制度を変更する事を迫られた。
米国の自動車業界が、米韓FTAによる関税撤廃を飲む見返りを米国政府に要求したからだ。

その結果、韓国は、排出量基準設定に付いて米国の方式を導入すると共に、韓国に輸入される米国産自動車に対して課せられる排出ガス診断装置の装着義務や安全基準認証等に付いて、一定の義務を免除する事になった。
つまり、自動車の環境や安全を韓国の基準で守る事が出来なくなったのだ。
また、米国の自動車メーカーが競争力をもつ大型車の税負担をより軽減する事にもなった。

米国通商代表部は、日本にも、自動車市場の参入障壁の撤廃を求めている。
エコカー減税等、米国産自動車が苦手な環境対策の事だ。

韓国は、米の自由化は逃れたが、それ以外は実質的に全て自由化する事になった。
海外生産を進めている製造業にとって関税は無意味だが、農業を保護する為には依然として重要だ。
従って、製造業を守りたい米国と、農業を守りたい韓国が、お互いに関税を撤廃したら、結果は韓国に不利になるだけに終わる。
これは、日本も同じである。

しかも、唯一自由化を逃れた米に付いては、米国最大の米の産地であるアーカンソー州選出のクロフォード議員が不満を表明している。
カーク通商代表も、今後、韓国の米市場をこじ開ける努力をし、また今後の通商交渉では例外品目は設けないと応えている。
つまり、TPP交渉では、米も例外にはならないと言う事だ。

この他、韓国は法務・会計・税務サービスに付いて、米国人が韓国で事務所を開設し易い様な制度に変えさせられた。
知的財産権制度は、米国の要求を全て飲んだ。その結果、例えば米国企業が、韓国のウェブサイトを閉鎖する事が出来る様になった。
医薬品に付いては、米国の医薬品メーカーが、自社の医薬品の薬価が低く決定された場合、これを不服として韓国政府に見直しを求める事が可能になる制度が設けられた。

農業協同組合や水産業協同組合、郵便局、信用金庫の提供する保険サービスは、米国の要求通り、協定の発効後、3年以内に一般の民間保険と同じ扱いになる事が決まった。
そもそも、共済と言うものは、職業や居住地等、ある共通点を持った人々が資金を出し合う事で、何かあった時にその資金の中から保障を行う相互扶助事業である。
それが解体させられ、助け合いの為の資金が米国の保険会社に吸収される道を開いてしまったのだ。

米国は、日本の簡易保険と共済に対しても、同じ要求を既に突き付けて来ている。
日本の保険市場は米国の次に大きいのだから、米国は韓国以上に日本の保険市場を欲しがっているのだ。

さらに米韓FTAには、いくつか恐ろしい仕掛けがある。
その一つが「ラチェット規定」だ。

ラチェットとは、一方にしか動かない爪歯車を指す。ラチェット規定は即ち、現状の自由化よりも後退を許さないと言う規定である。

締約国が、後で何らかの事情により、市場開放をし過ぎたと思っても、規制を強化する事が許されない規定なのだ。
このラチェット規定が入っている分野を見ると、例えば銀行、保険、法務、特許、会計、電力・ガス、宅配、電気通信、建設サービス、流通、高等教育、医療機器、航空輸送など多岐に渡る。
どれも米国企業に有利な分野ばかりである。

加えて、今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が米国に対する条件よりも有利な場合は、米国にも同じ条件を適用しなければならないと言う規定まで入れられた。

もう一つ特筆すべきは、韓国が、ISD(「国家と投資家の間の紛争解決手続き」)条項を飲まされている事である。
このISDとは、ある国家が自国の公共も利益の為に制定した政策によって、海外の投資家が不利益を被った場合には、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」と言う第三者機関に訴える事が出来る制度である。

しかし、このISD条項には次の様な問題点が指摘されている。
ISD条項に基づいて投資家が政府を訴えた場合、数名の仲裁人がこれを審査する。
しかし審理の関心は、あくまで「政府の政策が投資家にどれ位の被害を与えたか」と言う点だけに向けられ、「その政策が公共の利益の為に必要なものかどうか」は考慮されない。
その上、この審査は非公開で行われる為、不透明であり、判例の拘束を受けないので結果が予測不可能である。

また、この審査の結果に不服があっても上訴出来ない。
仮に審査結果に法解釈の誤りがあったとしても、国の司法機関は、これを是正する事が出来ないのである。
しかも信じ難い事に、米韓FTAの場合には、このISD条項は韓国にだけ適用されるのである。

このISD条項は、米国とカナダとメキシコの自由貿易協定であるNAFTA(北米自由貿易協定)に於いて導入された。
その結果、国家主権が犯される事態が次々と引き起こされている。

例えばカナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。同様の規制は、ヨーロッパや米国の殆んどの州にある。
ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。

また、ある米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てた所、カナダ政府は環境上の理由から米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。
これに対し、米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴し、カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。

メキシコでは、地方自治体がある米国企業による有害物質の埋め立て計画の危険性を考慮して、その許可を取り消した。
すると、この米国企業はメキシコ政府を訴え、1670万ドルの賠償金を獲得する事に成功したのである。

要するに、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。
気の毒に、韓国はこの条項を受け入れさせられたのだ。

このISD条項に基づく紛争の件数は、1990年代以降激増し、その累積件数は200を越えている。
この為、ヨーク大学のスティーブン・ギルやロンドン大学のガス・ヴァン・ハーテンなど多くの識者が、このISD条項は、グローバル企業が各国の主権そして民主主義を侵害する事を認めるものだ、と問題視している。

米国はTPP交渉に参加した際に、新たに投資の作業部会を設けさせた。
米国の狙いは、このISD条項をねじ込み、自国企業がその投資と訴訟のテクニックを駆使して儲ける事なのだ。
日本はISD条項を断固として拒否しなければならない。

ところが信じがたい事に、政府は「我が国が確保したい主なルール」の中にこのISD条項を入れているのである(民主党経済連携プロジェクトチームの資料)。

その理由は、日本企業がTPP参加国に進出した場合に、進出先の国の政策によって不利益を被った際の問題解決として使えるからだという。
しかし、グローバル企業の利益の為に、他国の主権(民主国家なら国民主権)を侵害する等と言う事は、許されるべきではない。
それ以上に、愚かしいのは、日本政府の方がグローバル企業、特にアメリカ企業に訴えられて、国民主権を侵害されるリスクを軽視している事だ。

政府やTPP推進論者は、「交渉に参加して、ルールを有利にすれば良い」「不利になる事項に付いては、譲らなければ良い」等と言い募り、「先ずは交渉のテーブルに着くべきだ」等と言ってきた。
しかし、TPPの交渉で日本が得られるもの等、多寡が知れているのに対し、守らなければならないものは数多くある。
その様な防戦一方の交渉がどんな結末になるかは、TPP推進論者が羨望する米韓FTAの結果を見れば明らかだ。

それどころか、政府は日本の国益を著しく損なうISD条項の導入をむしろ望んでいるのである。
こうなると、もはや、情報を入手するとか交渉を有利にすると言ったレベルの問題では無い。
日本政府は、自国の国益とは何かを判断する能力すら欠いているのだ。

米韓FTAに付いて、オバマ大統領は一般教書演説で「米国の雇用は7万人増える」と凱歌を挙げた。
米国の雇用が7万人増えたと言う事は、要するに、韓国の雇用を7万人奪ったという事だ。

他方、前大統領政策企画秘書官のチョン・テイン氏は「主要な争点に於いて、我々が得た物は何も無い。米国が要求する事は、殆んど一つ残らず全て譲歩してやった」と嘆いている。
この様に無残に終わった米韓FTAであるが、韓国国民は、殆ど情報を知らされていなかったと言われている。
この状況も、現在の日本とそっくりである。

オバマ大統領は、李明博韓国大統領を国賓として招き、盛大に歓迎してみせた。
TPP推進論者はこれを羨ましがり、日本もTPPに参加して日米関係を改善すべきだと煽っている。

しかし、これだけ自国の国益を米国に差し出したのだから、韓国大統領が米国に歓迎されるのも当然である。
日本もTPPに参加したら、野田首相もアメリカから国賓扱いで、もてなされることだろう。
そして政府やマス・メディアは、「日米関係が改善した」と喜ぶのだ。
だが、この度し難い愚かさの代償は、とてつもなく大きい。

それなのに、現状はどうか。政府も大手マス・メディアも、既に1年前からTPP交渉参加と言う結論ありきで進んでいる。
11月のAPECを目前に、方針転換するどころか、議論をする気も無いし、国民に説明する気すらない。
国と言うものは、こうやって衰退して行くのだ。

以上がダイヤモンドの記事、これに付いては何れ書きます。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

つこうた?衆議院にサーバー攻撃

2011-10-26 16:25:17 | ニュース
衆議院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受け、議員と秘書の計約960全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがある事が判明。
侵入者は、全てのサーバーやパソコンのデータ等の操作が出来る「管理者パスワード」の盗み出しにも成功している。

関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させた模様。
そして、議員約480人と秘書約480人の全員分に当たるIDやパスワードを盗み、本人になりすまして各自のパソコンを外部から操作する事が可能となり、足場になった議員のパソコンに、全ての議員と秘書のパスワード等が抜き取られた痕跡が残っていたと言う。

これに付いて衆院事務局は25日、衆院議員3人に貸与したパソコンが8月末にコンピューターウイルスに感染していた事を明らかにし、同時期には衆院のサーバーの一つが不審な動きを繰り返していた事も判明しているとの事。
この問題を指摘した一部報道を受け、25日午前に開かれた衆院議院運営委員会の庶務小委員会(松野頼久委員長)で、事務局側は「サーバーに不審な動きがあった事は無い」と否定していたが、午後になって隠蔽が出来ない事が判り、前言撤回して事実を認めた。

衆院事務局によると、ウイルスの感染は8月28日頃に判明し、サーバーの管理委託を受けた業者が、内1台に不審な動きがある事に気付いて経路を調べた所、3議員に貸与したノートパソコンがウイルスに感染していることが判明した。
大規模な感染拡大を防ぐ為、この議員のパソコンとサーバー1台をネットワークから切り離したと言う。

衆院では各議員に対し、2台のノートパソコンを貸与、衆院内のネットワークに接続するためのIDを交付している。
これね、衆議院でも企業でも同じ事なんだけど、外部からの攻撃に対して、どんなにセキュリティを強化しようが中の人、つまり内部の人間に悪意を持った奴や、セキュリティに関して甘い認識を持つ奴、パソコンやネットに関する知識が乏しい奴が居たら、意味が無い訳だ。

ウィルスに掛かった議員のパソコンは、何らかの原因があってウィルスに掛かった訳だから、何を遣ったのか知りたい所だな。
このウィルスは「トロイの木馬」が関係するものなのか?、はたまた「つこうた」等のファイル共有ソフトが関係するものなのか?、何れにせよ原因を特定せねば、同じ様な事が再び起こる。

「つこうた」と言えば、2005年に滋賀県草津市の市会議員のパソコンから、約300件の個人情報が漏洩していた事が発覚し、当事者である議員が「息子がウィニーをつこうた」と、釈明した問題を思い出す(笑)。

もう6年の月日が流れたのか、時の経つのは早いもんだな(遠い目)。
当時、草津市議の「息子がつこうた」は「流行語大賞」迄は行かずとも、ネットで流行った訳だが、「つこうた」とは「使った」の方言であり、この市議に関して、息子では無くて自分が使ったんじゃないの?。とか言われたりもした。

本当に市議本人では無く、息子が「つこうた」としても、約300件の個人情報が漏洩した事実に変わりは無く、この市議はそこの所をどう考えているのかと、批判が集中したのだが、あの市議は今、どうなったんだろう、まだ息子は「つこうた」りしているのかな?。

まぁ、あれだ。話を衆議院の件に戻すが、どんな経路でウィルスが混入したのかと共に、この3人の議員が誰なのかも知りたい所、その内にバレるかも知れないから、該当者はバレる前にゲロしちゃえよ?、私が「つこうた」とね(笑)。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

福島第一原発の国産ロボット・クインスと作業員

2011-10-24 15:26:46 | ニュース
東京電力は21日、福島第一原発2号機の原子炉建屋5階で、最大毎時250ミリシーベルトの高い放射線量を測定したと発表。
松本純一原子力・立地本部長代理は「原子炉の温度が高かった時期に格納容器から漏れた気体(放射性物質を含む)が、床や壁に沈着しているのではないか」としている。

この最大毎時250ミリシーベルトの高い放射線量を測定したのは20日に、原子炉建屋の調査をする為の切り札と言われる国産のロボット「クインス」を使って調査したもの。
クインスは、千葉工業大学等が開発し、今年6月に導入され、放射線量が高い原子炉建屋の中で放射線量を測定したり、写真を撮影する等、調査に欠かせないロボットの一つなのである。

同じく20日、そのクインスを使って、2号機原子炉建屋にある配管の調査が行われたのだが、クインスは最上階の5階に上がってから戻る途中の3階で、建屋に取り残されちゃった模様。
クインスは有線で遠隔操作するロボットなのだが、ケーブルに引っ掛かり、そのケーブルを取ろうとした所、通信が途絶えたらしい。

クインスは、元々は災害救助用に開発されたロボットなのだが、「米国製を圧倒する超性能」と言う触れ込みで、福島第一原発の調査の切り札として採用されたロボットなのに、コードが引っ掛かって動けなくなったって、切り札がそんなんで大丈夫なのかい?。
クインスの写真を見た事がある人は判るだろうが、クインスはタイヤの代わりにキャタピラみたいな物が付いたラジコンカーの様なロボット。

そのキャタピラみたいなのを使って、瓦礫の山をスイスイと進んで行く最先端のロボットの筈なんだが、通信不能となり、瓦礫の山の中に取り残されて、単なる放射能廃棄物になってしまった。
通信不能のトラブルと言えば、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」を思い出す。

「はやぶさ」は、通信不能やエンジントラブル等の困難を乗り越え、無事、地球に戻って来て日本の人々に感動を与えたもの記憶に新しい所だが、クインスも通信不能のトラブルを乗り越え、無事に建屋の出口に辿り着く事が出来るのだろうか?。
これがテレビ番組なら、「この後、衝撃の事実が!」と言うテロップが出てコマーシャルに入り、再び番組が始まっても、衝撃の事実なんざ無く、ショボい結末で番組終了となる訳だが、クインスの場合はどうなるのかい?。

東電は、クインスの回収方法を検討している様だが、作業員が回収する場合、最大で1時間当たり97ミリシーベルトと言う高い放射線量の中での作業になると言う。
作業員と言えば、福島第一原発で3人目の作業員が死亡の続報なのだが、東電は21日、今月6日に第一原発で作業中に倒れ、死亡した50代の男性作業員の死因は、後腹膜膿瘍による敗血症ショックだったと発表。
男性作業員に付いて、被曝線量が2.02ミリシーベルトと低く、外傷も無い事から、作業と死亡との因果関係は無いとしたのだが、「大本営発表」ならぬ「大東電発表」を真に受ける人は居ないだろう。

福島第一原発の原子炉建屋で高い放射線量を測定にも書いた通り、福島原発の放射線量は最悪レベル、こんな中で防護服に身を包み、命を削って働く作業員。
そんな作業員の負担を少しでも軽くしようとの事で、クインス等のロボット投入なのだが、結局は作業員が回収と言う事になりそうだな。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

焼肉酒家えびすの食中毒事件で5人目の死亡者

2011-10-23 23:55:53 | ニュース
株式会社フーズ・フォーラスが運営する焼肉チェーン店「焼肉酒家えびす」砺波店で、集団食中毒が発生して4人の死亡者を出した事件。
当ブログでも、焼肉食中毒の店を日テレが絶賛していた焼肉酒家えびす、4人目の死者に書いているのだが、食中毒で亡くなった人の遺族や、被害者の気持ちも考えず、社長が会見で逆ギレして世間から大顰蹙を買い、マスコミにも大きく報じられた事件なので御存知の方も多いだろう。

食中毒の原因は生肉「ユッケ」と言う事で、この事件を切っ掛けにして、飲食店で生肉を取り扱う際の規制が厳しくなった訳だ。
事件当初は死者が出た事や、先述した社長の逆ギレ等もあって、連日の様に食中毒事件の事を報道していたのだが、徐々に扱いが小さくなり、やがて沈静化。
食中毒事件の被害者も退院し、賠償関係等は別として事件は収束したかの様に見えていた。

しかし、である。富山県に23日入った連絡によると、今年4月に「えびす」砺波店で食事し、溶血性尿毒症症候群(HUS)で重体となっていた県内の10歳代の男性が22日、入院先の病院で亡くなり、一連の食中毒事件での死亡者は5人目となった。
発表によると、男性は4月22日に家族4人で同店を利用し食事をしたのだが、24日に嘔吐や発熱等、食中毒の症状を訴えて27日に入院、29日以降は人工呼吸器を付けていたと言う。

食中毒事件が起きて約半年の月日が経っても、未だに入院治療していた被害者が居た事に正直、驚いた。
焼肉業界からは、生肉の規制が厳しいとの声が挙がっているが、規制強化は止むを得ないだろう。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

民主党の懲りない面々・その27

2011-10-22 15:25:25 | 様々な話題
日本の国防を担う防衛大臣なのに「素人」を売り物にする一川保夫防衛相は15日、民主党石川県連の会合で「防衛省、自衛隊の仕事は、私より前原誠司民主党政調会長の方が詳しい」と述べた。
同席した前原を持ち上げる意図と見られるが、一川は9月の就任時には「安全保障に関しては素人」と発言しており、如何に「素人集団」と言われる民主党と言え、余りに常識を逸脱した奴が防衛大臣で良いのだろうか?、任命者である野田総理大臣の見識を疑うね。

まぁ、これ迄、何度も書いている通り、オザワンこと小沢一郎は政権交代前に「民主党に政権担当能力は無い」と言っていたのだが、その言葉には嘘や偽りは無く、民主党は「素人集団」なので、まともな政権運営が出来ない事を判っていたのだろう。
オザワンが自民党との大連立に拘ったのは、民主党の議員連中に政権運営に付いて勉強させる事が目的だったと言われていたが、大連立を目指した理由の一つは、経験を積ませる事もあったのだろうか。

次の懲りない面々は平野達男震災復興担当相の話。
平野担当相は18日、福島県二本松市で開かれた「民主党・新緑風会」の研修会での挨拶で、東日本大震災に伴う津波被害に付いて「私の高校の同級生みたいに逃げなかった馬鹿な奴が居る。彼は亡くなったが仕様が無い」と述べた。
前任のチームドラゴン松本龍が7月に「知恵を出さない奴は助けない」等の発言で引責辞任しており、発言には注意が必要な筈なのだが、やらかしてしまった様だな。

輿石東幹事長は20日の党代議士会で、「逃げなかった馬鹿な奴」発言に関する報道を受け、「マスコミが半分位、世の中を悪くしている。これからもそう言い続ける」と発言。
鉢呂吉雄前経済産業相の「死の町」発言に関しても「ゴーストタウンと言えば許され、死の町と言えば大臣の首が飛ぶ。そんな国会で良いのか」と述べた。

当ブログのエントリ、愚者は考えを決して変えないにも書いたのだが、輿石は「ボウフラ」みたいな顔をしていて、輿石の顔を見る度にボウフラを思い出すのである(笑)。
輿石は水気が無い顔をしているから、正しくは「干からびたボウフラ」と言った所かな。
まぁ、輿石の顔に付いては一先ず置いといて、「マスコミが半分位、世の中を悪くしている。これからもそう言い続ける」ってのは判るね。
後の半分は「日教組」と「民主党」だな。って、輿石は両方の関係者じゃないかよ、つまり輿石、あんたも悪いのだ(笑)。

話を次に移すとするが、菅直人が首相だった昨年6月から今年9月迄に、内閣官房機密費を計15億3000万円も支出していた事が判明。
単純計算すると1日に約340万円、月に1億円と言う金額だ。
これは新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出していた質問主意書に対し、政府が9月27日の閣議で決定した答弁書で明らかになったのだが、使途に付いては公表されていない。

同様の答弁書は昨年5月にも閣議決定され、鳩山由紀夫政権は毎月6000万円の機密費を支出していたのだが、菅政権になって月に4000万円も増えている訳だ。
何に使ったんだよ?。って話なのだが、菅直人は毎晩の様にグルメ三昧していたから食費かね?。
菅直人の人間性も有るのだろうが、この人は中小企業の社長みたいに、何でもかんでも「必要経費」として落としそうなイメージ。

公私混同して、何でもかんでも「領収書」を貰って経費で落とす社長さん。
まぁ、こんな事を書けば、まともな中小企業の社長も居るから、中小企業を一括りにするなと怒られそうなのだが、そこら辺は御容赦下さい。
菅直人以外にも居るでしょ?、不倫相手の電車賃を議員パスを使って浮かせたとかさ、モナ男こと細野豪志、お前だよ。

菅にしても細野にしても、人の器と言うか人間性の問題だろうけども、一言で言えばセコいね、セコ過ぎる。
他にも議員宿舎をラブホテル代わりに使用する議員も居るのだが、公私混同するなよ。
議員パスで不倫旅行すんなよ、女遊びするなら、せめて身銭を切れよ。って事だな。

話を官房機密費に戻すが、政権交代前の野党時代の民主党は、自民党の官房機密費の使途を追及しており、民主党が政権交代した暁には、官房機密費の使途を公開すると言っていたのである。
それがどうだ、民主党が与党となり、官房機密費と言う自由に使える財布の鍵を手にした途端、使途に付いては公開しませんと来たもんだ。
御都合主義の民主党は、カネにも汚くて、どうしようも無いな。

カネの話では、参議院議員の横峯良郎が、勤務実態の無い人を公設秘書として登録して不正に給与を受けていると自民党等の野党側が指摘。
横峯事務所によれば、今年8月から2ヶ月の間、横峯議員が設立したゴルフスクールのスタッフを公設第一秘書として登録。
この秘書は今月、退職しているが、事務所は勤務実態はあったと説明。
ただ、野党側は横峯の秘書給与の処理が不透明だとして、政治倫理審査会の開催も視野に入れ、横峯や所属する民主党会派の説明を求める方針と言う。

秘書給与事件と言えば、「日本のチョチョリーナ」と言われる「ディルド辻元」こと辻元清美を思い出す。
当ブログは辻元の事を「ディルド」「ディルド」と書いているのだが、何故に「ディルド」なのかと言う説明は、グラビア蓮舫とディルド辻元辻元はバイブ以外の振動は苦手?を読んで貰ったら判る筈だ。
まぁ、あれだ。たまには「ディルド」以外の表現を織り混ぜながら、辻元清美の秘書給与事件に付いて書いてみる。

2002年3月、週刊新潮の記事で、「ディルド辻元」が政策秘書給与の名目で給付を受けた公費を流用し、横流ししていると言う疑惑を報じた訳だ。
当初、「バイブレーター辻元」はこの疑惑を否定したものの、後に一部を認め、社民党の内部調査でも報道内容が認められた為、「電動こけし辻元」は党政策審議会長を辞任し、衆議院議員も辞職した。

翌2003年7月、「紫の特大バイブ辻元」及び辻元の元秘書2人、土井党首の元秘書でこの公金詐欺(名義貸し)の指南役だった五島昌子の計4名が警視庁に逮捕された。
詐欺容疑で起訴された「女祭り・辻元」は2004年2月、懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を受けた。
尚、「前科者になった辻元」は公金の横領に付いて「一種のワークシェアリングと弁明していたが、有罪確定後も法廷外で自らの犯罪行為を否認し続けている。

以上が辻元清美の秘書給与事件を簡単に説明したものだが、「ディルド」以外の表現を使うと下品極まりないね(笑)、何なんだよ、この辻元清美と言う政治家。
当ブログ「ネッタイムス」の品位を下げる事になるので、やはり、辻元清美に付いては「ディルド」と言う表現が一番無難だな。
まぁ、あれだ。「さくらパパ」こと横峯も秘書給与の問題が発覚したからには、きちんと説明しなければならない。
しかし、民主党の議員連中は、碌なのが居ないな。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】