みなさん、こんばんは
動画シリーズも今日で最後です。
オオウナギと言っていますが
ビコロールというウナギの種類です。
あまり大きくならないようです。
私なりに飼育の感想をいいます。
水質はそんなに神経質に
考えなくてもいいです。
PH7くらいで飼育しています。
普段、パイプに入っていて
出てこないです。
夜行性なのか?
夜に出てくる事が多い様です。
あと、よく隙間から外に出てきます。
何回も脱走しました。
昔飼育していたスパイニール
も脱走しました。
ウナギ系の魚はよく脱走しますね。
脱走した時に、レッドスネークヘッドに
かなり食べられてしまいました。
餌は小魚、エビ、人工餌料食べます。
養殖ものなので餌付け簡単でした。
餌の時は出てきます。
ニョロニョロ個人的に好きですね。
見ていて面白いです。
体の割りには
もの凄いでっかい!うんちします。
そんな大ウナギ動画あります。
この時は、脱走したのを捕まえています。
いつか、オオウナギ飼育したいです。
インドネシアにも
どえらいBIGなオオウナギ
いますから。
最後はピラルクで締めます。
やはり餌やり動画です。
この時はかなりお腹減ってます。
暴れるように食べています。
同僚にも魚好きな方いるので
喋りながら餌やってます。
明日は
いよいよインドネシアに移動です。
また、動画撮り溜めます。
飼育魚、更に成長していると思いますが
気になるなー。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング