笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

江戸天下祭

2007年09月30日 19時12分43秒 | Weblog
笛をはじめて1678日目。

 昨日は、東京・日比谷公園を中心に開催された「江戸天下祭」に行ってきました。
平成15年に、江戸開府400年祭を記念して開催されて「江戸天下祭」も、今回で三回目。遠州横須賀からは、せ組(大工町)と旭組(西新町)の二町が参加しました。また、今回は前回と違い山車・御輿巡行が、夜祭りと言うこともあり、また二年前は用事でいけなかったので、少し無理して思い切って出掛けました。というのも、月末で色々と店の方も忙しいし、お祭り一週間前と言うこともあり、時間を作るのは難しかったのですが、午前中に婚礼の配達をしたりと、気持ちにも少し余裕ができたので、ちょっと無理をして出掛けたのです。

 また、久々の東京だし、いつも我がブログにコメント下さる「勿忘草さん」ともお会いしましょうとお約束もしてあったのです。

 14時5分掛川駅から新幹線に乗車、勿論正装である、袢纏に腹掛・股引の祭り装束です。ちょっと人目も気になりますが、逆に注目されて気持ちも良かったりするもんです。しかも一人じゃ無いしね。一緒に行ったのは、いつもろ組(東本町)に参加するときの相棒のJ君に、遠州横須賀にお住まいのJ君のおばさま、そしていつもお祭りでお会いする「助っ人仲間」のHさんの四人です。新幹線に乗る前から、ビールを買ってすでにお祭りモード突入です。

 16時前に品川に到着、新橋まで出て、そこから徒歩で日比谷公園を目指すと、すでに巡行の先頭はスタートしておりました。足早に、遠州横須賀の祢里の待機する場所に。兄弟子や顔見知りの面々にお会いして、せ組の祢里につきました。しばらく日比谷公園で足止めを食いながら、それでも調子よく曳いています。4年前に来たときは、日比谷公園を出て帝国ホテルの両脇の歩道はものすごいギャラリーで埋め尽くされていましたが、今年はどうよなどと思いながら、ゆっくりと進みました。
 遠州横須賀で祢里を曳くときとの違いは、東京ならでは広い道幅です。ちょっと面食らっちゃます。そうこうしていると、勿忘草さんからお電話がありました。祢里を先回りして通りに出ると、「あれ?前回とちがうぞ」そうなんです、ギャラリーが思ったほどいなかったのです。よると言うこともあり、また日中は雨が降っていた影響なのか、ちょっと寂しいギャラリーでした。

 その後お互いに携帯で連絡を取りながらも、無事勿忘草さんとお会いすることができました。おみやげまで頂戴してしまいました。その後は、祢里から離れコンビニにビールを買いに行って休憩したり、後半は勿忘草さんと一緒に祢里の後ろについて、色々なお話をしながら進みました。
 東京駅を背に皇居に向かって進む頃は、周りのギャラリーもぱらぱら、祢里を曳く方も少し元気がありませんでしたが、無事ゴール地点に到着。そこからはお囃子を止めて、がらがらと祢里を曳いて日比谷公園に向かいました。たぶん交通規制の関係でしょう、片道5車線の道路は、一番端の一車線のみを使用できるようになっていました。これも東京という事情でしょう。

 最後に祢里が仮説の小屋に格納されるのをみて、日比谷公園を後にしました。周りのギャラリーも少なかったのですが、遠州横須賀の「ねりきち」も少し少なかったのでは?って思いました。
また二年後、東京の街で祢里が曳けたらたらいいなと思いました。

 ちなみに、本日日曜日は日比谷公園内で各山車が展示されているようですが、雨のなか元気に引き回しを行っているのは、遠州横須賀の祢里だけのようです。さすがに遠州横須賀の皆さんです!