被災地支援 -できることをやろう- から -ひとつなぎ- へ   NPO法人ねおす

『三陸ひとつなぎ自然学校』の釜石市を中心とした活動を応援しています。

お知らせ

★【2015年12月23日エルプラザ】「5年目の今、未来への挑戦」の報告会があります

7/8 片岸地区のお花

2012年07月12日 | 地域資源見直し

片岸地区で、道路脇のお花を植えるお手伝いをさせていただきました。

 

植えたお花は

ベゴニア(赤)

ベゴニア(白)

サルビア

マリーゴールド

などなど

 

このあたりの町内会の方々は、何年も前から毎年道路脇に花を植えていたそうです。

今日は、この花植えのために集まって、久しぶりの再会を喜ぶ声があちこちから上がっていました。今まで隣り近所で暮らしていたみなさん。

今は仮設住宅や残った家で生活しているため、ばらばらに暮らしているので、久しぶりの再会はこの上なく喜ばしいことなのです。

 

みなさん慣れているので植える作業が早い早い!


まだ何も植えられていない状態から始まって…

あっというまにこの通り!

 

 

一つ一つのお花は小さいですが、ずらりと並ぶと、沿道がとっても華やかです!

 

最後に、「タノカミ」(田の神……でしょうか)というおにぎりを頂きました。

このあたりで、昔田植え作業をするときに食べていたというおにぎり。

ほおの葉につつまれた、甘いおにぎりです。

いい香りがして、おいしゅうございました。

 


7/2 日航財団さんのツアー同行

2012年07月08日 | 地域資源見直し

天候はあいにくの曇りでしたが、なんとか天候が回復し、支障なく日航財団さんのツアーを予定通り8時半に開始できました。

 

場所は根浜海岸で、活動内容はがれき撤去、

はじめは集合していただいたツアー参加の方々に、作業についての説明をし、

そのあと男性と女性に分担して、作業をはじめました。

 

ツアーに参加していただいた方々は、主に東南アジアなどから来ていただいており、

さまざまな国籍の方々が集まりました。

 

まず男性の作業は、土砂を処理する力仕事を中心に、

女性の作業はゴミ拾いと雑草処理を中心に行なっていただきました。

 

そのあとは宝来館に戻り、昼食は朝7時から松の根亭で作っていたあづまっぺ弁当を配布し、

海を見ながらおいしくいただきました。

今日参加していただいた方々には、帰国なさったあとに、

震災の事についてそれぞれの国の人に伝えていただきたいと思います。

 

 

 

 


7/4 塩焼きそば

2012年07月07日 | 地域資源見直し

夏は去年に引き続き、子どもの日帰りキャンプを実施します!

今回は「山」「川」「海」のテーマで3回実施。

そのうちの「海」の日は法政大学さんと一緒にプログラムを行ないます。

その1つで「海水からの塩作り」があるのですが、その予行練習に

宝来館前で、塩焼きそば作りを行ないました。

 

そのために「塩」と、それを利用して作る「塩焼きそば」を試作する、という活動でした。

炭火で海水を煮詰めて塩を手作り!

ぐつぐつ……

そうしてできましたのがこちらのお塩です!

少しなめてみると……しょっぱい!とても!

かなり野性味あふれるお味となっていました。でもちゃんと塩でした。

 

その後、宝来館の女将さんが以前に作ったお塩も、少し味見させていただきました。

こちらは少しまろやかでした。

時間をかけて煮詰めたり、ろ過してから煮詰めたりすると味が変わるんですって。不思議。

 

また、イカ釣り名人のレクチャーでイカの捌き方を習いました。

 

 

法政大学の皆さんも体験しました。

塩作りをはじめ、いろいろな初めての体験しましたが、自分で塩を作るというのは、なかなか感動的なものでした。

夏のキャンプが楽しみですね!


7/3 ラベンダー畑手伝い・子ども教室

2012年07月07日 | 地域資源見直し

橋野高炉跡がある、青ノ木のラベンダー畑での活動。

被災された地域の方たちを、被災直後から支援していた橋野の方々が育てているラベンダー畑。

橋野の方が、ポプリを作って販売しています。

その畑の掘り起こしをお手伝いさせて頂きました。

 

放課後子ども教室。今日の活動場所は田郷。

子どもたちが大好きな「こおりおに」に新ルールが加わりました。

ノーマルゾーンとサイレントゾーン。このルールには、2つの意図があります。

1つには、ルールを増やしてゲームを楽しくしようということ。

「もう1つは何でだかわかる?」と子どもに聞いてみたところ

「家の前を走ると、うるさくなっちゃうから!」

との回答。その通り。

仮設住宅内の談話室をお借りしているので、こういったルールが追加されました。

 

周りの方にも配慮を、しかしなるべく楽しく!ということで、「新ルール追加」という形をとりました。


7/1 交通量調査最終日

2012年07月07日 | 地域資源見直し

7/1の活動は、交通量調査でした。

 

釜石市の橋野に、産直などのお店がある「どんぐり広場」という場所があります。

ここにもっと沢山の人に来てもらいたい!というプロジェクトの一環です。

 

これから人を増やすためには、まず現状の調査から!

そんなわけでどんぐり広場と、そこに繋がる道にあるローソンの前で交通量調査を行なっています。

 

 

 

7/1はその最終日、時間は朝7時から、夜7時まで、12時間!

体力はあまり消耗しませんが、精神的に耐久勝負でした。

5時間連続でしりとりをしたのは生まれて初めてです。

 

でもスタッフ同士で色々な話ができる時間で、良かったな、とも思います。

活動のためにはスタッフ同士のコミュニケーションって大事だなぁ、と実感しています。

 

この結果を元にどんぐり広場活性化プロジェクトを進めていきます。

その模様もブログでお伝えしていきますね!


今日はいろいろと。

2012年06月21日 | 地域資源見直し

今日はいろいろな作業を行ないました。

まずは環境省の自然保護官の方からレクチャーを受けました。

内容は、岩手県内の自然公園(国立も含む)についてであったり、「生物多様性とは?」などいろいろなお話を聞けました。

急にですがゲンジホタルの発光時間って東西によって違うみたいなんです。

東が4秒周期で、西は2秒周期らしいです!!

ちょっと西のゲンジホタルはせっかちみたいですね。

そんなことや、鮭と森林の意外な関係など、こういった今まで知らなかった生物のことをたくさん学びました。

今日お話を聞かせていただいたおかげで、今の活動拠点付近の自然を違った目線から見てみたいと思いました。

 

一方、松の根亭では・・・

今日はこのようなメニューになりました。今日の営業時間には雨が降っていなかったので外にメニュー表を出しました。

 

今日のおまかせ定食です。地元のものを多く材料にしているので温かみがあり、おいしそうですね。

 

さらにもう一方では先日行なった草刈の残りやあづまっぺ農園の野菜たちのために支柱みたいなものを作りました。

作業真っ最中です。

あっ。若干支柱が小さく見えます?

それは写っているスタッフが190cmあるからだと思います。

 

そして野菜たちのところへ。

 

作業はこれで終了しました。

 

そして、夕方からは研修が行なわれました。

今日も朝から晩までいろいろなお話を聞き、お手伝いさせていただきながらほんとにいろいろと学ばされています。