goo blog サービス終了のお知らせ 

サイトウ歯科 院長ブログ

西宮市門戸厄神駅前「サイトウ歯科」の院長が歯科に関する記事を綴っています www.saitodental.jp

合格通知が来ました! アメリカインプラント学会指導医・フェロー合格

2013-10-11 12:05:01 | ブログ
Fellow__1_4Aaid
アメリカインプラント学会の指導医、フェローに合格しました!!!

こういった試験はインプラントの知識を総合的に判断されるので勉強範囲が決まっていません。

そのため何年も勉強してきたので合格は感無量です!

そして今月末はアリゾナのフェニックスにて開催されるアメリカインプラント学会にてその授与式に参加します。

日頃勉学に励み技術レベルをあげても人から評価されることはあまりないのでこういった式は大きな励みになります。

またそれと同時に、専門医から指導医になるということは責任も大きくなって行くので気が引き締まる思いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレール?バス?いいえ「ゆとりーとライン」です。愛知インプラントセンターin 名古屋

2013-09-30 17:29:03 | ブログ
Img_0306_3Img_0290_2Img_0293_2Img_0292_2
週末は愛知インプラントセンターの第23期 日本口腔インプラント学会認定講習会です。

今期もインプラント治療を学び、学会の専門医を目指す向上心の高いドクターで満席です。

会場の堀田歯科は新幹線で名古屋、JRで大曽根駅までいってそこから「ゆとりーとライン」で4駅目の金屋でおります。

路線バスがモノレールのように高架上を走っていてます。

バスを再利用して予算を抑え、しかも渋滞や信号とは無縁の全国でも珍しい交通機関です。

逆転の発想ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラントと博多ラーメンと明太子 日本口腔インプラント学会総会in博多4

2013-09-21 17:49:02 | ブログ
Img_0157Img_1173Img_0158Img_0162
学会も後半にかかると台風が近づいてきましたが、最後のセミナーまで盛況で皆さん熱心に聞かれていました。

そんな多くのドクターのがんばりが日本のインプラント治療を支えています。

最後に博多駅で「博多セット」を食べてから撤収です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラントの材料と長浜ラーメン 日本口腔インプラント学会総会in博多2

2013-09-21 17:26:47 | ブログ
Img_0075Img_0121Img_0091Img_1181
学会は盛況です。実際に手に取ってインプラントの器具や材料をみることができたり、学術書も多く売っているので聴講スケジュールの合間みて情報収集です。

さすがに1日歩いて疲れたので夜はやっぱり博多といえば屋台で長浜ラーメンですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験が終わった! アメリカインプラント学会指導医試験受験5

2013-06-01 17:35:17 | ブログ
Img_0179Img_0181<ahref="http://saitodental.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/06/01/img_0185.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', ' width=800,height=533,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">Img_0185Img_0192
試験がようやく終わり、緊張がとれたのか眠気と体のだるさが一気に襲ってきます。

よく考えたら時差があるので徹夜状態ですね。

写真は夜のシカゴの写真でがシカゴにはレンガ造りで非常階段のついているビルが多くあり映画バックドラフトを思い出します。

明朝、帰国してしばらく試験の結果待ちです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴピザを夜食に勉強!  アメリカインプラント学会指導医試験受験3

2013-06-01 17:14:13 | ブログ
Img_0151Img_0157Img_0109Img_0108
夜はシカゴといえばピザということでシカゴピザを食べに行きますが、アメリカサイズはやはり食べきれずテイクアウトして夜食に食べます 

そしてホテルでやっぱり勉強、、、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴのカフェで勉強  アメリカインプラント学会指導医試験受験2

2013-06-01 17:08:19 | ブログ
Img_0135Img_0140Img_0145Img_0137
天候やフライトの遅れの可能性も考えて1日前にシカゴ入りしました。

摩天楼を見上げながらオープンカフェで勉強!新鮮です!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食はファーストフードがいいなあ〜 アメリカインプラント学会指導医試験受験1

2013-06-01 16:59:28 | ブログ
Img_0931Img_0916
フライトは12時間以上あります。

日頃まとまった時間がとれないので集中して勉強できる環境は結構快適です。

機内食にモスーガーがでました。去年は吉野家の牛丼だったような、、、これで十分ですね






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント治療経過31年! 堀田康記先生 新春特別講演会

2013-02-02 16:59:21 | ブログ
Img_0758Img_0761Img_0765Dsc_0688
1/31名古屋にてインプラントの師である堀田先生の新春特別講演会を日本口腔学会常任理事就任お祝いをかねて発起人の1人として開催いたしました。

30年以上にわたり日本のインプラント治療を正しい方向へ孤軍奮闘されてきた堀田先生ですが、今回これだけ多くの優秀な先生が集っていただいたことをとても嬉しく思うと同時にこの場をお借りて御礼申し上げます。

また、最近インプラント治療に逆風が吹いておりますが、ここに集まられた先生方がこれから発展されることによって日本のインプラント治療の未来は正しく明るい方向に向かうと確信できた1日でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな素材が歯科医療を変える 愛知学院大学インプラント科研修会

2013-01-18 17:42:24 | ブログ
Img_0741Img_0742
先日は所属している愛知学院大学歯学部インプラント科の研修会でした。写真にもあるように服部教授による「新たな素材が歯科医療を変える」といったテーマで最近NHKでも放映されたポリプロピレンについての講演でした。樹脂系の歯科材料はいろいろありますがその中でも安価で丈夫な素材として今注目の素材です。

もちろんどの素材でもいえることですが利点欠点があるのでどういった用途に向いているのかは今研究中ですが、すでに大学では患者さんに使用して成果をあげている素材です。

被せものや入れ歯などに使用でき、今までの樹脂に比べて物性が高いわりにはコストを抑えて制作できるのが利点です。

特に弾性が高いため、入れ歯のバネや歯の中の土台に使用するのがもっとも適しているとのことでした。

服部教授のいわれるように素材によって治療概念が変わることが時折あるのですがそれにあわせて歯科医師としても感覚を変えて行く必要が常にありそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする