忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

近江町市場 その1 (6 石川福井きときとツーリング)

2024-05-14 21:00:05 | ツーリング

ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川福井きときとツーリング》
これが本気の温泉ツーリング in 加賀越前海岸編
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/05
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

北陸応援ツーリング、最大のきときとスポットはこちら。

石川県金沢市。
『近江町市場』
金沢市民の台所の近江町市場です。

ですが、大型バイクで行くには駐車場・駐輪場に困るため、かなりハードルの高い場所となっておりました。
今回は近江町市場ツーリングにチャレンジしましたので、攻略法をお教えします。

バイクは『近江町パーキング』さんに入場ができます。
ただし、手順は以下の通り。
☆駐車場の前まで行ったら係の人に相談して下さい。
☆自動車と同じ自動ゲートを使うため、係の人が1台ずつ処理してゲートを開けてくれます。
☆指示された駐車場枠にバイクを入れるといいでしょう。
☆料金は自動車と同じ。
☆清算は事前精算機を使うこと。
☆出庫時も係の人に相談して下さい。係の人が出庫時も1台ずつ処理してゲートを開けてくれます。
☆ただし、少数台のときのみ。団体ツーリングで、台数の多い場合は入庫に時間がかかるため処理不能と思います。*あわせて内部のバイク枠の台数はそんなに多くないと思います。
☆近江町パーキングの前に、無料の駐輪場がありますので、平日などで、こちらが空いていればここに大型バイクも駐車可能です。ですが、自転車と同じ場所になるため、混雑時は自転車と接触します。





というわけで、近江町市場に入りましょう。
今回は、パーキング口からですよ。














この記事についてブログを書く
« 森八 本店 (5 石川福井き... | トップ | 近江町市場 その2 (7 石... »