日,暮らし

明日は明日の風が吹く。

霜降(そうこう)

2005-10-22 | 日々の生活
つい2,3日前まで,半そででも十分外へ行けるほどの,時には汗ばむほどの陽気だったのだけど,今日になって急に寒いと感じるくらいになった。天気予報では,前線が通過中で,その後北風が入って寒くなるという。空がどんよりとしていて寒いと,本当にもう冬が来るのかな・・と思う。このまま冬に突入なんてことにはならないだろうが,それでも,秋ってどこへ行ったの??という感じかな。暦の上では秋と言いつつ,なんだか暑かったような・・・。彼岸花も,金木犀も,半そで姿で眺めていたような・・。

とはいえ,日本では,季節を感じる言葉がいろいろとあって,今年は明日10月23日が,二十四節気の中の霜降(そうこう)。秋の終わり。二十四節気では,これで秋が終わって,次は立冬となる。もう冬だ。

啓蟄だの,立春だの,なんとなく耳にすることはあったけど,霜降は,あんまり聞いたことがなかった。まあ,日本語のよいところは,字を見れば大体その意味が推測できるってところで,多分霜がそろそろ降るというころのことかなぁ・・と思ってネットで検索してみると,「こよみのページ」を発見。それによると,「つゆが陰気に結ばれて,霜となりて降るゆへ也(暦便覧)」ということらしい。そろそろ霜が降りても不思議じゃないですよってことでしょうか。

昔,大学生のころ,山登りをしていたのだが,この時期になると,よく行っていた山も初雪の便りを聞いたものだ。もちろん,そのまま冬に突入とはならなくて,また暖かくなったり,寒さが来たりしながら,どんどん冬になっていくのだが。そういや,3年ほど前も,今の時期に標高1800メートルという山に登ったんだけど(とはいえ,車でかなり上まで行けるので,ほとんどドライブだったのだが),山の木々は霧氷がついて,きらきらときれいだった。

しかし,「こよみのページ」って,すごいですね。個人が好きで作っているページということですが,それにしても詳しくて,読んでいると,日本のすばらしさを再発見なんて気持ちになります。ここで俳句やらをさらりと詠めるとよろしいのでしょうが,そこはなかなか・・

取りあえず,今夜の夕御飯は,よせ鍋。そういう季節になりました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リンダ)
2005-10-23 20:03:00
「こよみのページ」をお気に入りに登録しましたわん。特に「月のデータ」のところで「月名」っていうのがあるのが素敵~、と思います。