次、2本目。
『ルパン』
837B
@in→dependent theatre 1st
837B…「やみなべ」っていうらしい。

ルパン、その名のとおり、怪盗ルパンのお話。
といっても、ルパンその人ではなく、ルパンのために人生が変わってしまったある男爵と、直接ではないもののその血をひく少年が中心になっている。
登場人物はほかに、少年の幼馴染の女の子、男爵の婚約者の女性、パリからやってきた画家、そしてパリ市警の警部さん。
なんかみんなかわいくて、誰見てても楽しい♪
他人の身体に心だけ入り込めるという「ルパンの薬」。
薬を飲んで、入り込みたい相手にむかって投げキッス
このときの仕草とか、音とか、もしかしたら照明もかな、いろいろあわせてかわいいのよね。
気がつけばいろんな人がそれぞれの思惑でだれかと入れ替わっていて一見ややこしいんだけど、ちゃんと中身がだれなのかわかるように表現されてるから流れを見失うこともなかった。
最後は警部さんがきれいにオチをつけてくれて、すっきり。
少年と女の子のツッコミもキレよく決まったしね。
警部が女性の設定だったのが意外だったけど、これで納得。
あ、でも男性だったらそれはそれでおもしろかったと思うけど(笑)

『ルパン』
837B
@in→dependent theatre 1st
837B…「やみなべ」っていうらしい。

ルパン、その名のとおり、怪盗ルパンのお話。
といっても、ルパンその人ではなく、ルパンのために人生が変わってしまったある男爵と、直接ではないもののその血をひく少年が中心になっている。
登場人物はほかに、少年の幼馴染の女の子、男爵の婚約者の女性、パリからやってきた画家、そしてパリ市警の警部さん。
なんかみんなかわいくて、誰見てても楽しい♪
他人の身体に心だけ入り込めるという「ルパンの薬」。
薬を飲んで、入り込みたい相手にむかって投げキッス

このときの仕草とか、音とか、もしかしたら照明もかな、いろいろあわせてかわいいのよね。
気がつけばいろんな人がそれぞれの思惑でだれかと入れ替わっていて一見ややこしいんだけど、ちゃんと中身がだれなのかわかるように表現されてるから流れを見失うこともなかった。
最後は警部さんがきれいにオチをつけてくれて、すっきり。
少年と女の子のツッコミもキレよく決まったしね。
警部が女性の設定だったのが意外だったけど、これで納得。
あ、でも男性だったらそれはそれでおもしろかったと思うけど(笑)
