自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

ヘストン

2014-03-13 | ヘストン
悟朗さんの追悼をもう少し続けます。

去年、追悼に「猿の惑星」からこのシーンの写真を載せました。
今年は写真と、セリフを少しご紹介します。



フジ版
納谷 「ジーラ博士。別れのキスをしていいかな?」
楠 「ええ?え・・・ん、い、いいわよ。でも、うふふ、何だか気味が悪くて。」

LD版
納谷 「ジーラ。お別れのキスをしてくれないか。」
平井 「いいけど。でも、あなたは醜いから・・・」

原語と比べると、悟朗さんのセリフはフジの方が近いです。
そもそも、どう見てもキスを送っているのはヘストンの方ですよね。(笑)

ジーラ博士のセリフはLD版の方が近かったです。
TBS版(山田康雄版)はどうなっているでしょうか。
いつか載せさせて頂きます!(笑)

去年載せた物です。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/711.html

***

以下は、悟朗さんがアテていらっしゃらないヘストンの作品です。
中には2バージョンありながら、両方とも別キャストと言う映画もありました。

写真を見ると、悟朗さんの声が聞えてきそうな気がします。(笑)
悟朗さんがご出演でない物を載せるのは、天邪鬼すぎでしょうか。(笑)
でも、逆に、「やっぱりヘストンは納谷悟朗だ」と皆さんが思って下されば嬉しいです。

それから、もし万一「納谷悟朗版もある」等の情報をお持ちの方は、ご連絡頂ければ幸いです。(笑)

*悟朗さんのバージョンがある物は基本的に載せていません。
(「ベン・ハー」「十戒」「パニック・イン・スタジアム」「黒い絨緞」)

***


「遥かなる地平線」 
Far Horizons (1955年作品)
ヘストン(矢島正明) 1962年10月7日 日本テレビ
ヘストン(金内吉男) 1969年11月14日 東京12

*この矢島さんのヘストンの吹き替えが、日本で一番最初のヘストンの映画放送です。(テレビのゲスト出演の吹き替えがこれ以前に存在するかもしれませんが、未確認です。)


reelfilm.com photo
「三人のあらくれ者」
Three Violent People (1956年作品)
ヘストン(金内吉男) 1968年 東京12 木曜洋画

お相手役は「十戒」でも共演した、アン・バクスターです。


「大海賊」
The Buccaneer (1958年作品)
ヘストン(大塚周夫) 1968年7月27日 NHK
ヘストン(高塔正康) 1971年5月28日 フジ

キャスト詳細をこちらに載せています。

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/32559964.html

「メリーディア号の難破」
この作品は吹き替えが2バージョンありますが、1つは納谷悟朗版です。
こちらに載せています。
(別バージョンは森川公也)

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/734.html


「ダイヤモンド・ヘッド」 (TV放送時タイトル「慕情の渚」)
Diamond Head 1962年作品
1970年3月23日(月) TBS 月曜ロードショー
ヘストン(久松保夫)


「華麗なる激情」 (TVタイトル 「華麗なる激情 炎の男ミケランジェロ」)
The Agony and the Ecstasy 1965年作品
1970年10月5日(月) TBS 月曜ロードショー 
ヘストン(小林昭二)


「大将軍」(戦雲 ノルマンディの嵐)
The War Lord 1965年作品
1970年11月9日(月) TBS 月曜ロードショー
ヘストン(小林昭二)

「ダイヤモンド・ヘッド」「華麗なる激情」「大将軍」のキャストをこちらに載せています。

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/32560011.html


「インカ王国の秘宝」(インカ王国の秘密)
Secret of the Incas 1954年作品
1970年5月14日 東京12
ヘストン(大塚周夫)

*インディ・ジョーンズの元ネタと言われている作品です。
衣装もそのまんまですね???(笑)


「ミズーリ平原」
Pony Express 1953年作品
1970年12月3日 東京12 
ヘストン(城達也)


「虐殺の街」
Dark City 1950年作品
1971年8月10日 東京12
ヘストン(広川太一郎) 


「アンソニーとクレオパトラ」
Antony and Cleopatra 1972年作品
1974年4月16日 東京12
ヘストン(小林清志)

ヘストンが監督/脚本/出演した作品と言う事で、ぜひ悟朗さんの吹き替えも拝見したかったです。


「ジュリアス・シーザー」
Julius Caesar 1970年作品
1975年1月1日 日本テレビ
ヘストン(石田太郎)


TVシリーズの「警察署長」に関しては、こちらに載せています。
(ヘストン:小林昭二)

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/29545711.html

***

ヘストンの「大金塊」(「謎の黄金鉱脈」「ゴールデン・ケーブ」)と言う作品の吹き替えキャストがお分かりの方は、ご教示頂ければ幸いです。
(吹き替え版が存在するのかも不明です。字幕放送???)

「大金塊」に関する記事はこちらをご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/nayagorofan/27091971.html

***

昔NHKで放送した「シャーリー・テンプル劇場」の「美女と野獣」に出演していたヘストンの声を何方が吹き替えたかご記憶の方がもしいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

***

震災から3年経ちました。
被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする